カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


6.jpg

1

領収書は必要ない模様






2

大丈夫かこれ


3

あかんやろ


4

よりによってなんでこの時期にやったんや




スポンサーリンク
Pickup!

6


経費し放題やんな


7

お客や取引先のセンシティブな情報やから提出拒否や


8

確定申告なんて最初からいらんかったんや


21

都がオーケーする場合に限るやろ
そんなん


22

一体なぜ・・・


23



行政に不信感あるなら領収書の提出はせんでもええんやで😁


29

>>23
提出しなくてもいいがその分の補助は受けられないよって話やろ
すごく明解な話に見えるけど


24

普通の感覚なら助成分すでに証拠積み立てたならそれ以上の分は適当にすませそうなもんだがなんか間違っとるか?


25

朗報やん


35

colaboですら領収書出してない分は経費に含めていないのに、堂々と脱税しようとしてる弱者男性は頭まで弱者なのか


42

これ真に受けてまたひと悶着起こらんかな


50

確定申告関係なくて草


57

一般企業なら恐ろしく叩かれる案件やけど楽な商売で羨ましいわ


67

確定申告に領収書の提出は必要ないで


100

あんなん見るとワイも適当でええかなって気にはなるわ


103

稼いだ分ちゃんと申告すれば領収書なんかポーイでもええんやで


117

確定申告やったことなさそう
確定申告やってる側は全部ぶっ壊してほしいと思ってるから


118

1000円渡すから買ってきて

ちょっと奮発して1200円の買ってきたで
200円は出しとくから
(まぁほんとは1500円やけどな)

こいつズルして500円も儲けてるよ!

こういう話


122

コラボ見習って領収書出さずにその分経費を過少申告していいぞ!
これは新発見やったな!


124

>>122
嬉しい


131

>>122
残念ながら他の法人は厳しくチェックされとるわw


129

これ許されるならワイも許せよと


135

ほぇ~ ワイも都から委託受けたいわ~



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「芸能・TV・エンタメ」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162540.html" target="_blank">【悲報】colabo問題さん、確定申告制度をぶっ壊してしまう </a>
コメント
  • 1: 2023/03/06 23:05:15
    米118
    が的をいてるが
    4人分お菓子1000円を買ってくるように言われて
    4人分2000円を買ったことにして
    翌年予算を増額させてる
    実際人数や金額と購入品が違うって話
    その報告を二つ返事で聞いて予算を増額させていた都も問題
  • 2: 2023/03/06 23:41:50
    元々既存制度もあってNPOの金のチェックを事細かにしてないんじゃね?
    五輪の電通の件でも共通してるけど国も都も明らかにおかしい税金の使い方されても認識できてないのよ
    いちいちチェック入れるととんでもない税金がまたかかるってのはあるからなんだろうけど
  • 3: 2023/03/07 00:19:40
    渡した金からはみでる部分の領収書はいらんと都から言われてただけちゃうやろか
  • 4: 2023/03/07 01:26:30
    税金チェックAiでも作ればええやん
  • 5: 2023/03/07 02:06:36
    まだネトウ世はこのローカルネタ擦ってんのか笑
  • 6: 2023/03/07 06:33:08
    コラボ擁護してるやつって、普段自民党叩いてんの?
  • 7: 2023/03/07 07:40:22
    提出を拒否って資料に書いてあるんだわ。そもそもはみ出てもそこから次の予算を決めたりするんだから必要でしょ。
  • 8: 2023/03/07 08:19:06
    都側の共産シンパが特別扱いしてるだけで
    普通にアウトがまかり通ってる
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(8) | 芸能・TV・エンタメ | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。