4
だって相手おらんし
5
昔から式挙げる人すくねぇだろ甘えんな
6
一生に一度やぞ
小規模でもいいから式は挙げようや
7
フォトウェディングだけにしたわ
式挙げてもお互い家族ぐらいしか呼ばんし
8
数百万と他人の貴重な休日使うなら家の頭金にしたほうがいいわな
9
金離れ定期
10
高いからな
11
結婚式場の株買ってるけど結構好調というかコロナ以降からあげてるんやがなあ
金持ち相手に商売してる高級結婚式や高級老人ホームとかは強いわ
76
>>11
金持ってるヤツ相手以外は基本事業縮小していくからな
13
冠婚葬祭界隈は地獄に落ちればええと思う
14
そもそも相手がいないし相手がいても結婚するとは限らないし結婚しても式を挙げるとは限らない
乗り越えなければいけないハードルが多い
15
金を理由にしたとしても一生女にネチネチ言われるんやで
150
>>15
そんな時代もとっくに終わってるやろ、もしかしておっちゃん?
20
>>15
それでネチネチ言うならなんで自分で金出さないの?
もう女は稼げないなんて時代やないで
16
この間業界のパーティ参加したけど二極化してるみたいやぞ
金持ちは超豪華な式あげる、貧乏人は家族でやるか式そのものを挙げない
18
女にモテないからしゃーない
19
嘘つけブライダル関連の株価上がってるゾ
23
金ねンだわ
24
ワイは結婚式好きなんやけどなー
ネットだとあんま理解されんよね
27
コスパとタイパ的に無駄やからな
28
そもそも結婚しないし
32
ワイは結婚したいけど年収350万でもええか?
36
>>32
ええぞ
48
>>36
サンガツ❤👫❤
35
今どき結婚式にこだわるのって40手前のやつしかおらんやろ
39
税金で持ってかれすぎてそんなんやる余裕ないやろ
40
結婚式てご祝儀でほぼ元とれるで
ここにおる弱者男性は知らんやろうけど
42
>>40
内容によるやろー
ワイは式披露宴で400かかったけど祝儀は200やったから手出しも200や
45
>>40
ここにいる奴らが開いても元取れるほど人こないでw
41
身内だけでも200万くらいかかったわ
貸し衣装代高いって
43
冠婚葬祭はぼったくりすぎや
46
金離れ時間離れ
49
呼ぶ友達がいない定期
50
相手がね…
53
結婚は今年したけど式はせんかったわ
ワイはやっても良かったけど嫁が嫌がったw
新婚旅行もバタバタしてまだ行けてないから新婚旅行は豪華に行きたいけど
63
>>53
嫌がる女増えたよな
SNSのおかげや
54
女の女友達へのマウント式定期
結婚式に金払うならその金で旅行したり豪華家具買った方がマシだよね
55
ワイは結婚式やりたくないけど彼女がめちゃくちゃ憧れてるからやらざるを得ないわ
65
>>55
結局嫁次第よな
男はオマケで隣におるだけやし
57
結婚式は本人達の意向でどうにでもできるからええけど
葬式は親の事だから世間体考えてやらざるをえないやろなあ
70
まあ金考えなければやらないよりやったほうが勝ち組なのは確かやな
72
結婚してる総数が減ってるからそらしゃーないわ
75
金がないに尽きる
コメント一覧 (34)
適正な市場規模に落ち着こうとしているだけでは
kanasoku
が
しました
アホなのかな?
kanasoku
が
しました
金ない若者を騙そうとするより金持ってるそっちを狙うほうがええで
kanasoku
が
しました
神社のお布施だけ払って後はレストランを貸切るくらいでいいよ
kanasoku
が
しました
親父もかなりのクソだけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
コロナのおかげで人呼ばななくていいという大義名分ができて費用抑えられたし、
希望のウエディングドレス着せられたし、
お金はコロナのタイミングで可哀想というかなりの人からお金貰って相当なプラスになった。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
趣味悪すぎだもん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
確かにお金はかかるけどみんなに認められて妻に一番美しいドレスを着せてあげることはかっこいいことなんだぞって教えてやれよ。周りの大人が
kanasoku
が
しました
お金の無駄遣いは終わったんだよ。若者は毎月を生きるだけで精一杯なんだ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
持ち出し10万以下で十分できる
金は理由ではないな
kanasoku
が
しました
その親戚付き合いが減ってるもんなぁ
kanasoku
が
しました
何に金使ってるんだ?
kanasoku
が
しました
あれから20年を経て、そもそも結婚できなかったわ・・
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
手取り収入の20%毎月貯めれるとしても5年分の努力が1日の思い出でチャラやで(笑)?
よほどの金持ち以外挙げない方がええわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
んでコーディネーターが手配しろ。当日のセッティング要員の人件費も出すわ。
何で全ての費用がプレミア価格で積み上がってくねん。アホも大概にしろ
kanasoku
が
しました
2組とも理由は「お金の無駄」だった。
これが現状なんだなって思ったよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
新婚旅行に行くための金を出産費用にあてた
これらは嫁からの提案だった
子供二人とも大学卒業して巣立ち、家のローンは繰り上げ完済、夫婦とも50歳
この家を売って夫婦二人だけで住む平屋を新築しようって話してる
結婚式って何のために必要なんだろうな
kanasoku
が
しました