
1
大惨事じゃん。
— 中野 昌宏【訴訟終結した人民】 (@nakano0316) May 28, 2023
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞 https://t.co/KjC9SOfu7c
2
不祥事起こしまくりなのにそれに踏み切れる根拠は?
4
他人の口座と紐付きそう
大惨事じゃん。
— 中野 昌宏【訴訟終結した人民】 (@nakano0316) May 28, 2023
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞 https://t.co/KjC9SOfu7c
コメント一覧 (40)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
自営の未納税者が解ったり、養育費未納者が解ったり
犯罪と借金の有無の関連性が解ったり
普通の人にはメリットの方が多いんだろうな
kanasoku
が
しました
口座がいくら入ったかなんてマイナンバー使わんでも既に監視してるのにやる必要ある?
マイナンバー紐づけたら風俗パチの脱税回収できると思うか?
元締めのヤクザと桜の花見してる国やぞ
kanasoku
が
しました
コスト削減を考えると必須なんやろうなあ
源泉徴収できっちり取られるサラリーマンから
社会保障費を含めて散々絞って来たから
そことのバランスを考えて全体からも
しっかり取らないとサラリーマン層の
支持を得られないと言う感覚も政治家や官僚が
マイナンバーと口座紐づけに拘る理由だろうね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
口座数や海外口座もすぐに特定出来る
紐づけは、これの効率化を図るシステムや
kanasoku
が
しました
1年間のマイナンバーの運用費約500億以上
日本人にはデメリットしかないんですが
kanasoku
が
しました
≫2020/5/31 20:37
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
これからはガチでタンス預金増える
んで強盗団が流行る
それで警備会社が儲かる
小学生でもわかる流れやな
kanasoku
が
しました
フリーランス系が多いから
マイナンバーやインボイスには拒否感が強いのよね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そもそも何かディストピア感あるんで嫌やけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
個人任官しては給与でも生活保護でもマイナンバーカードを一旦経由してチャージするよういすれば不正は全部防げる。
カツアゲもパパ活もお金の動き追えるよになれば無理。
kanasoku
が
しました
ミスさえなければ
kanasoku
が
しました
当選したら独裁でOKって思ってる?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました