
1
n
半年後女性「妊娠したんで出産のため1年半休みまーすw」
1年半後女性「育児あるんでリモート時短勤務早退中抜け休みまくりまーすw」
半年後女性「妊娠したんで出産のため1年半休みまーすw」
1年半後女性「育児あるんでリモート時短勤務早退中抜け休みまくりまーすw」
半年後女性「妊娠したんで出産のため1年半休みまーすw」
2年前に入社した新卒、半年経たないうちに「妊娠しました😊」と戦力化せず休職→1年半後に復帰するも子供のお世話でほぼリモート&早退中抜け連発。まともにOJTできずクビにもできない。そして2週間前、「私ごとなのですが、第2子を授かりました😌」と発表があり、令和の特級呪物認定証を付与しました
— ジンジン🐶@限界独身貴族 (@oneone_blue) April 21, 2023
2
看護師でこれくそおおい
3
でもお前ら子供産めないよね?
4
これに関してはなぁ・・・
コメント一覧 (30)
2子まで同じ流れで、3年経っても仕事を碌に覚えてない上に、子供が小さいから病欠が多くて
幽霊みたいな扱いになってる
kanasoku
が
しました
企業はもっと働かない人間を雇うべきだ
社会貢献である
kanasoku
が
しました
おばちゃんゆうても若いけど
産休とって育休とってちょっと出てまた産休のコンボ
しかも最初っから未婚のシングルマザー
教育機関でどうかと校長その他先生も頭を悩ますが何も言えない現実
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
その貢献に一助してるって思えよ
kanasoku
が
しました
出産予定はありますか?と聞いたらそれはそれで問題化されるし
どないせいっちゅうねん
kanasoku
が
しました
それが正しい姿だと気付くのに後何年かかるんだろうね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
しかも旦那は同じ会社っていうw
夫婦で鋼メンタルやで
kanasoku
が
しました
復帰するまで、ともいくまいし
仮にそれで話がついたとしても、こういう風に間髪入れずに再度育休に入られたら
会社とその社員の負担も相当だぞ
kanasoku
が
しました
無能を切れんのもそうだが、雇用制度がいびつすぎんだよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
悪いことしてるわけじゃないから責めることもできないから愚痴るだけ
kanasoku
が
しました
社員が会社に忠義を果たすなんて夢物語
もっと力抜けよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
女って得だよな。
しかもそのうえでまだ男女平等がどうたら言ってるし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
女性が社会進出しないといけない状況まで不景気が続いたことが終わりの始まり…
給料低いわ税金(社会保険料)高いわ未婚率高いわ出生率低いわで、女性を助けないといけない世の中になってしまった。
個人的には「男性は知らん」の精神も結構やべーと思う。
kanasoku
が
しました
会社も戦力と思わず労基署に育休対応をアピールするための人員を雇ったものと考えるしかない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
なんでルールに則って育休取った人間が悪いみたいになってんだよ。
休みといいつつも育休期間中くらいの赤ちゃん育てるのは普通に働くより遥かに大変だからな?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
なら寿退社で円満に辞めてもらったほうが会社としても問題なく人を雇えるようになる
kanasoku
が
しました
でも社会にとっちゃ子供いない独身の方が寄生虫なんやで。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
実際、入職一年以内の産休による離脱はまじかよ!?とはなる。計画的やん。
kanasoku
が
しました