カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

後進国さぁ…



2

そんなだから中世って言われるんだよ?


6

優秀な人材だけを厳選しろ


8

テストの順位を貼り出すのは早い段階でアウトになったのに運動だけ続けるのは何なんやろな
自分からトーナメントに参加してるならともかく




スポンサーリンク
Pickup!

9

競走廃止するから中国に負けっぱなしなんやで
東アジア人は数字が大好きなんや


19

>>9
イギリスもランキング大好きやろ
国に格付けしてる企業って大体イギリスやで


11

わかる
勉強も点数つけて順位付けするのやめよう


23

競うから伸びるんやぞ


39

順位付けされない運動ってなんや?


40

ワールドカップで優劣つけるのもやめようや
FIFAランクも無くそう


41

フィンランドは知らんがアメリカは賛同しそう


47

順位付けはいいだろ
社会に出たら順位つくんだから慣れとかなあかん


49

成功体験は必要だろ
苦手なら他の道を選ぶようになるだけだし


50

成績優秀者って運動もそこそこのイメージや


60

テストで順位つけるのもアカンね
成績も付けたらアカン
宿題しなくても注意したらアカン
全て平等にせな


63

>>60
受験勉強は?


70

>>63
個人でやりなさい


66

入試も成績優秀順にするのやめろ


67

運動は4月生まれと3月生まれ競わせるのかわいそうやろ
ガキの頃の一年の差って大人が思う以上にとてつもないからな


68

気にし過ぎじゃね
どんなに無視しても競争は避けられんし
いや避けれるかもだけどあんま良くないやろ


76

>>68
そういうのは自分のやりたい分野や得意分野で個人活動として競争すればいいじゃん
公教育でやる必要ないよね


103

>>76
競争の大事さも教えてるんじゃね
イベントなのもあるし親が思い出に動画撮りに来たり昼飯食ったりしたやん
そんなネガティブなもんかな


69

毎回伸びる魔法の画像


72

政治がまず中世って言われてるんだから
それ以外を変えても意味ないだろ


90

50m走のタイムがカーストに直結するからな


97

優秀な人間だけを選別する必要があるから順位付けは必要や
その優秀な人間がゆくゆくは霞ヶ関や宇宙事業で日本を支えてくれるんや


100

っていうか自由参加でええやろ
なんでいやいややって運動部に無双されなあかんねん
運動部同士で頂点争えや同級生応援ぐらいするし



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「学校・学問・雑学」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162650.html" target="_blank">先進国「えっ…小学校の行事で子供に運動の結果を競わせて順位をつけているだって…?(ドン引き)」 </a>
コメント
  • 1: 2023/03/11 22:14:15
    女性の活躍ランキングだとか
    順位付けて燥ぐのも止めないとね
  • 2: 2023/03/11 22:18:17
    ワールドカップで順位付けやめたら考えてやる
  • 3: 2023/03/11 22:29:06
    世の中の全てのものは競争だよ。動物も植物もそうなのに
  • 4: 2023/03/11 22:37:44
    スーパー惣菜ですら競争なのに目の前で取られたらどーすんのこれ?www

    受験も就職も契約も、生活保護も奨学金も何もかもが全て早いもの順でしかできてないのに競ったらだめとか教えて社会に放り出すとか悪魔かよ。やべぇな。
  • 5: 2023/03/11 22:50:32
    国家統制、富国強兵の国政策だからね
  • 6: 2023/03/11 23:01:03
    競争を否定してるやつはどうせ運動も勉強もできない無能だろ
  • 7: 2023/03/11 23:03:38
    大抵の奴は負けっぱなしになるから「子供にまで過度に競争させたくない」気持ちは分かる。
    現実に即してるかどうかは兎も角。
    勝者は常に極々少数。
    賃金で言ったら勝ち組なんて上位3パーセントとかそんなレベル。
  • 8: 2023/03/11 23:04:30
    フィンランド「そうやって順位付けをしないお国柄だからこそ
    我が国は幸福度ランキング世界一なのです」
  • 9: 2023/03/11 23:10:41
    「美しき敗者」みたいな考え方が衰退したのが原因だろ。
    負けた奴には何してもいい、力が全て、みたいな感覚が蔓延ったら競争させたくなくなるわな。
  • 10: 2023/03/11 23:15:32
    これ何回目だと思ってた
  • 11: 2023/03/11 23:15:59
    あしたのジョーってあるじゃん。
    あれ真っ白に燃え尽きたラストまでは知ってる奴はいても、あれが負けた後の姿だって知ってる奴は案外少ないんだよな。
    あれこそ美しき敗者で全てやり尽くした、まっすぐぶつかった事に意味があるって話。
    今だとこれの良さが分からない奴が増えてる。競技を取り巻く環境が歪になってる。
  • 12: 2023/03/11 23:21:57
    仲良しこよしで学生生活順風満帆に大学まで出た後大手の会社でいきなり生存競争に立たされるとか可哀そうにならんかね?
    自分は人より何が出来て何が出来ないかも良く分からないのにどうやって人と戦うんだ
  • 13: 2023/03/11 23:32:20
    順位競わないと面白くなくてやる気なくなるだろ
  • 14: 2023/03/11 23:44:03
    運営側が順位をつけなくたって参加してる生徒同士は誰が速くて誰が遅いのかは一目瞭然なので当然格差は生まれる
    学校側が順位を見ないふりしてるだけだろう
  • 15: 2023/03/11 23:58:15
    卵子が1着だっ米青子としか受精しないのは不公平
    2着以下の米青子も受け入れるべき
  • 16: 2023/03/12 00:00:05
    G7サミット(先進国首脳会議)国で語ってくれ、
    ドイツなんか10歳で将来が決まるんだぞ、適正に合わせ、「エリートコース、就職コース、専門職コース」を選択、才能ない子は高等学校さえ進学できない。日本の様に誰でも大学行ける制度では無い。
    英国は日本と似ているが、全寮制のボーディング・スクールが上級エリート教育、最初からエリートと一般が分かれている。
    このように日本より厳しい超競争社会だよ。
  • 17: 2023/03/12 00:34:17
    底辺に合わせて足の引っ張り合いをさせよということやねwww
  • 18: 2023/03/12 00:46:52
    >順位付けはいいだろ
    >社会に出たら順位つくんだから

    どうかな?
  • 19: 2023/03/12 00:50:05
    流石ぁ、「結果だけの平等」と「お気持ち優先社会」で治安悪化しまくった挙句、赤化した北欧サマは違いますねぇ??
  • 20: 2023/03/12 01:32:23
    じゃあ大会出るなって言ったら大人じゃなくて子供の話だからって返してきそう
  • 21: 2023/03/12 05:13:56
    こんなくだらないこと言うから、競争心の無いやつばっかりなったやろ。
    常に序列はついて回るんだから競争されろ
  • 22: 2023/03/12 06:57:56
    日本は順位をつけない国に何で負けるのという疑問
  • 23: 2023/03/12 09:36:46
    資本主義は競争社会、共産主義は平等社会
    レスやコメントする人がどっちの世界を好んでいるかが分かる話題ですね
  • 24: 2023/03/12 14:30:35
    マジレスすると軍事教練だからやで ソフトボールを遠くに投げる能力を測るのは何故かよく考えてごらんなさい
  • 25: 2023/03/12 19:56:32
    軍事訓練の予習として、
    ・行進
    ・組体操
    ・大声で相手を威圧する応援合戦
    までもやってるぞ。
  • 26: 2023/03/13 00:55:31
    しかし体育が運動嫌いを作ってるのは確かやろ
    好きなヤツは好きな運動すればいいが、そうじゃないヤツはストレッチや散歩、スロージョグから始めさせろ
  • 27: 2023/03/14 11:05:13
    他者より強く、他者より先へ、他者より上へ!
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(27) | 学校・学問・雑学 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。