【動画】納豆業界に激震。新たな「納豆フィル厶の取り方」が見つかるwwwwwwww
-
- カテゴリ:
- 飲食・料理・レシピ
Pickup!
7
普通に取ればよくね
241
>>7
フィルムに納豆張り付いてまうから・・・
フィルムに納豆張り付いてまうから・・・
8
今度からこれやるわ
9
箸に発泡スチロールの破片がつくことになるけどええやな?
11
それより醤油もう少しだけ増やせ
14
>>11
醤油・・w
醤油・・w
12
伊東家の食卓で見た
13
ええやん
16
結局蓋で抑えて引っ張るが最強なんだよね
17
普通に取ってフィルムにくっついてる納豆箸で取れば済む話やろ
48
>>17
それをするのがめんどくさいって話やろ
それをするのがめんどくさいって話やろ
18
穴あけるの面倒やし普通に取るわ
19
刺すなよ
22
>>19
なんで??
なんで??
246
>>19
納豆パック生産者の気持ちを考えてほしい!
納豆パック生産者の気持ちを考えてほしい!
20
不評で草
21
普通に取っても綺麗に取れる定期
23
外に糸伸びるやろ
25
普通に取るわ・・・
26
伊東家で見た箸ぐるぐるのほうがええわ
134
>>26
おっちゃんやん
おっちゃんやん
27
納得ごはんのあとの茶碗を簡単に洗う方法ないんか
32
>>27
水につけておけばそんなでもなくない?
水につけておけばそんなでもなくない?
37
>>27
納豆が茶碗に触れないように米を広げながら食う
納豆が茶碗に触れないように米を広げながら食う
51
>>27
ネバネバは塩分に弱いから塩を少し入れた水でつけ置いておくとええよ
ネバネバは塩分に弱いから塩を少し入れた水でつけ置いておくとええよ
28
ワイが食うてるやつそもそもフィルム付いてないけどな
31
普通に取った方がいい
34
糸引かないようになったら覇権なんやが
75
>>34
これ
これ
35
捻って一つに纏めればすぐだろ
38
めんどくさ
普通にとっても綺麗にやれるやろ
普通にとっても綺麗にやれるやろ
52
>>38
お前んちの納豆粘り気うすすぎん?
お前んちの納豆粘り気うすすぎん?
42
これ力の加減が意外と難しくて容器が割れて別なのに移し変えなきゃいけなくなる時あるからやらない
45
結局フィルムに絡みつく糸問題解決できてへんやん
50
糸でべたべたになったぞこれ
55
ワイは蓋して引っ張るタイプ
64
なんか殺伐としてて草
65
そもそも納豆のフィルムに苦労したことがないからこの手の論争分からんのよ
88
フタで抑えながら取ればいいじゃん
97
納豆ご飯が食べたくなってきた
98
普通にとった方が圧倒的にええわ
99
行儀悪いからおやめなさい
104
色々試したけど普通に取ってる
107
普通にとって少し着いてても気にせず捨ててる
110
普通金のつぶだよね
114
食べれるフィルムみたいなの作ったらええのにな
薬飲む時のあれみたいなやつ
薬飲む時のあれみたいなやつ
オススメ記事
最近の関連記事
コメント一覧 (20)
kanasoku
が
しました
一度箸を持って刺して置く工程も無駄だし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
w
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ぬるぬる無くなるまで舐める
kanasoku
が
しました
商品化する場合は穴を空け予めフィルムの一部をその穴から外に出すことになるだろうが,
実際に納豆容器に採用するとなると結構なコストアップ要因になるので厳しいだろう。
当面は食べる人がどうにか処理するしか無い。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
フィルムにくっついた納豆とかフィルムの上から抑えながら剥がせば問題なくとれる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
格安は容器に対して内容量が少なく密度が低いのでフィルムに付いてくる確率が高い。
正直穴開けるより箸で摘まんで一気に取るか蓋閉めて取る方が簡単だし早いだろ・・。
kanasoku
が
しました
絶対に嫌
kanasoku
が
しました