カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    17コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6


    1

    マスク氏は自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べた。

    同氏はCNBCのインタビューで、自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、食品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」と述べ、「生産性の問題だけでなく、道徳的に間違っていると思う」と語った。

    全文は下記
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-17/RUSBK7T0G1KW01


    5

    出社勤務の義務付けこそ道義的に間違っている


    11

    アメリカ人は合理的と言われたのも今や昔


    12

    うっせーよ
    会社が俺んちに来い


    16

    テレワークを廃止するんじゃなくて通勤手当を高くして嫌な通勤を価値に変えるのがあるべき姿だろ。


    27

    >>16
    通勤時間に金でないのおかしいよな前から思ってた
    下手すりゃあ労働よりストレス溜まるで



    Pickup!
    17

    東京の通勤ラッシュ体験してから言えよ


    18

    社長やってみりゃわかるが、社員がテレワークしてるとストレス溜まるで


    19

    電車混むから出てこなくていいよ在宅できる人は
    ほんと大混雑になってきてあちこちで咳してるし嫌だ


    21

    イーロン・マスクから日本の無能な経営者臭を感じ取るのは俺だけ?


    40

    >>21
    PayPal、スペースX
    何発も当てまくっている天才だぞ


    23

    ちゃんと仕事してるか不安なんだなwww


    24

    下に合わせないのが不道徳ならまず自分の資産を全て分配しないとだろう?


    29

    マスクが道徳を語るとかどんな冗談だよw


    37

    経営者目線ではそうかもなw


    38

    昨年やめた会社は、テレワーク化して効率上がったけどな。会社によるんだろうな。


    46

    >>38
    規準化しやすい仕事は向いてるんだと思う


    42

    意外とウザイんだなこの人


    45

    ツイッターははよなんとかしてあげて


    52

    在宅と称したリストラ的な嫌がらせなら非道徳的だろうけど


    65

    そらそーよ
    さすがマスクさんやで


    71

    移動時間はなきゃ出社でもいい
    1日のうち金額発生してる1、2時間下手すりゃ3、4時間もロスするわけで


    79

    リモートじゃないとやってられんわ
    11時まで寝て2、3時間だけ働く
    これぞ人間の生活よ


    81

    道徳とかどうでもいいけど
    在宅のヤツらが電話取ったり接客しないのが最高にムカつく
    あいつらの給料下げるか俺の給料上げろ


    87

    出社するしかない仕事があるからといって
    在宅勤務を批判する理由にはならんやろ


    92

    会社は管理職だけ出社して
    一般社員は在宅勤務が一般的ですが


    94

    カネ出す立場からしたら社畜は社畜らしく立場を弁えててほしいわなあ


    95

    弊社は今も在宅だけど全出社に切り替わったらと思うと怖い


    99

    事務所高いんだもん光熱費も払いたくない


    100

    技術力も人間性も古いのは知ってた


    103

    対面で話す事で生まれる可能性とかはあると思ってるけどさ
    道徳的に間違いとか強い言葉で言われると(゚Д゚)ハァ?ってなる


    114

    通勤時間をまるまるカットできるのに


    120

    なんか意外だね
    この人リモートワーク好みそうなイメージだったけど


    123

    ほんとダメだなこいつ


    132

    なるほど面白い意見だな
    コミュニケーションの重要性を連呼してる奴らとは一味違う


    143

    在宅は生産性低くなるはわかるけど、道徳的に間違っているはよくわからんな。


    161

    >>143
    morally wrongだから、法律には反してないけど間違ってるくらいのニュアンスじゃないかな


    150

    出勤勤務しか無い人への差別だからな


    152

    毎日遅刻もせず真面目に出社する無能さんよりも
    時々しか来ないけどちゃんと成果出す有能さんのほうがいいと思うけど


    159

    在宅自営業なのでなんら問題がない


    177

    せっかく往復3時間の通勤から開放されたのにカンベンしてくれ
    自宅にまともな机が無い等で環境が整ってない人が多い気がするのも事実


    212

    在宅は効率が悪いということが証明された


    224

    ITだけど繁忙期は残業しやすいテレワークのが捗ったな
    出勤だと8時に勤務開始して22時まで残業なんて続けてたら身が持たないわ


    241

    実際サボるからな


    255

    アメリカ人にもこういう考え方あんのな


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (17)

        • 1.  
        • 2023年05月18日 06:40
        • 理論的には正しいけどお前らが不道徳だから間違ってしまう例
          共産主義と同じだな
          つまりサボる奴がいるから悪い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 5. ロックステップ
          • 2023年05月18日 07:16
          • >>1
            イーロン・マスク「非常に多くの陰謀論が真実であることが判明した。」

            質問者:「どんな陰謀論ですか?」

            イーロンマスク: 「そうですね、ハンター・バイデンのラップトップとか。」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 13.  
          • 2023年05月18日 09:21
          • >>1
            電車の定期を買わなくなるからじゃねえの?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2023年05月18日 06:42
        • まあ言いたいことは分かるよ
          肉体労働者側には選択肢がないのに指示側だけテレワークとか不公平感はあるやろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2023年05月18日 06:51
        • 出社するやつの給料上げたらいいじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. ツイッター
        • 2023年05月18日 07:16
        • イーロン・マスク「非常に多くの陰謀論が真実であることが判明した。」

          質問者:「どんな陰謀論ですか?」

          イーロンマスク: 「そうですね、ハンター・バイデンのラップトップとか。」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.   
        • 2023年05月18日 07:17
        • 人間は動物的な営みからあまりに外れすぎても上手く回らないと言うのがよくわかる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 名無し
        • 2023年05月18日 07:41
        • 在宅が良い出社は古臭いという奴は下っぱで責任背負っていない奴
          中級以上の立場になってくると在宅はクソだと感じるはずだ
          つまりここでイーロンを否定している奴らはそういう奴ら
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2023年05月18日 07:42
        • 現場はテレワークできないし不公平
          雇う側ならありえんよな
          あ爆音で音楽かけてのお仕事楽しいれす
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2023年05月18日 08:28
        • なんだか合理的・多様な考え方ではないよな
          仕事に移動を要する職種は移動時間も業務に含めてあげればいいだけでは…?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2023年05月18日 08:42
        • 不公平だから転職する
          人手不足で現場職の給料が上がる

          これがマスクや共和党支持者のアメリカ式資本主義でじゃなかったの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2023年05月18日 08:52
        • 成果が出れば良いのでは?
          アメリカも変わったな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 日本経済のダメダメな理由はなんなんだ?
        • 2023年05月18日 09:09
        • 実際テレワークが話題になった時「日本ではそんな非生産的な業務が主流なのか?」って不思議に思ったわ
          会議も事務も書類も必要だろうけど本当に経済を回しているのは「作る人」と「運ぶ人」だろう?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 
        • 2023年05月18日 09:40
        • 順調に老害化と言うか暴君化してきてるなこの人
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 
        • 2023年05月18日 09:52
        • 仕事の評価がちゃんとできてるならサボって損をするのはサボった奴だし
          サボって結果だせてるならそいつが優秀という事
          単にリモートでの管理体制が未熟という事
          テスラのようなものづくりが主流の会社なら実物を見る機会が少ないのは問題にはなると思うが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2023年05月18日 10:11
        • 在宅で成果あげれるなら労働契約やめて業務委託契約でいいんじゃないの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2023年05月18日 11:40
        • まぁ雇ってる側からすりゃそりゃそうだろ。
          ぶっちゃけサボってる奴が相当数いるだろうしな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ