4
夫、妻ともに44歳
↓
35年ローン
↓
79才
ん??? 大丈夫か? また嘘松?
141
>>4
相場が上がって行ったとか10年はいかんけど、結構長く探してて諦めたのが今の年齢って感じにみえるが
根気よく探すもとか文中にあるし
152
>>4
従兄が40過ぎてから30年(35だったかな?)ローン組んでる。
24
>>4
ワイも47で34年ローン組んだからマジやと思う。
29
>>24
マジかよ
76
>>24
勇者ですわ。
団信で2000万円チャラになったウリは
13
賃貸でええやん
15
44歳の夫婦がゆくゆくは子供も育てたいって
何歳で産むつもりなんだ?w
17
都内と言うステータスでもりもり上がるから見通しが甘いとしか
22
親(高齢?)からの支援なし
44歳の夫婦でこれから住宅購入、育児
無理だろw
23
子供は既にアウトでは
35
まさか自分がと思う場所なんて買ったら売るに売れないだろ
高くても無理してでも都心買っとけ
40
金利上げなきゃいつまでも続く
45
7000万円ぐらいポ~ンと現金で払える奴が都心に住める
46
マンションは売りやすいとはいえ
圧倒的に土地の方がいいぞ
土地は値段次第で確実に売れる
いい土地に安い上物
49
東京住みは富裕層のステータス
地方住みは貧困層の烙印
63
都内に拘る理由がマジで解らん
埼玉だと何が問題あるのか本当に解らんw
74
44から35年の返済すげえな
83
郊外のどこが悪いのか
都心のタワマンじゃなきゃダメだってんなら諦めろってだけだろ
89
だったら子持ち世帯はどうなるんだよ
2人育てるのに使った金で郊外とはいえ余裕でマンション買えるわ
93
都内の都心に住めないなら地方都市の都心に住めばいいじゃない
102
いいじゃん 郊外の方が楽しいよ
123
ちゃんと手取で言いなさい。
124
せいぜい年収の3倍ぐらいに抑えた方が、無難だと思うよ
131
それだけ収入あれば郊外で良い暮らし出来るだろ
149
色々優先順位がつけられないままだらだらと様子見していたんだろう
199
多摩地区に住めよ
貧乏人ばっかりだから
298
>>199
残念
多摩地区のタワマンも1億超えました
206
3件まで足を伸ばすしかあるまい
209
逆に日本はそんな値段のマンションが売れてしまうぐらい金持ちなのか?
そっちのがイメージ合わんな
219
>>209
日本の金持ちの数は多いしどんどん増えてる
二極化してる感じ
214
外国人が買いまくってるんだろ
215
うちも世帯年収同程度で貯金1億あるけど購入するのはやめた
賃貸できなくなったら田舎に引っ込む
224
子供の教育費とか考えたら一人でも結構キツイな
223
都心に住もうとするからだろ
地方に沢山いいとこあるのに
コメント一覧 (22)
kanasoku
が
しました
40過ぎてたら払い終わる前におわる可能性もあるのでその時は団信で残りはチャラ
kanasoku
が
しました
44歳まで貯金0で来てる時点でやばい
子供2人、年収800万の40歳のワイですら
今1600万の貯金あるのに
しかも年齢もやばいし今から子供?
60過ぎて大学入れるとか終わってるしその頃確実に破綻する
kanasoku
が
しました
なまじ見栄張るから億ション買えないとか言っちゃうんだよ
成金野郎はこれだから
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
庶民が都心のタワマン住みたいなんて分不相応だってだけだろ
kanasoku
が
しました
ババ抜きはもう始まってる・・・無理して家買ったり建てたりしない方がいい・・・
バブル崩壊してから買った方がええ・・
しょせん価値がないものがあるように見せられてるだけ株価に引っ張られてるもんやから
今の3万台の株価が半分になった時が買いや・・・
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そういう人たくさんいて実家出れない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
都心だけど微妙なとこか、郊外でいいとこの2択になるわ
kanasoku
が
しました
住みたい理由がわからん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ハズレだな笑
kanasoku
が
しました
今の東京都心に世帯収入1,500万で買える所なんて無いしその辺みんな理解しているからムサコスとかに住んでる、都心がどうのこうのならもうちょっと上の設定にしないとファンタジーでしか無いよ
kanasoku
が
しました
議員宿舎とか、公務員宿舎がねらい目だそう。。。
kanasoku
が
しました
せめて副都心か他の区
kanasoku
が
しました
都心マンションならどこでもいいなら入れるだろ
kanasoku
が
しました