
1
修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」の声も | ABEMA TIMES
— エンタメポスト (@entamepost) May 15, 2023
新型コロナが5月8日から「5類」に移行。旅行や外出が本格化する中、修学旅行も復活。歴史的名所を見て日...https://t.co/EUICEE3ule
4
おっさんになってから思ったが写真とか撮っときゃよかったな
記憶の中でしか思い出ないからつまらん
記憶の中でしか思い出ないからつまらん
5
大人の陰キャが青春奪うとか最悪だなー
8
友達いるいないで別れるよな
いない人からしたら地獄だろうとは思う
教育としての必要性で再考してみるといらんかもな
いない人からしたら地獄だろうとは思う
教育としての必要性で再考してみるといらんかもな
コメント一覧 (18)
陰キャは切り捨てれば良いから続けて良いと思う
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
子供から恨まれるのは知らん
そもそも自分はどうだったのかと
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
でもそれは修学旅行に限った話じゃないけどね
kanasoku
が
しました
夜全く楽しめなかったけど意義があったかというとあったとは思う
お楽しみ旅行みたいなのなら意義はないかもしれないな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
子供のうちだけだよ少し時間に遅れたり荷造り失敗したり、wc休憩で自分のバスのナンバーとか特徴覚えてなくて違うバス乗ろうとして恥かいたりしても気を付けろよーって笑って許されるのは
大人になっていざやろうとしてできなかったら『恥ずかしい』ではなく『みっともない』だよ
風呂の使い方なんか旅行行かない人は知らない人もいるんじゃない?
子どもがかけ湯もせずにタオル持って風呂に飛び込むのとそれを大人がやるのじゃ周りの反応も全く違うものになるよ
『知らなかったんだもん』が通じるのは子供だけ
子供のうちに同年代で知恵を出しあってあーでもないこーでもない意見言ったりしながらマナーを身に付けたりするんじゃない?
ボッチには辛いんだろうけど陽キャと言わず普通の学校生活できてる人間にとってはとても有益な行事だと思うよ
kanasoku
が
しました
必要だと思う奴は同志募って自主的に行けばいいんだよ
金徴収して行き先も選べず強制させるのはおかしい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
班行動も強制じゃなく、先生引率で授業的に巡る班も作れば気兼ねなく観光できるんじゃないかな?
交通機関の乗り継ぎとか予約の取り方とか、意外と分からない子もいるし。
やらなかったで終わるより、
やったけど難しかった・楽しかった、とか経験した方が将来的に糧になると思う。
kanasoku
が
しました
そんなクソ少数派の意見なんか取り入れる必要ないだろ
行かずに金だけ戻ってくる選択肢もあるんだし
kanasoku
が
しました
俺もぼっちで修学旅行に良い思い出はないけど経験しておいて良かったとは思ってるよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それまでの班決めとか回る場所調べるとかそういうのが特別活動やぞ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました