カナ速 - 2ちゃんねるまとめ

人気記事 - 7Days

最新記事




人気のまとめ一覧


download.jpg

1

もうこいつら専門家として信用できないよな


2

薬効が同じだとみなされただけで同じではないんちゃうの


3

ジェネリック効かねえのよ


40

>>3
ジェネリックのほうが効くぞ




スポンサーリンク
Pickup!

4

トップバリューのイメージ


5

そうなん?同じやと思っとったわ


6

薬について知らんくせにこういう分野はなぜか専門家ぶるやつおるよな


7

でもそんなこと言ってる薬剤師なんかお前の頭の中にしか存在しないじゃん


9

薬局行くとお約束ですすめられるわ


10

ワイジェネリック、薬剤師に笑われてそう


11

ほぼ同じらしいけど、ワイの使ってる軟膏はジェネリックだと伸びにくくて使いにくいんだけどな。あんまり効かない気がするし


185

>>11
軟膏の伸びも全然ちゃうよな


196

>>185
軟膏は確かに差がありそうだな


12

ジェネリックって製法が同じってやつ?


19

>>12
成分が一緒で製法は違うんやなかった?


61

>>12
主成分だけ同じ
混ぜ物は違う
カレーライス頼んだらカレーうどんが出てくるくらい違う


13

いつもの薬局でジェネリック拒否を強く伝えたらそれ以来勧められんくなったわ


14

明らかに効き方とか体調に影響するよな


284

>>14
変わるよな
そんなわけねえみたいなこと言ってるやついたけど


15

いや安くて助かるけど医者とかがジェネリック進めるのってなんか意味あるんか?利権なんか?


134

>>15
そうしないと医療費抑えられない


23

>>15
利権っていうかむしろ医療費削減


26

>>15
国が保険料抑えたくて安いジェネリックを勧めてる
ジェネリック率高い保険協会や薬局はなんかええことあるんやないかな


35

>>26
ジェネリック出すとジェネリック出した点みたいなのが加算される


44

>>26
薬局側はジェネリックで渡す割合が高いと患者一人当たりからもらえる加算、要するにお金がちょっと高くなるんや
国が決めとるからまあ医療費削減やな


16

プラシーボ効果かもしれんけど効かないならジェネリック選ばんわ


24

製法同じなんやろ?
薬効云々ってプラシーボちゃうんか


51

>>24
先発の80%程度の効果が認められればジェネリックでOKな筈
100%じゃない


60

>>51
効果の判定なんてジェネリックではやらんで?
有効成分同じ、溶け方も同じなら有効成分同じやろ、ていう試験や


31

有効成分だけ同じやつも作り方から同じやつもあるやろ


32

最大25%の差異定期


33

全く同じじゃないで問題になったのどこだっけ


38

意外にジェネリック少ない上に思ったより安くないからな


43

ワイが飲んでる薬ジェネリックないから高いンゴ…


47

薬価さえ確認せずにジェネリックでいいですか?と聞いてくるのなんなん


48

ジェネリックのが安いからマジ助かっとるで
病院変えてよかったわ


50

ワイはコレステロール値高くてジェネリックのやつ飲んだら
あっという間に正常値に戻ったから
別にジェネリックでええわ


53

デパスとエチゾラムはだいぶ違う


66

安いの?


80

>>66
安いで。でも一錠千円の薬が600円になると差は大きいけど、一錠10円の薬が6円になっても安くなったように感じんやろ?あまり安くないって言ってる奴がおるんはそう言うことや


90

>>80
はぇ~


68

ワイも開発者の端くれなんで、新製品作る大変さわかっとるんや
新薬作った実績のあるとこにお金落としたいねん


73

ジェネリックって思い込むだけで効き目薄くなりそうなんよ


77

ジェネリックとマジモン比べた事あるけどガチで効き目ちゃうぞ


92

>>77
プラシーボ効果っていうんやでそういうの


109

>>92
プラシーボ効果が追加で出るなら尚の事ジェネリックじゃない方が良くて草


78

薬によってええやつもあるしあかんやつもある
添加物が違う


86

ようわからんけど結果同じなら安いほうがええやん


88

ジェネリックってなんで安くできるんや?


108

>>88
薬の値段は国が決めるんや
いわゆる先発は自分で開発頑張ったから100円、ジェネリックいわゆる後発は自分らで開発したわけやないから60円な、みたいな感じや


89

一般的な感覚だとジェネリックて話聞くだけだとデメリットなしで胡散臭く感じるわな


99

対して負担額変わらないなら本物の方が良くね?
その結果増税されでもしたら本末転倒感あるけれど


100

安いんだから文句言うなよ


106

日医工の事件あったのに良くそんなこと言えるわ


115

厚生労働省が定める基準によると、 生物学的同等性試験の許容域を80%. ~125%としている

へーしらなんだわ


117

ジェネリック使うほうが社会全体の負担にならんのやろ?


122

何の疑問も抱かずにいつもジェネリックにしてたわ


136

>>122
効いてるなら問題ないで


139

正露丸とビタミンC剤はジェネリック買ってる


144

先発品貰いたがるよな生活保護民って
これはガチよ


152

飲み薬ならジェネリックでええやろ
塗りや貼りはやっぱ使用感が少し違うのあるらしいな


84

ジェネリックの方が安いからとりあえず使ってみて
合わんようならオリジナルに変えればええ



オススメ記事
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「生物・自然・科学・医療」の最新記事

最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162719.html" target="_blank">薬剤師「なんでジェネリック嫌なんですか?w先発品と全く同じですよ?w」 </a>
コメント
  • 1: 2023/03/14 23:11:14
    そんなあなたにオーソライズドジェネリック
  • 2: 2023/03/14 23:12:38
    ジェネリックはオーサライズドジェネリックなら製法や成分も全部同じや
  • 3: 2023/03/14 23:20:25
    素人があーだこーだほざくな
  • 4: 2023/03/14 23:29:02
    4割も安くなってるか?
    前使ってた薬のジェネリックは効果2割減で2割安でジェネリックだから治験はやる必要ありませんとかいって利用する気に一切ならなかったな
  • 5: 2023/03/14 23:33:32
    ※4
    AGは製法も成分も同じだからまだいいけどAGっぽい説明で普通のジェネリック売りつけようとする詐欺師みたいなのに当たって以来全部断ってるわ
  • 6: 2023/03/14 23:42:56
    自分の経験談で言えば、正露丸は全く効き目が違ったからなぁ。
    個人差もあるし、「効果は同じ」って言い切るのは危険なんじゃねーの?
  • 7: 2023/03/14 23:43:54
    ジェネリックメーカーが不祥事連発してるから不安視されてるんやろ
    あいつら「こんなのみんなやってますよ」言うとるからな
  • 8: 2023/03/14 23:49:40
    ジェネリック売った方が金になるから薬剤師も必死よ
  • 9: 2023/03/15 00:02:38
    生保と1割負担民は強制的にジェネリックにする法律にするべき
  • 10: 2023/03/15 00:16:38
    物によるとしか言いようがない
  • 11: 2023/03/15 00:22:39
    必ずしもジェネリックが劣るとは限らんが効きに差があるのは事実なのに一緒とかいう薬剤師は患者を騙す詐欺師だから信用しない方がいい
    ちなみに生保はジェネリック強制の法律出来たはず国試か模試で問われた
  • 12: 2023/03/15 00:36:18
    薬局もそうだけど、調べれば調べるほど利権の闇が深すぎてな
  • 13: 2023/03/15 00:50:22
    先発メーカーが自社商品のジェネリック出すぐらいだし
    薬局も商売だから利権とかではなく純粋に利益になるもの優先で売っているだけだろ。
  • 14: 2023/03/15 00:52:18
    ジェネリック薬を標準として差額分は自己負担にすればいいのに
  • 15: 2023/03/15 01:59:02
    餃子で例えると、中の餡は同じだが外の皮と焼き方が違うのがジェネリック
  • 16: 2023/03/15 02:25:36
    調剤薬局で支払う9割は薬剤師の人件費
    俺、この前薬代に1040円支払った
    家に帰って塗り薬が1本足りないことに気づいて取りに行った
    そして塗り薬1本の追加の費用は30円だけ
    薬代なんて微々たるもの、殆どが薬剤師の人件費=給料
  • 17: 2023/03/15 03:12:50
    無知な奴程違う違うと拘ってるからな
  • 18: 2023/03/15 06:38:50
    レーシック薦める医者がメガネなくらい医療関係者はジェネリック飲みたがらない
    それが答え
  • 19: 2023/03/15 06:42:40
    草生やしながら話すお前の案を飲むのが気に入らないから
  • 20: 2023/03/15 06:43:30
    数年前にジェネリック医薬品の製造手順が定められたものと違うと発覚して、いくつかの会社が業務停止命令を受けたし、薬害だってたまに露見するじゃん?
    健康ための薬で安物買いするのはあまりにもリスキー
  • 21: 2023/03/15 06:53:27
    腰痛でロキソニンの湿布処方されてるワイ
    1回ジェネリックにしたら布が薄くてペラペラでこれがまじで粗悪品
    布同士がくっつくと剥がしにくいし、剥がしてもビロビロに伸びて貼り辛さアップ

    それ以降はジェネリックお断りしてる
  • 22: 2023/03/15 07:29:03
    まったく同じと製造者本人が言ってるだけで、
    要するに少しでもケチって安く売りたいという姿勢が丸出しなんだからまずは手抜きを疑われて当たり前。
    そのうえで黒柳徹子が全く信用できないからジェネリックは嫌。
  • 23: 2023/03/15 07:43:00
    じゃあお前が飲むウイスキーは一生トップバリュな
    そういうことやぞ
  • 24: 2023/03/15 08:21:27
    頓服薬の名前が違うと混乱する
    痛いのに苦しいのに
  • 25: 2023/03/15 08:52:43
    ジェネリックに文句言ってる奴らは大した理由もなく「ネットで真実!」してるだけだから無視しろ
    体に合わなかったらその時点で戻せばいい
    そもそもネットの有象無象と国家資格持ちとじゃ比べるまでもない
  • 26: 2023/03/15 09:08:05
    老人がジェネリック使わないから医療費がかさむんだよな・・・
  • 27: 2023/03/15 09:37:23
    どんな薬でも、必ず副作用はある。トラブルがあった時の対応力は、先発品の方が圧倒的に強い。
    効能から見て、副作用があってもタカがしれてるならジェネリック、何かあったらヤバそうなら先発品。
  • 28: 2023/03/15 09:53:55
    薬効成分はパクリOKでも担体に何を使うかで効果は変わる。
    薬効成分を溶かすための乳化剤とか、目的の箇所まで運ぶための錠剤の組成とかはパクれない。
  • 29: 2023/03/15 10:53:31
    ジェネリックの方がよく効くこともあるからな
  • 30: 2023/03/15 15:07:11
    一律にジェネリックは駄目って言ってるやつらは、そもそも薬が効くというのは医局の罠だということを知らないようだな…(ぉ
  • 31: 2023/03/15 16:39:53
    何もかも同じならなんで安いんだよ
    安い理由を説明しねえなら信用できねえわ
  • 32: 2023/03/15 17:34:37
    全く同じなら、本物の方を安く売っても同じ事ですよ?w
  • 33: 2023/03/15 20:00:18
    ※31
    開発費や特許料がかからないのと主成分が同じならオッケーだから製造工程を省略したり他が安い材料使ってたりする
    軟膏なんかが先発品と比べて塗りにくかったりするのはこの辺が原因
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

 以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
 ・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
 ・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
最近記事 | コメント(33) | 生物・自然・科学・医療 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。