カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


241421.jpg

1

2




6

ラッパーていき


8

これ鹿児島人は何言ってるか分かるんか?


185

>>8
分かる


191

>>8
かごんま人じゃなくても九州一部地域の人なら分かる


91

>>8
ギリ


246

>>91
ぎりなんだ



スポンサーリンク
Pickup!

9

お茶の間凍りついたやろ


10

なまりがすげえ


11

何語かと思ったわ 鹿児島弁ってまじでこんなんなんか


12

警察丼ってなに


16

中国語かと


18

外人やんけ


20

わっぜ


21

そらこれを暗号文に使おうって考えるわな


22

ごめんなさいやけど
住む世界がちゃいますわ


23

字幕助かる


25

ワイ青森県民、勝利を確信


26

訛りがハンパねぇな


27

外国人だと思ってたら最後ので日本人だとわかった


29

薩摩と津軽は本気出されると何もわからん


30

警察どんて凄い言い方やな


31

山形行った時に温泉で外国人のおっさん達が会話してるなー、と思ってたら
よく聞いたら日本語だったのを思い出した


32

これはスパイも解読困難ですわ


34

警察どんで草


36

警察にもどん付けるんやな


39

幕末に薩摩藩と津軽藩で言葉が全く通じなかったエピソードすき


55

>>39
江戸城内で藩主同士が会話した事無いんかな?


175

>>55
文語が別にあったから問題ない


77

>>55
藩の外交官同士は大丈夫だったけど、上京してきた藩士同士はもはや意思の疎通がほぼ出来なかったらしいで


81

>>55
江戸時代は文語が共通語扱いだったらしい。


41




42

鹿児島出身やから警察が来た直後の一文以外は理解できる😤


45

津軽弁よりわかるからセーフや


49

警察どん好き


50

すげーな
こういうの現地の人間はわかるんか?


110

>>50
分かるで


288

>>50
わかるもなにも大して訛っとらんやんけ
ゆっくり聞けばたぶん関東人でも理解できるレベルやぞ


57

>>50
「左角をぶつけていて」以外は余裕や


52

津軽はもっとやばいな
マジで何言ってるかわからんもん


54

字幕なかったら日本語の報道かわかんねえな


61

西郷どん


71

>>61
「せごどん」と読むから、会話だと西郷隆盛の話だと気付かない


84

>>71
草そりゃ分からんわ


63

かわよ


69

サンキュー字幕


73

字幕なしだと半分しかわからんかった


74

概要しか分からんな


75

こんなわからんレベルのやつ津軽以外におったんやな


76

これはわからんな


94

もう外国語やん


100

かわいい


102

字幕がなくても7割くらいは理解できるな


106

これ女の子が言うと超可愛いぞ


132

コレぞ鹿児島よ




オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「面白・話題」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162654.html" target="_blank">【動画】鹿児島中央テレビ、まじで何言ってるか分からんwwwwww</a>
コメント
  • 1: 2023/03/12 07:11:06
    第二次世界大戦の末期のこと、駐独大使館と本国との通信手段に困って国際電話を使用した、ただ国際電話だと盗聴されるのは常識と言っても良い、なので大使館に鹿児島の人がいることで鹿児島人同士(同じ町出身だったそう)会話をすれば盗聴しても解読できないだろう、と実行に移したが盗聴する側にも鹿児島県の出身者(隣町だったそう)が居て全て解読されてしまった、その結果日本からドイツへ向けて航行中の潜水艦(確か伊52潜)は大西洋で撃沈された、撃沈した対潜艦側は音声記録が残っている、らしい。
  • 2: 2023/03/12 08:38:53
    鹿児島中央テレビ?
    中央いらんやろ
  • 3: 2023/03/12 08:53:28
    こういうのがあるから、下手に自分の郷里から離れた地域(ほぼ標準語圏内の特定地域を除く)で研修医やるとコミュニケーションが取れない
  • 4: 2023/03/12 09:01:55
    中国語の音とは違ったw
  • 5: 2023/03/12 10:38:05
    聞き取りやすい方だと思う
    年寄りの方言は更に別次元だから関わりたくない
  • 6: 2023/03/12 11:00:27
    ちょいちょい解らん単語がでるな
  • 7: 2023/03/12 11:13:03
    方言はグラデーションなんだけど、薩摩と津軽は端っこだから濃縮される
  • 8: 2023/03/12 12:30:11
    宮崎と鹿児島の一部は九州人でも通訳が必要
    たぶん九州山地に言葉の壁がある
  • 9: 2023/03/12 13:42:00
    韓国語?
  • 10: 2023/03/12 16:13:42
    わっっっっぜ
  • 11: 2023/03/12 16:25:44
    せ~~よぉ
  • 12: 2023/03/12 22:45:36
    なんか苦しそうだね
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(12) | 面白・話題 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。