
1
「日本の水が奇麗すぎるので、それに慣れている体だから、海外の水が入るとどうしてもお腹を下します。僕もインドに行ったときにお腹を下したんですよ。水道水は飲まずに、歯ブラシですらペットボトルの水でやってたのに」と、ある“盲点”があったという。
「それはなんでかっていうとシャワーなんですよね。その水が口や鼻や目に入っちゃって、そこからお腹を下すことがありましたね」といい、「ほかにも「ジュースとかに入っている氷も“ミネラルウォーターですか?”って聞いた方がいいです」と説明していた。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3b78d0887aa364244b0dd168513e8d023c24c
「それはなんでかっていうとシャワーなんですよね。その水が口や鼻や目に入っちゃって、そこからお腹を下すことがありましたね」といい、「ほかにも「ジュースとかに入っている氷も“ミネラルウォーターですか?”って聞いた方がいいです」と説明していた。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d3b78d0887aa364244b0dd168513e8d023c24c
2
海外行ったことないんだけど、正露丸あれば問題ない?
138
>>2
硬水に弱い体質だと何やっても無理
1週間以上旅行すると毎日下痢
硬水に弱い体質だと何やっても無理
1週間以上旅行すると毎日下痢
159
>>2
体内に入った異物を排出しようとして下痢してるんだから下痢止めを飲むのは逆効果だと聞いたことがあるがどうなんだろう
体内に入った異物を排出しようとして下痢してるんだから下痢止めを飲むのは逆効果だと聞いたことがあるがどうなんだろう
8
>>2
あったほうが良いけど
何食べても基本下痢したりすると思ってた方がいい
食用油が違うだけでもだいぶ苦しむ
あったほうが良いけど
何食べても基本下痢したりすると思ってた方がいい
食用油が違うだけでもだいぶ苦しむ
70
>>8
水あたりや食中毒に下痢止め飲んだら
菌が腸内に留まって逆効果と聞いたで
水あたりや食中毒に下痢止め飲んだら
菌が腸内に留まって逆効果と聞いたで
コメント一覧 (21)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
同じようにミネラルウォーターで飲食、歯磨きをして
シャワーの時は体内に入らないように注意するってあったわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
物売りや露店で水は買わんことや
kanasoku
が
しました
慣れれば平気なちょっと強い雑菌なんか?
kanasoku
が
しました
うんこぶりっの川下で洗濯してその川下で飲料水汲んでもへーきへーき
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
腸を止めるからウィルスや菌が繁殖する時間を与えるだけ。
kanasoku
が
しました
水に限らず一般的に日本人がイメージするインドと実際のインドの落差は酷い
もし韓国の位置にインドがあったらネトウヨはインドを叩いてるよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
日本は菜種油だが、海外はピーナッツ油とかだったりする
入ってくる液体が体に会う合わないあるし、ましてや油分はでかい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
塩素でさえ腕を1としたら顔は13倍背中は17倍の吸収率があるって言うし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました