カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    29コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    6日放送の『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』(文化放送)で、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、適切な報道を維持するには、受け手側が対価を払うこともときには必要だと持論を語った。

    番組では、「今週の気になるニュース」では、国境なき記者団が発表した「報道の自由度ランキング」について扱った。

    この調査で日本は、180か国中68位だったが、コーナーゲストの堀潤氏は「この話、日本のランキングが上がったか下がったかって毎年報道してるんですよ。僕、そんなことより、世界の報道がどうなっているかちゃんと日本のメディア報道しなさいよって思うんですよ」と話し、「そもそも日本の報道自由度が低いのは記者クラブなどもあって、政府とか経済界と『握ってませんか?』っていう指摘もあったから順位も下がったので」と日本のランキングが低いことに言及した。

           (中略)

    報道砂漠になると暴力などが明るみにならず、さら暴力を生むということで堀氏は「みんなに報道必要だって思われる環境作らないと、もうやられたい放題だと思います」と苦言を呈した。

    また、淳は「僕はゼロ円の報道ではなくて、対価を払うべきだと思うんですけど」と持論を語り、「ゼロ円の報道でもいいものはありますけど、ちゃんと対価を払って、『僕らの代わりに調べてください』って思いを持たない限り、本当の情報には辿りつかないですよね」と情報を受ける側もそれなりの考えを持つことが大切とした。

    (全文は以下より)
    https://jtame.jp/jtame/105963/


    8

    知りたいことを報道しないメディアに払う金は無いよ
    自分たちに不都合なことは報道しない 自分たちの利益にならないことは報道しない
    ではダメなんだよね


    20

    対価を支払ってもそれが正しい情報とは限らない


    36

    対価払っても偏向するけどな


    Pickup!
    21

    NHKの質の高い番組を見てるとロンブー君の言うとおりだと実感するよ
    youtubeはアプリごと消したね


    23

    報道の自由があってもマスコミ自身がそれを蔑ろにしてるって感じはするよね
    でもそのおかげで報道を鵜呑みにしない習慣がつくのはいいと思うけど


    39

    閉鎖的なのが悪い


    40

    報じなければならない情報は一切伏せてる奴隷国の報道なんて、どれも不適切だらけだ


    41

    対価とはテレビを世の中から消すことだ


    43

    NHKを正当化するための対価を話してるなら既にプロバガンダしてるNHKには当てはまらないな


    44

    日本のマスコミには報道しない自由もあるからぞw


    47

    NHKの価値はほぼZEROだし
    政府の闇を暴いてくれる記者なんて命いくらあっても足りないだろうし
    どこまで払うのか悩むわ


    49

    要するに探偵代払えと


    51

    今現在金をとってるメディアが事実を捻じ曲げず偏らず隠さずに報道してるか、から考えてみようか


    56

    >>51
    全然足りねーぞこらwww
    って淳は言いたいんだろう


    53

    イメージ悪いよね淳は


    55

    芸をしない芸人に価値はない


    64

    対価を払うってのには賛成だな
    電波オークションが必要


    74

    メディアを国営化して記者や報道陣を選挙で選べるなら
    血税がつかわれてもいいけどね


    75

    金払った人だけ情報を得られて底辺は無知でずっと底辺で居ろと


    81

    金払ってもまともな報道にならないのはすでにNHKが証明済みなんだが


    88

    格差社会になる
    金ある人間だけが情報を得られるとなれば更に格差
    スラム街出来上がるだけかな


    94

    ちょっとなに言ってるかわかんない
    ちゃんと整理してから話してほしい


    95

    メディアコントロールできなくなっちゃうじゃん


    107

    報道側がより大きな対価を払う方に有利な情報を発信しないと誰かが担保してくれるのか?
    まず記者クラブを廃止して報道の自由化からだろ


    109

    普通にいいこと言ってるぞ
    でも現メディアは金もらっても適正には機能しないけどな



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (29)

        • 1.  
        • 2023年05月07日 11:12
        • 対価を払って業界に自由競争と淘汰が発生するなら賛成だけど
          現状では放送免許持ってる局が肥えるだけだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 17. あ
          • 2023年05月07日 12:39
          • >>1
            wikipediaみたいな運用ができるならいいけど
            仮にスポンサー排除しても
            結局は人気取りで視聴者を集める方向に走るだけだわな
            たぶん右傾か左傾かどちらかに極端によるだけ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2. あ
        • 2023年05月07日 11:23
        • 日本では1部150円近くで昨日の出来事が文章化されている紙が全国流通しているらしいですよ
          日付すら信用できない場合のあるシロモノらしいんですけどね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2023年05月07日 11:24
        • ネトウヨ・ブサヨみたいなこと言ってるのな。
          ようは「俺の好みに合わせて報道しろ」ってことだろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年05月07日 11:26
        • NHKや新聞は偏向してないように見えてるんか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2023年05月07日 11:41
        • そもそもそのランキング自体が信用できないので、それを理由に改革しようって話は胡散臭すぎる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しワイドガイド
        • 2023年05月07日 11:42
        • 相変わらずバカ丸出しで草
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2023年05月07日 11:55
        • その結果が偏向番組や偏向報道のNHKか?
          あそこ民放と変わらねーじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2023年05月07日 11:57
        • そもそもこの日本のランキング、一人のパヨク親父が基準も根拠もなくお気持ち一つで決めているポイントなので全く意味がないです
          パヨクの悔しいメーターと思っておく方がよい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2023年05月07日 12:03
        • ニュース配信社ですら自浄能力を喪失し偏向している現状を鑑みれば、今あるオールドメディアに対価を払おうとわ思わない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2023年05月07日 12:04
        • 記者クラブ無くせばそれだけで順位上がるぞ
          あとあんま自由にさせるとパパラッチが湧くぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. oyamada
        • 2023年05月07日 12:07
        • 金を手にしたバカ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 名無し
        • 2023年05月07日 12:12
        • 対価を支払っても、より多く対価を支払う人を優遇するだけ
          そもそも、インターネットの普及でちゃんとした取材力あるマスコミがもういないだろ
          下手すると皮肉でもなんでもなく文春記者が一番取材力あるかもしれん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. ななし
        • 2023年05月07日 12:16
        • 対価支払ってるNHKはどうなのですか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん。
        • 2023年05月07日 12:21
        • 言いたいことはわかるけどその対価によって得られる「適切さ」が担保されてないとユーザーは納得せんやろ
          少なくとも今のマスコミにその信頼度はない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2023年05月07日 12:23
        • 国民の共有財産である電波を超絶格安で使わしてやってるだろ?売上の1%も払ってないんだぞ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2023年05月07日 12:38
        • ニュースも新聞もゴシップも
          誰が取材して誰が記事にしたり編集構成したのか
          フルネームで出して欲しい

          そうすれば適当な報道減るでしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2023年05月07日 13:04
        • NHKがあのざまだろ
          文化人路線はやめろって、無理がある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. あ
        • 2023年05月07日 13:05
        • 田村は悪いイメージを持たれているし、実際その根拠となる事実もあるのだから、今更社会をよくするための発信をしても受け入れにくいのよ。
          改心しましたっつったところで、ねぇ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2023年05月07日 13:07
        • でも現状は騙してくるから無理なんじゃない?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2023年05月07日 13:17
        • 金を払ってるNHKの報道がどうかを考えたら、必要なのは対価じゃなくて受け手によるチェックを反映できる仕組み
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2023年05月07日 13:29
        • 新聞は対価払っても偏向報道してくるからその理屈は通じないよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23.  
        • 2023年05月07日 13:29
        • NHKの予算が他国の同格の放送局と比べて180か国中68位より低いというならそうなんじゃね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 24.  
          • 2023年05月07日 13:50
          • >>23
            平成30年の事業収入で比べると
            日のNHKが約7000億円
            英のBBCも同じく7000億円
            独のARDが8500億円・ZDFが3000億円
            仏のFTVで3700億円
            韓のKBSで1400億円
            芬のYLEで600億円くらい

            そこそこ高い方だった
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 25.             
        • 2023年05月07日 14:29
        • オールドメディア叩きまくった自由なネットで偏向しまくってんだから話にならん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26.  
        • 2023年05月07日 15:00
        • ネトウ世は統一教会系チャンネルしか見ないから関係ないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. s
        • 2023年05月07日 15:01
        • NHK「せやな」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28.    
        • 2023年05月07日 15:06
        • コイツから出た意見だから当然だけど完全に間違ってるね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. あ
        • 2023年05月07日 15:16
        • まずNHKみたいなところを解体して、
          各報道局への受信料の配分を視聴者が
          決めれるようにすべき。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ