3
なんかコロナ明けてキャンパスライフが帰ってきたみたいなニュースよく見るけど、この世代は何にも救済されてなくないか?
15
こらZ世代!
犯罪してねーでまじめに働けェ!
18
オンラインで単位取れてぬるかったわ
19
今大学四年生だった世界線もあった ちなフリーター3年目
26
超売り手市場らしいからええやんか
30
>>26
良くないでしょ
氷河期もリーマン世代も大学生活自体は全く制限なく楽しめてたやん
33
>>26
これ結局ちゃんとしたところに行けるのは一部だけちゃう?
頑張ればバカ高い初任給にありつけるやろうけどさ
27
逆に言えばここで勉強なりガチっとけば余裕でトップクラス行けたボーナスステージやん
周りはコロナ言い訳にぐーたらしてるんやし
34
丁度4年やが自由に出来たお蔭で楽しかったで
今時大学の外で何でもやれる
36
売り手市場のはずなのにタマホームみたいな就職先もあるんよな
がんばって働くんやで
55
なんやかんや上手いことやっとったんやないか?
61
高校時代に遊べてたんだしなんの問題もなくね?
むしろ就活が楽でメッチャ恵まれてるまであるじゃん
64
>>61
一般的な楽しさというか今後の人生への影響度でいえば圧倒的に大学>高校やろ
いつまでも高校の話してるのは高卒か大学やらかした人やん
68
コロナ卒世代がだんだん入ってきたけど人前発表経験が少なくて大変や
オンラインで原稿ガン読みだけで行けてたからやと思う
70
そもそも新卒の椅子減ってて草枯れるわ
介護飲食運送だけは平常運転なの察する
76
ワイ今高3の世代やけど行事何も制限されとらんのよな
修学旅行が国内旅行になったくらいやわ
78
わい大学職員
深夜に大学の近くのコンビニで若者が大勢たむろってたし、
違う大学だが、ボート部が普通に緊急事態制限中にめっちゃ活動してたぞ
84
面接の形骸化酷いよな
見る方も何を見ればいいかわからんから人材屋のテンプレ面接項目聞くしきられる方もそれに合わせる
89
>>84
就職したらある程度嘘ついて物売ったりするし別にエピソードはどうでも良くて、普通に話を取り繕える人間が欲しいのは妥当なんちゃうかと思い始めた
85
教授のコネで就職できるから関係ないよね
101
ライブの声出しも解禁されたしこのままコロナ前までの社会に戻ってくとええな
テレワークはそのままにして欲しいけど
コメント一覧 (7)
Fランの中成績でも上場企業に送り込めた。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
楽しいキャンパスライフは無くなったのに、学費はきっちり取られるしw
いっそ1年でも浪人しとけば良かったんちゃうかな
入りたての小学生とか、中高生もかなり悲惨だとは思う
大人が過ごす3年とは全然時間の体感の長さが違うからなぁ
中学3年とか高校3年とか相当長かったぞ
kanasoku
が
しました
流石に気をつかうわこんなの
ただオンライン授業はウケ悪かったみたいだな
あれはむしろ一限やってる先生には嬉しかっただろうけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました