
1
4社に1社が最高益 23年3月期、ヤオコーは30年連続
企業業績が堅調に推移している。2023年3月期に純利益が過去最高だったのは全体の4社に1社と、新型コロナウイルス禍以降で2番目の高水準となった。商社などのほか値上げを浸透させる食品で目立つ。30年連続最高益のヤオコーなど連続記録を更新する企業も多い。日経平均株価は33年ぶりの高値圏にある。収益力の改善が続くかが焦点となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177YY0X10C23A5000000/
中小企業の62%が賃上げ、半数が給与総額を3%以上引き上げ
日本商工会議所が31日発表した中小企業の賃上げ状況によると、今年4月以降に賃上げした企業は、実施予定企業も含めて昨年6月調査比11・4増えて62・3%だった。賃上げした企業の半数以上が、賞与も含めた給与総額を前年から3%以上引き上げた。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50240/
企業業績が堅調に推移している。2023年3月期に純利益が過去最高だったのは全体の4社に1社と、新型コロナウイルス禍以降で2番目の高水準となった。商社などのほか値上げを浸透させる食品で目立つ。30年連続最高益のヤオコーなど連続記録を更新する企業も多い。日経平均株価は33年ぶりの高値圏にある。収益力の改善が続くかが焦点となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177YY0X10C23A5000000/
中小企業の62%が賃上げ、半数が給与総額を3%以上引き上げ
日本商工会議所が31日発表した中小企業の賃上げ状況によると、今年4月以降に賃上げした企業は、実施予定企業も含めて昨年6月調査比11・4増えて62・3%だった。賃上げした企業の半数以上が、賞与も含めた給与総額を前年から3%以上引き上げた。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50240/
4
の割には成長しないな
5
物価高に追いつかない
6
>>1
これだけ値上げが容認される風潮になれば
大企業はどこも余裕の最高益よ
これだけ値上げが容認される風潮になれば
大企業はどこも余裕の最高益よ
34
>>6
結局はデフレマインドに踊らされて自ら首を絞めてただけなのよね
結局はデフレマインドに踊らされて自ら首を絞めてただけなのよね
コメント一覧 (13)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
お前の会社が儲かってないから給料上がらないだけだろ
自分の会社と他の会社の区別つかないんか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
「まだコスト分は回収できてない状況ですw」
kanasoku
が
しました
さっさと辞めるかスト起こして昇給させるべきやぞ
あと、ニートもエアサラリーマン辞めて仕事しろよ
日本の失業率は今好景気といわれるアメリカより更に低いんやでー
kanasoku
が
しました
いや違うだろ
デフレ解消操作→物価上昇→所得水準上昇→消費の海外流出→日本企業衰退→増税
終了へのカウントダウンだろ
kanasoku
が
しました
はやくきてくれーーーーーー!!!
kanasoku
が
しました
定期的に更新してる企業ならたくさんありそうなもんだけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました