【画像】確定申告のこれ、嘘なん?ホントなん?
2023年03月19日 [政治・経済 ] コメント:24

1
このツイートおかしいのか?
9 確定申告終えました。
— ゆな先生 (@JapanTank) March 15, 2023
年収2500万強に対して、所得税600万、住民税250万、社会保険料+年金158万、手取りは1500万です。
1000万がどこかへ消えていきます。
これだけ払ってるのに、保育園に子どもを入れると7−8万払わされます。
ちょっとしか納税してない人は1万2万で入れるのに。
金額が少し合わないとか細かい指摘はええですわ
— ゆな先生 (@JapanTank) March 16, 2023
大まかに書いてるんやから。
確定申告で払うのは国税だけで、住民税の請求は後でくるんやで
結局200万くらい払うのはかわらん。
しかもよく考えたらこの給料以外に株と為替の売却益課税もあるやんけ
そりゃドバイに逃げるやつ増えるよ
全部事実やがどこが変だと思ったんや?
10 累進やしね
12 ほんまやで
ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで
14 ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで
去年の年収2300だけど大体合ってる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる
スポンサーリンク |
Pickup!
16
そらそうやろ累進課税なんやから
17 知らんけどそんなもんなんちゃう?
20 リーマンで2500万ておかしいやろ
22 1番コスパのええ年収ってどのへんやろ
44 >>22
600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう
26 600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう
重税ハンパないなマジで600以上はきついんやな
43 働いたら負けかなって思ってる
50 月給50万の人は毎月税金で10万以上取られるって考えるとマジで働く気なくすわ
ここまで稼げてる人は何かしらの節税対策してるんやろうけど
76 ここまで稼げてる人は何かしらの節税対策してるんやろうけど
>50
自分は900くらいだけど会社員ができる事なんてふるさと納税くらいしかないぞ
84 自分は900くらいだけど会社員ができる事なんてふるさと納税くらいしかないぞ
>>50
サラリーマンで額面もっとあるけどイデコやふるさと納税ぐらいで何もしとらんぞ
55 サラリーマンで額面もっとあるけどイデコやふるさと納税ぐらいで何もしとらんぞ
自民党がオトモダチに好き放題配ってる事をまず追求しようや
60 警察はこういう詐欺師を取り締まれよ
68 個人事業主なら小規模企業共済、家賃半額は最低限経費にするだろ
税金払いたくないならガソスタで領収書拾ってくればいいだけだし
こんな税金に知識ない奴が2500万なんてもったいないわ
82 税金払いたくないならガソスタで領収書拾ってくればいいだけだし
こんな税金に知識ない奴が2500万なんてもったいないわ
年収1500万前後のサラリーマンより個人事業主の方が遥かに税金抑えられるよな
ほんま羨ましいわ
92 ほんま羨ましいわ
所得税の多さと社会保険の少なさ
98 >>92
社会保険料はあっとるで
上限あるから年収1億でも同じ額や
113 社会保険料はあっとるで
上限あるから年収1億でも同じ額や
>>98
年収2500万ならもうちょい高い気がする
逆に住民税250万はやや高い
122 年収2500万ならもうちょい高い気がする
逆に住民税250万はやや高い
>113
いや、社保はこんなもんか
116 いや、社保はこんなもんか
>98
社会保険と年金を合わせて150万で済むの?
社会保険だけでも100万超えるだろ?
137 社会保険と年金を合わせて150万で済むの?
社会保険だけでも100万超えるだろ?
>116
今ググったが
健康保険料954924
厚生年金保険料713700
雇用保険料75000
1,743,624円ってところか
158万よりは高いな
95 今ググったが
健康保険料954924
厚生年金保険料713700
雇用保険料75000
1,743,624円ってところか
158万よりは高いな
小規模共済とか使っても真っ当に申告してたらこれくらいになってもおかしくないやろ
103 小規模共済の控除なんかたかが知れてるやろ
109 保育園のくだりが全くわからん
収入によって費用変わるん?
125 収入によって費用変わるん?
>109
変わるで年収で保育料が決まる
認可外なら関係ないけど
123 変わるで年収で保育料が決まる
認可外なら関係ないけど
事業所得1000万超えるやつは法人化したほうが得ちゃうか
129 雇われって本人が書いてるやん
133 ワイ、年商300万震える
経費計上したらいつも非課税になるから不安でしゃーないわ
143 経費計上したらいつも非課税になるから不安でしゃーないわ
金あるところにはあるんやなぁ
204 フリーランスそんな羨ましいんか?
208 >>204
フリーランスからしたらサラリーマンの方が絶対税金では得してるわ
フリーランスからしたらサラリーマンの方が絶対税金では得してるわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1679163051/
オススメ記事
注目の記事
最近の関連記事
カテゴリ「政治・経済」の最新記事
最近の記事
最近の人気記事
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/162823.html" target="_blank">【画像】確定申告のこれ、嘘なん?ホントなん?</a>
コメント
- 2: 2023/03/19 14:34:46
- 3: 2023/03/19 14:48:53
- 6: 2023/03/19 15:08:14
- 10: 2023/03/19 16:02:55
- 12: 2023/03/19 16:54:06
- 14: 2023/03/19 16:58:16
- 23: 2023/03/19 22:28:11
この記事にコメントする
以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きます。
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列
・公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為
・禁止語句を回避する旨の記述、伏字を含む文字列