カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    30コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    12


    1

    2

    4

    親が子供連れてって楽しむ場所や


    6

    勘がいいガキは定期


    Pickup!
    7

    確かにどうやって取ったらええんや…?


    12

    >>7
    本なんか読むものじゃなく飾るものなんだよ
    連中にとっては


    19

    >>7
    ボルダリングみたいに本棚登るんやで


    22

    >>12
    本をスマホで撮ったら画像認識されてその電子書籍読めるとかだろ


    11

    これもう隈研吾で建て直した方がええやろ…


    13

    自分で本を手に取る楽しみないやん
    電子書籍でええわ


    15

    自分の特権を利用して大人を使役しろってことや
    それを学べ


    16

    移動式のはしごもないし欠陥やろ


    17

    世の中にははしごというものがあってな


    20

    日光は当たってないっぽいからセーフやね


    21

    子供に世の中の仕組みを教えるための図書館や


    24

    子供らの為じゃなく、自分の為ってのがよくわかる


    25

    サンキューキッズ


    26

    有名建築家「日光が降り注ぐ全面ガラス張りの図書館を作ったぞ!」
    本「コロシテ…コロシテ…」
    View post on imgur.com



    29

    >>26
    UVカットガラスやったら色褪せしにくかったりするんやろか


    41

    >>29
    使ってこれだぞ


    28

    子供「馬鹿がつくるやつー!」


    31

    はしご架けて登るんだよ


    33

    こ機能性皆無やな


    38

    建築家ってどれくらい儲かるんやろ


    44

    これって上にあるのってフェイクじゃなくて本物の本なの?
    本に囲まれてるって演出の為にフェイクを置いてるんじゃなくてガチで置いてるのならちょっと…


    45

    古代図書館みたいの作りたかったんだろ


    46

    なんか6段目から上は飾ってあるだけで、子供らが読みたい!って思う工夫……らしいんだけど、その本が置いてあるのかは分からんし、そもそも視線がキツくなるしクビが痛くなるやろ
    マジ自己満施設じゃね?


    47

    上の方はダミーだろこれ
    近所にある図書館も似たような感じになってるけど上全部ダミーやで


    51

    平で置いてスペースも無駄にしとるやん


    52

    でもこの図書館の建設に税金は使われてないのは評価出来る
    名誉館長もあの山中教授やぞ


    57

    テーマが途中でぶれたんやろ


    62

    保管目的の図書館は用途が理解されずらく予算を削減してるし


    63

    もう電子でええやろ
    ネット上で借りて期間過ぎると読めなくなるやつ


    64

    さっさと国会図書館の蔵書全部電子化してどうぞ


    66

    デザイナーが考えたトイレとかもそうやったけどほんま実用性皆無やな


    68

    やさしいだけが子供のためあらず


    48

    安藤忠雄やろうなと思ったら安藤忠雄やった



    //tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1682822276
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (30)

        • 1. 建築士
        • 2023年04月30日 22:33
        • 独りよがりの自己満足建築
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. a
        • 2023年04月30日 22:36
        • こんなポンコツ設計でも建築家を名乗れるんだから
          俺でも設計できるわw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 24. あああ
          • 2023年05月01日 18:23
          • >>2
            現代建築家に設計センスは不要
            重要なのはネームバリューとスポンサーを集める能力だけ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2023年04月30日 22:42
        • マッシュルのマッシュみたいに足を高速で動かして、浮かんで取るんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年04月30日 22:52
        • 読むものじゃなく芸術だよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 名無し野
        • 2023年04月30日 23:13
        • 安藤忠雄設計の施設が地元にあるけど使い難い。まず初見では入口も分からなくて、ウロウロしてる人達が多い。動線もめちゃくちゃ。観光で金を落とさない余所者のインスタバエがタダで写真取ったりしてるくらいで、本来の使用目的は全く果たしていないと思う。維持費も相当かかってる筈。血税を使って建てた、市民が使う為の公共施設でさすがにあれは無いわ。機能性の無い建築物なんてデザインとして優れていると言えるの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 17. 、
          • 2023年05月01日 07:46
          • >>5
            個人の家とか芸術性だけを追い求めた小規模ギャラリーや店舗なら自由にすればいいんだけどね
            どこの大学だったか雨樋を作らなかったから雨降ると滝のように屋根からザーザー雨が通路に流れ落ちるやつとか学舎としての本来の目的見失ってると思った
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. 
        • 2023年04月30日 23:18
        • デザイナーとしては有名かもしれんが建築家としては終わってるな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2023年04月30日 23:29
        • UVカットに寿命があることを知らない人って結構多い。
          紫外線を吸収しきったらもう効果ゼロよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 権兵衛
        • 2023年04月30日 23:32
        • こんな大人になっちゃ駄目よっていう啓発だろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2023年04月30日 23:33
        • これについちゃ安藤忠雄が建設費を私費で負担して大阪市に寄付したうえ、10年以上の運営費も寄付で集めてまわったやつだから文句は言わんわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. あ
        • 2023年04月30日 23:39
        • 断言できる
          センスが無い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2023年05月01日 00:08
        • 6弾目より上はダミーてあるけど、それ大人の目線と手の届く高さだろ
          子供の目線だと見上げて4段目でもう本の背が見えないと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. サーベイランス
        • 2023年05月01日 00:59
        • 「自分の(業界名誉)為の図書館」って喝破されてそう?www
          デザインはカッコいいけど実用性無視って、マスターベーションじゃん!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. 名無し
        • 2023年05月01日 01:41
        • デザイナーなんてそんなもんよ
          作りやすさ使いやすさメンテのしやすさなんて考えてない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. a
        • 2023年05月01日 01:44
        • インスタばえ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. m
        • 2023年05月01日 05:18
        • 薄暗くて窮屈で健康に悪そうな空間のほうが
          図書館って感じがして好きだったワイ少年
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16. 名無し
        • 2023年05月01日 06:50
        • 小学校の図書室そのまんまの方が 子供には使い勝手が良いだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2023年05月01日 07:46
        • 上の方のは何冊もある本
          取る必要はない
          下に同じ本と同じジャンルの本がまとめてある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19. ななし
          • 2023年05月01日 08:46
          • >>18
            そそ。欠陥はフォローされてる。
            実際に行くと本のラインナップとかもよく考えられてあって楽しいぞ。子供もその親も楽しめる。
            デザイナーはさておき、司書さんが有能なのかな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 20.  
        • 2023年05月01日 09:39
        • ルッキズム
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21. -
        • 2023年05月01日 12:44
        • 背後が吹き抜けで梯子で本取りに行くとか大人でも怖いね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2023年05月01日 12:51
        • 実用性考えないデザイナー(笑)多すぎ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23.  
        • 2023年05月01日 18:15
        • 本当に書棚だと思ってるディスプレイという概念がない奴なんなの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2023年05月01日 21:59
        • まーた安藤忠雄か
          名前じゃなくて企画でコンペしろよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. hunga
        • 2023年05月02日 13:52
        • これたしかゴミ箱を契約の場所以外に置いたらあかんやつか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. 
        • 2023年05月03日 12:52
        • 格好ばかり気にして実用性を無視するデザイナーは消えてほしいけど
          そういう連中の方が人気になっちゃうんだよな・・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28. 
        • 2023年05月04日 03:18
        • オリンピックで国立競技場のコンペの審査委員長としてザハを選んだ時も避難轟々で
          その結果コンペやり直しでお丸になったw
          こいつの建築は機能美なんて物はどうでもいいんだよ
          斬新で人が作れないものを創造できるのがコイツの良さ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. ハゲ
        • 2023年05月05日 07:48
        • ファッションショーと同じで実用性皆無のデザインだけの建築家に頼んじゃアカンwww
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30. あ
        • 2023年05月06日 15:08
        • 蔦屋図書館
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ