4
技術系、肉体労働系 年収アップ
小型工場、医療系 年収変わらず
士業、大型工場 年収ダウン
って感じか?
6
7
板金塗装工はどれや🥴
11
>>7
増えてる群やろ
14
>>11
自慢してええってことか🥴
18
>>14
あかんぞ
妬みを買って恨まれるからな
10
頭脳労働は今後落ちる一方やろな
肉体労働は今後若干上がるやろが、ある極大点を境にしてこれも落ちていくやろ
17
技術職は経験がナンボだからな
賢いだけの奴はどんどん価値が落ちていく
21
>>17
頭だけいいヤツもうグッバイなんか
23
洗たく工ってなんや
30
>>23
普通にクリーニングやろ
26
弁護士の平均年収
2010年=1271万円
↓
2019年=729万円
25
ホストとかいう常に儲かりまくってる仕事
62
>>25
元ホストやけどそうでもないで
中堅までは普通に仕事してた方がええし中堅もやめてからの潰しは黒服くらいしかない
37
なんでコロナ前のデータ?
43
>>37
後のデータがない
38
うちの業界も人手不足と言われて10年超えてるが
ついにそもそもの事業所が減り出したわ
これからどうなってくんやろうな
39
若い人が入ってこない業種が年収上がってて
若い人が増えるところが年収さがってんじゃねーの?
弁護士なんか人増えた筆頭やろ
40
最近のどこも人手不足感は見てて楽しい
48
薬剤師減ってるだろって思ったが2019年のデータかw
53
士業どうした
54
1人の客を10人の弁護士で取り合うからそりゃ年収減るわな
コメント一覧 (7)
もはや殿様商売じゃないサービス業なんだから差別化図らないとやってけん
人権意識も根付いたんだし国民全員にかかりつけ医みたいに気軽に相談できる弁護士がいてもいいと思う
kanasoku
が
しました
米中なら今頃生きてない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
日本の弁護士だからなのか?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
大概の女は士業の男を選ぶだろうけどねw
女が欲しいのは金じゃなくて、自慢できる物だからね
kanasoku
が
しました