4
とっくに11
5
会社でも家でも11だわ
8
変える必要がないから
9
2年半後には10のサポート終了するから、それまでには上げるしかない
てかこれのおかげで会社のパソコン買い替える大義名分出来て嬉しい
新しいパソコン何買おうかワクワクだよ
10
古いCPU対応してないじゃん
13
16
>>13
ざ~こ♥ざ~こ♥ざこCPU♥
18
11検討中だから11のサポート終了がいつなのか教えてくれ
23
11のサポート終了が気になったから自分で調べたけど2028年ぐらいか?
Win10 2025/10/14
Win8 2023/1/10
Win7 2020/1/14
Vista 2017/4/11
これとは別にリリースから10年でサポート終わるという話もあるらしい
となると2031年か?
25
世界の主流は大体5年遅れのPCなのはわかってるだろうしMS自身もそんな拘ってなかろう
27
変えないんじゃなくて変えれないんじゃないの?
29
ゲーム出来なくなると困るから
31
intelの12世代以上を活かすなら11に
37
11にする気満々だったけど世代で線引きされたから不可能になったからじゃ
38
で、10と比べて11どうなの
39
>>38
設定UIが格段に良くなった
41
>>39
ほーん、特に欠点のない正常進化なら悪くないな
40
サポート終了なんてたいしたことないでしょ
そう考えていた時期が折れにも有りました。
42
10のサポート終了が2025年
12の販売(?)も2025年
よって11にする必要なし
43
対応してないから買い替えるしかない
そして今は買い替えに向かない時期
44
お前重いんだよ…
45
11にしたけど秒数表示は戻せよ
無くした意味が分からない
50
なんだよ脅かすなよ
51
一週間なら戻せるらしいから試しに11に変えてみたら戻すの忘れたわ
52
10が最後のWindowsだって言ってたことに対する謝罪がないから
61
6世代ノート買ったけど最大メモリ4GBなんだよな
たぶん11したら死ぬよな
62
Windows 10なら現行ハードで2032年まで過ごせるので…
58
俺なんてまだXPだぞ
//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682091042
コメント一覧 (22)
kanasoku
が
しました
特に問題なく動いてると思うが気付いてないだけで重くなったりしてるのだろうか
kanasoku
が
しました
・コピーや貼り付けなんかの右クリックで出る操作が文字じゃなくて絵になってわかりづらい
・スタートメニューが最近インストールしたもの等おすすめするアプリを自動で最初に出すようになったけどその数が絞れてないから自分で設定した方がマシ
10に比べて良くなったと感じた点は今のところない
kanasoku
が
しました
使いたいソフトが絶対に11でしか動かないって言うなら渋々変更するかもしれないけどさ
目的はOSじゃなくてソフトなわけだし
kanasoku
が
しました
ゲームのインストーラーが10以後じゃないと起動しないのにインストールさえ済めばWin7でも動くとかだしいいかげんだわな
kanasoku
が
しました
友人に勧められて使ってるけど、軽く後悔してる
kanasoku
が
しました
11とか対応してねえ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
新しいパソコンが売れなくなって何年も経ってて
10を入れてる奴の全てが11に出来るパソコンを持ってる訳じゃねえんだから当然だろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
しかたないじゃん
kanasoku
が
しました
安PCだったからメモリーもCPUも足りてなかったんだろうな。でも10の時はまだマシに動いてた。
パワー無いパソコンでアップデートすると悲劇に見舞われるからやめた方が良いと思う。
kanasoku
が
しました
7から10にした時と同じ感覚
あるのは「今度はこれに慣れなきゃいけないんだな」っていう諦念だけ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今まで誰もが大なり小なりWindowsアップデートで酷い目に遭って
アップデートせずにできる限り環境を維持した方がシステムの安定を得られるって学習してしまってるんだよ
Windowsを上手に使うコツだと言い切ってもいい。
散々ユーザーを無視した改変をして、アップデートを失敗しても長期間放置してきた
Microsoftのやり方のツケなんだわ
kanasoku
が
しました
良くなる所もあるかもしれないが、使ってるアプリが動作しなくなるかもしれない。
つまり変える必要が無い。PC買い替える必要が出来たら使うだろう。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ブラウザとかExcelを複数起動してると、どれが目的のウィンドウかプレビュー表示させて見ないと分からないし
プレビューをクリックしないとウィンドウをアクティブに出来ないから手間が増えてる
あとタスクバーアイコンを小さく表示できるようにしろ
ノートパソコンの小さい画面でタスクバーが太いとアプリの表示領域が狭くなるんだよ
kanasoku
が
しました
BITLOCKERの設定強要でジジババレベルのユーザも篩がけ
その他12出るまで様子見民
旧いソフトが動かなくなったら困る民や企業
10でできてた操作が改悪されたら困る民
これだけ篩がけたらそりゃもうね
自分は秘密キーの証明書が旧くて詰んだ
ジジババにレジストリとかいじらせんなよ
mairosoftアカウントも作りたくないな
kanasoku
が
しました
使ってたアプリが使えなく、アイコンを最小より小さくできない。
Windows10のままにしてたらよかった。
kanasoku
が
しました