カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


123.jpg

1




4
実際だいぶ民度マシになった感じする


5
荒らしは減ったけど世論は変わってない感じ


6
見たけど、かなり改善してる



スポンサーリンク
Pickup!

8
残った54%の方が危険度高そう


281
>8
当たり前やん
わざわざ登録してまでバカ晒しとるんやし


434
>>8
算数ガバガバすぎるやろ


9
マイナンバー必須やな


10
民度がいいヤフコメなんてヤフコメじゃない


11
ええやん


12
反ワク率が高い
というか反ワクが生きられる場がヤフコメくらいなのか


15
>>12
ニコニコも生きてられるぞ


56
>>12
なんGでも反ワク生きてるやろ


13
結構残っとるやんけ


14
SNSとかyoutubeのコメント欄も番号必須にしたらどうや?複垢捨て垢減るやろ


16
56%いなくなったらサーバー快適そう


40
>>16
そいつら一人でやばい数のコメント投稿してそうだし
全体でどれぐらいコメント数減ったんやろ


17
いや普通にたくさんおるやろ


18
韓国の記事見てみたら平常運転で安心したわ


21
>>18
韓国人のスポーツ選手すごいって褒めたらめっちゃバッドついたわ笑笑


19
PV稼ぎにヘイト空間を廃止できない時点で変わらない


23
りゅうちぇるの記事とか本音でコメントできない感じが面白いわ


25
Twitterも番号必須にしたら?


28
半分ぐらい残ったのが本物なんか?


29
むしろ44%も残ってんのかよ


31
そもそも書き込む奴が有害だから100%やぞ


38
ここもそろそろワッチョイくらいは強制でいいな


46
5chと違うのは承認欲求が強く長文が多いこと


49
電話番号登録して誹謗中傷する46パーは煮詰まった悪質ユーザーやろ


248
>>49
100%誹謗中傷してるの草


51
大陸からの書き込み減るんか


53
5chもやるべき


55
すばらしいな


60
年齢層が酷い事になってる気がする
爺の自分語りもちらほら


62
電話番号登録してまでコメントしたいのか



http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livegalileo/1677480979/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「日常・生活・マナー」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162381.html" target="_blank">【朗報】ヤフコメ、携帯番号必須になり悪質ユーザーが56%減少</a>
コメント
  • 1: 2023/02/27 20:09:20
    56%ってどうやって判断したんだろう。
    まあ、何%だろうと歓迎すべきことには違いないけどね。
  • 2: 2023/02/27 20:09:22
    代わりに手あたり次第悪評入れる暇人が増えてる
  • 3: 2023/02/27 20:18:25
    統一記事に毎度擁護と共産叩きしにくる壺は健在なの草
  • 4: 2023/02/27 20:26:24
    コメしてやってるのに悪質呼ばわりとはひどいサイトだな
  • 5: 2023/02/27 20:35:16
    ひろゆきと古谷経衡のネット実名対談で「実名にしても犯罪減らない」と
    ひろゆきと堀江は主張していたがそれが嘘だと見事に証明されてるな
    やはり日本人は情報登録無しの環境だと好き勝手やりたがる
  • 6: 2023/02/27 21:27:04
    嫌韓しながら自民と統一教会を崇めるキ、チガイども
  • 7: 2023/02/27 21:31:16
    目くそ鼻くそを笑うって奴?
  • 8: 2023/02/27 21:32:37
    電話番号登録してしてヤフコメ書いてるよ
    ログインするのが面倒なんでたまにだけど
  • 9: 2023/02/28 01:53:40
    コメ民が検閲されて穏やかになった分、記事の方が酷い中傷や煽り
    アンチはクソとか、どう考えても見苦しい記事
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(9) | 日常・生活・マナー | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。