カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1




4

ルフィの手下予備軍かな?


66

>>4
ゆたぽんの仲間




スポンサーリンク
Pickup!

9

くさ


14

昔はそう思ってたけど、スシローとか見てると猿には縛りが必要だなって


15

90年代はこういう中学生が沢山いたんだわ


18

>校則に拘束 マジでないよ道徳
ボツ!


20

おかしな校則なかったから実感がない


27

字面だけだとラップって寒いダジャレにしか見えないよな…


33

制服がどれだけ助かる有り難いものか長い社会人生活のうちのいつかにきづけばいいね
もうその時には着れないし学校に戻れもしないけどね
校則とかそんなんじゃないとこに敵はいます


34

ツーブロが禁止ってのは本当なのか?
だとすると冗談としか思えない
教員がハゲだらけだから嫉妬してるとかじゃねえだろうな


35

自分で起業出来るだけの意気込みと能力あるのであれば別だけどそうでなければ校則が社則になるだけだ


138

>>35
社則が校則なみに理不尽なことはめったにないやろ
社則より、職場の慣習や上司、先輩の身勝手な「常識」によってされる搾取が厄介やな


42

大人になると校則なんてどうでもいい話だったと


43

今の緩い環境で何言てんだと思うわ


45

学校は真面目人間製造施設だもん仕方ない
そして大人になり政府警察ヤクザに脅されながら真面目人間として生かされて利用されて終わり


48

反発したくなるような校則なんてなかったけどな


69

>>48
反発したくなるような校則は特になかったな
今は更にもっと緩くなってる


51

今どき坊主強制とか髪の毛を先生に切られるみたいな人権侵害っぽい校則なんかほぼないやろ
まあ下着の色だの髪を留めるゴムの色だのなんの意味もない校則は無くせばいいと思うが


54

ラップする前に生徒会に掛け合って校則を変える議論をしろよ


56

どうなってんの道徳
の方が良くない?


58

社会に出たら納得できないルールはごまんとあるので
校則というのはそれに慣れるためうまく適応するための予行演習だよ


61

韻を踏むというよりダジャレみたいになりがちだよな


64

どうでもいいルールならそうだが
バイクや車に乗るなら交通ルールくらいは守ってな


71

オリンピックで談合するぐらいだから道徳なんてないわ


75

反抗期だもんね


81

ルールを守れない子供が多くなってそのまま社会にでたらどうなるかもわからないのかな


83

主張が正しくてもラップってだけでイメージ悪くならないか?


85

校則は学校の法律だからな。そら従わないと。それ守らないなら不良だし。


103

社会に出たら云々は全部ウソで変えるのは面倒だってだけの話だよ


104

行政マンもラップで返したらいいのにな
いかに寒いことしてるか気づくよ


122

190

>>104
ラップバトルに巻き込まれててワロタ


257

>>104
ドープ


106

道徳はあるだろ
論理が違うだけで


109

マジでないよ道徳、って一体どうゆう意味よ
おれたち中学生には道徳意識なんかないよ、っていう宣言かい?


110

我慢することを覚えておくのも社会人に必要なことだからだろ
大人になれば自然と無駄ではなかったことがわかるもんなんだよな


115

なんかっつうとラップってのもどうかと思う


126

その大人が謎ルールで生きているのに
なぜ子供がルール無しで生きていけると思うのか


130

中学生の時から洋服選びを鍛えた方がいいな。
服装、髪型は自由でいいと思う。


143

校則ある方が楽
自由ほど大変なものはない


145

やってる事は立派なのにラップって手段で台無し


147

学生のやり方で校則変えればいいやろ



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162360.html" target="_blank">【朗報】中学生ラッパー「なぁ大人聞いてんか」「校則に拘束 マジでないよ道徳」ラップで行政動かす </a>
コメント
  • 1: 2023/02/26 21:12:20
    その程度のことにストレス感じてたら生けていけんやろ。
  • 2: 2023/02/26 21:24:56
    反対するのはいいけど
    ツーブロックだけ反対してるのはなんと言うか自分がしたいだけなの?と思う

    学校側に何故ツーブロックにする必要があるのですか?って聞かれたら
    ちゃんと答えられないと思うんだけど
  • 3: 2023/02/26 21:27:36
    今の世の中ぁ~
  • 4: 2023/02/26 21:30:01
    これ大人になったら思い出す度に枕に顔叩きつけるやつやん
  • 5: 2023/02/26 21:36:35
    こういうので動く前例を作っちゃうと際限なくなるから
    絶対にやめたほうがいい

    その内「学区で進学先を決められるのは理不尽」とか言い出して
    小中学校に選択制を求められたりして、めちゃくちゃになるぞ
  • 6: 2023/02/26 21:41:10
    10年後にはコンプライアンスと社則で雁字搦めになるんだから、
    今から諦めて慣れといたほうがいいぞ
  • 7: 2023/02/26 21:43:24
    言葉遊びが先で内容は二の次
    ただのファッションだろ
    楽しんでいる分には構わんが取り上げるほどの事じゃない
  • 8: 2023/02/26 21:44:24
    ツーブックは80年年代に流行ったから寧ろ古いんだけど知らん奴多いな
  • 9: 2023/02/26 21:46:02
    こういうのが増えるから、校則があるんだなって納得してもうた
  • 10: 2023/02/26 21:48:50
    私立とかは校則無いから
    家庭環境というか家庭のレベルが低いだけやで
  • 11: 2023/02/26 21:55:34
    中学生だなぁって思ってちょっと恥ずかしいw
  • 12: 2023/02/26 22:00:51
    ラップは親に感謝してなんぼやろ
  • 13: 2023/02/26 22:05:54
    さかなクンの帽子かと思った
  • 14: 2023/02/26 22:08:56
    アカの臭いがプンプンするわ
  • 15: 2023/02/26 22:10:37
    意味があるかを決めるのは君たちじゃないよ?
  • 16: 2023/02/26 22:11:50
    寿司ペロとか見てるとやっぱり道徳教育って大事なんやなぁと痛感するわ
  • 17: 2023/02/26 23:02:37
    黒人の不良文化なんてマネすんなよ。ゴスベルとかにしとけ
  • 18: 2023/02/26 23:05:30
    不良を見たらなぜ必要か嫌でもわかるよ
  • 19: 2023/02/26 23:21:10
    ブラックミュージックの根幹として差別や己の境遇を嘆いて声を上げる事はあったね
    でも日本人ラップ様は靴下と髪型に不満を持って学校の校則を歌うのね(笑)
    JPOPだねぇ(笑)
  • 20: 2023/02/26 23:28:23
    ラップで伝えようとするのがダサい
  • 21: 2023/02/27 05:56:02
    文句じゃ腹は膨れねぇんだよ
  • 22: 2023/02/27 06:37:28
    どうせ公立だろ
  • 23: 2023/02/27 11:23:19
    俺はもみあげが変な癖あるからツーブロにしてるけどな、あと全体的に髪のボリューム抑えれるし

    校則に関しては女の子の化粧は禁止してるの意味わからん、社会に出たらマナーとして必ずさせられるものなのに
  • 24: 2023/02/28 01:25:30
    別に生徒会にでも立候補して粛々とやればええやん
    なんもしてへんのに取材されてるのは
    ほんまにその学校の校則変えたいにしては大掛かりすぎる
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(24) | 学校・学問・雑学 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。