カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


4.jpg

1

普通のプロテインバーって感じでうまくもまずくもない

View post on imgur.com



2
お前みたいに買う奴がいるから😡


7
>2
ほんとこれ
子供たちの時代にコオロギ文化を残すな✊


12
>2
無印は騒がれる前からコオロギ系やってなかったっけ



スポンサーリンク
Pickup!

3
見た目が甘えてんな


4
無印ってコオロギ系のお菓子結構豊富だよな
これ俺も買おうとしたけどやめたやつだった


5
いくら宣伝されても食べる気起きないんだが


6
鍛えてる人以外でお菓子にたんぱく質追加する意味が分からない


8
わざわざ🦗のイラストのせんでもええやろ...食う気おきんくなるわ


14
>8
アレルギー物質ではあるし
少しでもわかりやすくする配慮
外人でも一発でわかるから優良


9
これ普通に美味かった


10
そら粉末だから味に変化はねえだろうな


11
>10
海老や蟹を粉末にしてもある程度味するだろ


26
>11
コオロギだって風味や味を立たせるようにつくりゃするよ
でもそうはしない、隠す


15
わざわざ昆虫食べるのに一本220円は高いわ
普通の食品より安くするから今まで食わなかったもんを食うんじゃないのか?って思うんだが


20
佃煮から入りたいわ


24
パウダーは逃げ


23
チョコの味しかしないだろどうせ



http://viper.2ch.sc/test/read.so/news4vip/1677560878/

オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「飲食・料理・レシピ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162468.html" target="_blank">【朗報】無印良品のコオロギチョコ食ってみた結果wwwww</a>
コメント
  • 1: 2023/03/03 19:22:04
    近所のコンビニにあるかな
  • 2: 2023/03/03 19:35:43
    現状、コオロギは完全に「嗜好品」なんで高い
    これ220円っしょ
  • 3: 2023/03/03 19:39:30
    食べたくなければ食べなければ良いだけなのに買う奴にケチ付け出す奴って何が目的なんだ?
    独裁者気取りの痛い奴でしかないんだが
  • 4: 2023/03/03 19:47:31
    こうやってステマするんだな
  • 5: 2023/03/03 19:56:22
    えんがちょ
  • 6: 2023/03/03 20:05:55
    今までは別にどっちでもいい派だったけどコオロギにはプリン体たんまりって知ってから無理になったわ
  • 7: 2023/03/03 20:08:32
    >>3
    なんで反対してるか調べてみればいいよ
    何も知らずに叩いてるのは自分の方だって自覚しようね
  • 8: 2023/03/03 22:31:53
    食ったけど不味かったぞ
    柑橘系の味付けも加えてるから、チョコなのか柑橘なのかコオロギなのか訳分からん
  • 9: 2023/03/03 22:45:48
    毎年、恵方巻ですら大量廃棄で批判されてるのにそれを改善しようともせず
    昆虫食をゴリ押しするのは順番が違うだろと言いたい
    メーカーが賞味期限と消費期限の両方を印字して販売して
    賞味期限が切れた物は安く販売するだけでも廃棄する食品は減るだろ
  • 10: 2023/03/04 10:03:02
    卵1パック1000になったら選択肢に入りだすってだけで今じゃない
  • 11: 2023/03/04 19:17:08
    毎年70万トン廃棄してるオカラ食えオカラ
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(11) | 飲食・料理・レシピ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。