
1
テレビ業界もこの20年間で大きな変化があったとし「マナーとかを考えすぎた“極地”がつまらないテレビじゃない?この番組から暴言とったらカスカスになったんだから。(テレビ側の人間は)追いやられたっていうけど、自業自得だと思うよ。ちゃんとした番組作りを目指してしまったわけじゃん。ウチはセット壊れてる番組ですよって(ゆるいスタンスを)貫いていれば、もしかしたら世の中から5時に夢中だけは“治外法権”だよねってことになってたかもしれない」と持論を展開。
続けて「(誰もが)何にも頭を使わずにそうなんですね、そうなんですねって世の中の風潮にならっていった結果がこれですよ。全メディアがそうだよね。やり方ってあったはずなのよ。ウチは“治外法権”ですっていうのを意思表示する方法って。それをどこもしなくてさ、みんな右にならえでやってしまった」と指摘。
業界全体で“清く正しい番組制作”を目指してしまったことに疑問を投げかけ「昔なんて下ネタとか今では言えないことをたくさん言ってたじゃない。ひどかったけど、あれをどうにか守る方法ってあった気がする」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f388ce31d48c66aee58fb1b6e8e2d357da64f9
続けて「(誰もが)何にも頭を使わずにそうなんですね、そうなんですねって世の中の風潮にならっていった結果がこれですよ。全メディアがそうだよね。やり方ってあったはずなのよ。ウチは“治外法権”ですっていうのを意思表示する方法って。それをどこもしなくてさ、みんな右にならえでやってしまった」と指摘。
業界全体で“清く正しい番組制作”を目指してしまったことに疑問を投げかけ「昔なんて下ネタとか今では言えないことをたくさん言ってたじゃない。ひどかったけど、あれをどうにか守る方法ってあった気がする」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f388ce31d48c66aee58fb1b6e8e2d357da64f9
5
勝手に自主規制したからな
10
コンプライアンスのせいにすんな
14
昔の番組を見返してみても面白くないんだよ
111
>>14
つまらなくて打ち切られた番組は山ほどあるからな
つまらなくて打ち切られた番組は山ほどあるからな
237
>>14
ただの思い出補正だからな
ただの思い出補正だからな
コメント一覧 (89)
YouTubeなんかが特段面白いわけでもないし
kanasoku
が
しました
視聴者の方向いてないのが見透かされてんだよ
kanasoku
が
しました
それがいいとか悪いとかじゃなくて、同調圧力で「お前が悪い!」って言い出したら「よし叩けるぞ!」ってなってるだけ
下品なことを楽しむくらいでいいのに
kanasoku
が
しました
スポンサーのご機嫌伺いして気持ちよくさせるって構図になった時点で終わり
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そりゃそうだが、バカみたいなのしかないのに、受信料払わされるとかね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
視聴者の目的は刹那の楽しみ(だけ)、
タレントにとってトークはただの手段で、目的はタレントの人気と視聴率、
アピールのために騒ぐ姿は楽しいというよりやかましい上痛ましい
トーク系の楽しみはネットでいくらでも得られる時代になった
そろそろ「平成民バラの発想(視聴率大事→タレントトーク必須)」をゼロから考え直せ
kanasoku
が
しました
だってyoutubeで人々が見てるのはTVの真似事だからな
結局決まった時間に番組を放送するTVという存在がどうしようもなく時代遅れ
どの点を改善しても焼け石に水だったと思うよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今は調べたらすぐなんでもわかる時代だもんな
kanasoku
が
しました
次はネットやSNS、ほかのコンテンツが
テレビと同じようにコンプラに攻略されると言う流れやん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ニュースでは取材して色んなニュースを流す時間を
コメンテータのお気持ちトークでつぶしたり
バラエティもほとんどがスタジオでのグダグダだべりばっかになったわ
kanasoku
が
しました
他にも当時化け物コンテンツと言われた番組はやはり物が違う
kanasoku
が
しました
マツコみたいなキャラのセクハラも何故許されるのか意味わからんからそろそろやめた方がいい
kanasoku
が
しました
今は何もかも予算無いから企画もショボいし、コンプラ気にしてつまらない内容しか作れんしなぁ
kanasoku
が
しました
そして出演者はどんなジャンルでも芸人とジャニタレ
そら飽きるわ
kanasoku
が
しました
深夜枠でゲテモノとして出てる分にはおもろさもあるかもしれんけど、ゴールデンのMCとか無理無理
ワンパターンのツッコミ入れるだけやん
しかもテレビで見るには容姿が不気味すぎてあかん
上岡龍太郎くらいきっちり己のスタンス貫いてやめたらよかったんやん
所詮金のために妥協したんやろ?
プロがプライベートを切り売りするか素人が芸をするくらいしかテレビの生き残っていく道はない
kanasoku
が
しました
理由として…
①主演者だけが盛り上がる内輪的なノリが面白くないから
②露骨に入れるCMの多さに辟易しているから
③格下の若手芸人たちに無理難題なことをさせて笑いとして取ろうとしていることの寒さ
④バラエティ番組内で起きているイジメ的な演出
⑤朝から晩まで暗い事件物を取り上げる重苦しさ
⑥刑事ドラマや医療ドラマ物を露骨に放送しすぎ問題
⑦アニメのコンテンツが弱くなったから
⑧いまだにライトノベル物をアニメ化にするから
⑨異世界ものや勇者&魔王シリーズ物の多さに辟易している
⑩スポーツ番組なのに特定のスポーツものしか取り上げない不変さ(野球やサッカー、相撲といった一部のスポーツだけ)
kanasoku
が
しました
ボボボーボ・ボーボボを最後まで再アニメ化しよう
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ラグ無しで全国一斉に同じ生の映像を流せることだから
基本的にニュースとスポーツ以外はTVでやらなくていいんだよな
kanasoku
が
しました
・何かにつけて顔のドアップやめろ ・一々スタジオトークに戻るな
・雑学とクイズ多過ぎ ・ユーチューブ等から拾った動画ばかりやめろ
・困ったらワンちゃんネコちゃんもやり過ぎ
…っていうか、視聴者が馬鹿女とかを対象にしてるせいか
男下げ&男を馬鹿にしまくるトーク番組ばっかりってのも問題じゃね
kanasoku
が
しました
スポンサーもこりゃあダメだ、と離れてく。時代だよ。特にメディアは時代の波をもろにくらう。
kanasoku
が
しました
マスコミはパヨク大好きだからなw
他人の上げ足取って転がる姿を笑い、自分が気にいらなければ規制、
娯楽とパヨクって一番相性が悪いのに取り込んだテレビ側が悪い。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
被災者に迷惑かけたりとか、ザイコの犯罪をもみ消したりとか、そういうことにしか悪用してないからな
kanasoku
が
しました
今のテレビ局が嫌われてるのは他人のミスや失態はさんざんワイドショーで批判しておきながら自分たちに都合の悪い事は報道しない。
場合によっては当人の自宅にまで押しかけてカメラの前で謝罪させるのに自分とこの不祥事はアナウンサーに頭下げさせて終わり。
捏造、偏向当たり前。そんな姿勢が嫌われてるんだよね。
そんなテレビ局が「この番組だけ」は治外法権なんで大目に見てね、なんて通るかねぇ。
まずはすべての番組に対して真摯なモノ作りをして「テレビ局」としての信用を築くことから始めなきゃダメだと思うわ。
kanasoku
が
しました
一々クレーム入れる馬鹿とそれに従う面々。
kanasoku
が
しました
ごぼうシバきあい対決みて大笑いする自信あります
kanasoku
が
しました
制約があっても工夫する頭脳があれば良い番組はできるし
他局の人気番組をパクってばっかりの制作者がいるから駄目なんだよ
kanasoku
が
しました
よくわからんとこで行儀よくやろうとしてるのがアホ丸出し
kanasoku
が
しました
視聴率分の何人のクレームだよ。そういう奴らにこそ「だったら見るな」って言えよ、名も名乗らないだろそいつら。
そもそもバラエティ心霊番組が怖いってノミの心臓かよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
もう大勢にリアルタイムで見てもらうことは難しい
TV局もわかってるんだけど泥沼から抜け出せず目先の視聴率を落とさないよう一時しのぎのような手法ばかり横行する
kanasoku
が
しました
スタジオ内の同業者や先輩、スタッフを見ていて
そいつらに向かってトークや芸をしている
そりゃ視聴者はつまらないよね
kanasoku
が
しました
あとは今までだったら2chの掲示板で見えないトコでやってた批判が
Twitterが浸透してネット警察()がすぐに炎上させて集団でネットリンチするようになったせい
kanasoku
が
しました
局の用意したさほど興味のない番組を特定の時間にしか見られないテレビは
もうサービスとして出来損ないなのさ
芸のないタレントのゴリ押しも不快だしね
kanasoku
が
しました
その理由なだけでNHKをよく見てる
kanasoku
が
しました
今やニュースもドキュメンタリーもこいつらのバラエティになってる
アイドルも芸人も嫌いじゃないけど四六時中見たいわけじゃない
もういらないよ
kanasoku
が
しました
他がもっと面白くなったんだと思う
kanasoku
が
しました
テレビはもう不便に感じる
kanasoku
が
しました
何がしたいのかと思えば韓流れみたいな
そら終わるよね
kanasoku
が
しました
今はワイドショーから何から何まで下品な芸人が悪口言ってるだけ
悪口言えないからつまらなくなったんじゃなく悪口しか言えない芸人ばかり出るようになったからつまらなくなったんだよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
「俺が居る間だけは、問題を起すな。」という上司が多くなると、組織は機能しなくなる。誰もリスクを取りたがらなくなるからだ。一人保身に走れば、右へ倣えで、皆、保身に走る。 それを見て育った下の者が、今度、上に立てば、同じように保身に走る。(それが普通、正しいと思うから) 動脈硬化の負の連鎖は止まらない。
平成という時代は、昭和の世代が生きた時代。
令和という時代は、平成の世代が生きる時代。
平成元年生まれは、今、35歳。あと10年も経てば、日本の中心に立ち、昭和生まれが少数派になる。昭和がが明治・大正と同じ歴史の棚に置かれる。今、少しずつではあるが、確実に昭和の常識ボロボロと剥がれ落ちている。その象徴がテレビだ。
バブル世代が鬼籍に入り出すと、すべてが終わり、新し何かが始まるのだろう。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
まだとんがろうとしてるグレープカンパニーの方が期待できるわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
昔のテレビは知らない事を放送していた。
今のテレビは「知ってた」って事ばかり。
「知ってた」事であっても解釈や解説がしっかりしていれば見る気にもなるけど、そんな番組は稀有。
kanasoku
が
しました
他に見るものがなかっただけ。殿様商売
面白かったのは
➀連想ゲーム ➁アメリカ横断ウルトラクイズ ➂ヒントでピント ➃夢で逢えたら ➄笑う犬
芸人が体張る系は浅ましいドーピング
ただ毎週面白いものを作ろうとするのは大変だと思う
kanasoku
が
しました
きちんと反省しないと慰安婦強制連行のような問題報道をまた繰り返すと思う
報道機関が広めたデマで国家国民が憎み合い、カルト宗教団体が金集めに利用するなんてことは、二度と起こしてはならないと思う
kanasoku
が
しました
少なくても、大谷のは伝える必要もないだろ!
日本からはるかに遠い海の向こうのアメリカの野球を毎日取り上げる意味ないだろ!
日本で起きている政治のスキャンダルや某宗教法人の事件とか、エホバの証人のとか…大谷の野球ネタのにすり替えて
胡麻化しているのにしか見えない。
kanasoku
が
しました