カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    14コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    241421


    1

    AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、
    現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開




    3

    aiが描けない絵を描けばええんや


    4

    こうなったらAIを利用して生き残るしかない


    Pickup!
    7

    簡単なプログラミングやら会計関連とかこの辺確定で終わりや
    数年で無職になるやろこんなん


    8

    別にええやん安くて


    14

    企業勤めのデザイナーはより軽視されるやろな
    元々名前出ないし固定ファンも付きにくい


    15

    制作スピードが人間には太刀打ちできないからどうしようもないね


    17

    AIで微妙な絵柄指定とかもできるんけ
    それ系統ばっかり学習させるとか?


    19

    そのうちスマホでも必ずできるようになるからそのあたりでビジネスに絵自体使われなくなると思う


    20

    AIでクリエイター業は発展するなんて嘘やもん
    むしろ安く使われるようになって終わる


    21

    >>20
    クリエイティブじゃない一般人は嫌な思いしてないからかな


    25

    イラストレーターに頼んでこれじゃないってのが出て来たらやり直しに時間かかるやん


    24

    大昔に写真機が普及した時に
    絵師はもうダメだってなったのかね?


    27

    >>24
    肖像画とかのは仕事減ったろうな
    今の肖像画は芸術的な意味合いで残ってるだけで


    26

    藤井聡太もAIで学習してるんや
    AI使ってイラスト界の藤井聡太になればええやん


    28

    いや実際まともな企業はまだイラストAI使うかどうかは保留って感じやろ


    30

    >>28
    コカ・コーラもキンチョールも使っとるが
    まともではないんやな


    31

    いやすとやはAI登場直前に日本制圧できて良かったな


    36

    医者や薬剤師ほど守られてもないだろうし泣き寝入りするしかないやろな


    40

    また奪われ始めたのか


    41

    いつも奪われてんな


    49

    日本じゃ誰が書いたってブランドが意外と大事やったりするしどうなんやろな


    52

    >>49
    どの国でもそうなる地盤はあるでしょ
    元々絵はピカソが描いた、ゴッホが描いた、一般人が描いたで価値は大違いよ


    64

    >>49
    AI発展してきたら人に価値つくようになるんやろうな


    54

    まあトレスの連続なんやけどな


    61

    絵が上手いやつが極めた絵よりルソーみたいな絵の下手な人間が極めた絵のが価値が高くなるかもな
    下手な絵ってのはいわば流儀がないのと同じだから模倣のしようがない


    63

    鳥山明の一枚絵みたいなのはまだコピーできんやろ


    74

    結局便利な新しい技術には勝てないからな
    淘汰されるのはもう確実や


    76

    AI以上の価値が提供出来ないなら滅びるだけ


    94

    トレス元が許可してないトレスやん


    104

    でも法整備されたらAI学習法律で禁止になってAIイラスト終わるんやろ?いろんな絵師が言っとるで


    109

    >>104
    そんな法律出来るわけないやろ


    113

    >>104
    法整備については各国議論進めてるけど
    多分絵師達が想像しているようなAI絵の禁止とは全く違うもんやで
    どっちかと言えばChatGPTみたいな汎用的かつ強力なAIに関する規制議論の方が優先や

    あれなんか発展したら犯罪に直結するから
    そら大慌てて法規制どうするか決めるに決まってるやろ


    116

    >>104
    AIのAの字もわからない50,60代の国会議員が自分達の利益に全く繋がらない、興味もない議題について真面目に向き合ってくれるとええな


    105

    絵師って自分がやるときに同人で稼いだりやりたい放題なのにやられる側になるとうるせーよな


    119

    人が描く付加価値を見出すしかないよね、何か知らんけど


    120

    まあ生き残るやつは生き残る
    AIで代わりになるようなやつはそのまま消えていく



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (14)

        • 1.  
        • 2023年04月14日 23:26
        • え、もう声優もAIでどうにかできるようになってんの?
          なんかここ一年で一気に進んだ印象だなぁ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6. とおりすがり
          • 2023年04月15日 02:56
          • >>1
            NHKニュースでもAI音声アナウンサーとか使ってるレギュラー枠あるくらいだからな。
            聞いて特定の語呂や接続に違和感ある事もあるけど、聞き流している分にはまったく普通に人の声だわな。
            まぁ感情の起伏があるセリフとかはまた別なんだろうが。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2. かす
        • 2023年04月14日 23:54
        • デマをクソ遅いタイミングで流すなゴミ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 14.  
          • 2023年04月15日 08:30
          • >>2
            デマ記事垂れ流すデマ御用達糞サイトなんだからな気にするなw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2023年04月15日 01:50
        • 著作権、肖像権の侵害でディープフェイクに繋がってるんだから規制されるに決まってるだろ。
          AI信者ってほんと考える脳みそないんだな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年04月15日 01:54
        • コンクリート大食い大会 でググれば分かるで
          世界規模で規制されるわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2023年04月15日 02:51
        • >>105
          極一部のクソだけしか見えてない阿呆
          こういう奴が絵師憎しで叩いてるんだろうけど
          頭悪すぎだぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. とおりすがり
        • 2023年04月15日 03:03
        • 文句いってもAI進化と活用は既定路線だからなぁ

          ・AIが漫画家の絵を『学習』して、AIの独自のオリジナルの作品を描く。←(反対派)著作権違反だ!著作物の『学習』は著作権違反!!!!
          ・人が漫画家の絵を『学習』して、自分の独自のオリジナルの作品を描く。←(反対派)・・・・・・
          ・人が漫画家のキャラクターを『コピー』して、二次創作で金儲けをする。←(反対派)・・・・・・

          てか、反対派はこの理屈が通ると思っている方がヤバいわ・・・・どっかの野党の質疑答弁かよw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8. あ
          • 2023年04月15日 03:47
          • >>7
            作者の絵に似せた同人誌は訴えられて負けた前例あるよ
            2次創作は作者と出版社お目こぼしで存在できてるから
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 9. とおりすがり
          • 2023年04月15日 03:56
          • >>8
            だから、2次創作=著作権違反なのに、それを生業にしている絵師が反対!反対!AIは著作権違反!って声上げているのが滑稽だ。盗人猛々しいって言っているのよ。反対しているのは、2次創作絵師ばっか。
            オリジナル作品ばっかのプロの漫画家やイラストレイターの殆どはまずAIに反対なんかしていない。むしろ有効活用すれば超便利なツールとして絶賛している。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 10. い
          • 2023年04月15日 04:47
          • >>9
            二次創作=著作権違反とか間違った知識で騒いでるお前も十分滑稽に見えるけどな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 12.  
          • 2023年04月15日 05:37
          • >>9
            まーた脳内ソースを元にして絵師叩きしてんのかw
            懲りないねぇ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11. ニコニコ名無しさん
        • 2023年04月15日 04:51
        • 故・内海賢二氏のAI朗読ボイス聞いた 初手でこのレベルならもう時間の問題だわ 
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2023年04月15日 06:53
        • そもそも需要に対する供給が多いのが絵師界隈だし適正数まで減ってくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ