1
『運慶もびっくり』
長野県に300体を超える仏像を生みだした16歳の「仏師」がいる。独特の雰囲気をまとう仏師・宮沢汰佳君。アジアンテイストの極彩色ファッションを好み、ヘアスタイルは仏像マニアの“みうらじゅんさん”を意識しているという。16歳ということは、仮に生まれてすぐ作り始めたとしても、20日に1体のペースで作り続けなければ、300体もの仏像は作れない。
なぜ宮沢汰佳君は仏像にハマったのか。その素顔に迫った。
(2020年4月2日放送 MBSテレビ「ミント!」内『辻憲のBUZZリポ』より)
長野県に300体を超える仏像を生みだした16歳の「仏師」がいる。独特の雰囲気をまとう仏師・宮沢汰佳君。アジアンテイストの極彩色ファッションを好み、ヘアスタイルは仏像マニアの“みうらじゅんさん”を意識しているという。16歳ということは、仮に生まれてすぐ作り始めたとしても、20日に1体のペースで作り続けなければ、300体もの仏像は作れない。
なぜ宮沢汰佳君は仏像にハマったのか。その素顔に迫った。
(2020年4月2日放送 MBSテレビ「ミント!」内『辻憲のBUZZリポ』より)
View post on imgur.com
4
あいみょん
7
微妙な出来で草
コメント一覧 (19)
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
それが一番大事
kanasoku
がしました
仏像はその表現方法に「儀軌」ってのがあって、表現の規則がけっこう細かい。
我流じゃどこまでいっても「仏像」じゃなくて「アート作品」にしかならない。
それでもいいんだけど。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
創作は大学行きながらでも続けるだろうし
大学で仏教その物への理解を深めたらまた出来栄えが変わってきそうだし
kanasoku
がしました
50年後は偉大な仏師になってるかも知れんぞ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました