8
ベーシックインカム急がないとヤバイんじゃね
9
終わりの始まり
14
サイバーに仕事奪われるサイバーエージェント
17
トークンが少ないから小さいプログラム向け
18
農業もロボットトラクターになりそう
69
>>18
農業を少しでも知っていたら、到底そうは思えないはず
40
>>18
Youtubeで海外の一部自動化されたトラクターの動画見て
日本じゃありえない規模でメカメカしくてスゲーってなったわ
24
NVIDIAの株買っとけよ
29
まぁ6月だから新年度やな
30
会社の未来を他社のサービスに頼るとかありえないよな
32
この流れだとサイバーエージェント自体要らなくね?になるよな
33
AIで吸いだした情報を処理するのが「ディレクター」なんじゃないのか?
ただの資料集めの雑用にディレクターって名前付けてただけなのか
42
chatgptってあんまり突飛な発想しないからキャッチコピーだと微妙そう
43
ChatGPTにアドバイスもらえば専門知識いらないしな
50
ソシャゲのディレクターはAiの方がマシになるだろ
60
適当なことばかり言ってる仕事ならそりゃChatGPTに取ってかわられるわな
64
最近見たテレビ報道でアメリカの脚本家組合?がデモやってたな「AIを導入するなぁ!」みたいな
近い将来この手の職業で生き残るのはかなり厳しい時代に突入するんかね
74
>>64
やってたな
自分は新規の脚本専門だから(そんな区分あるの?)
そんなに影響ないけどっておばちゃん出てたけど
多くの脚本家は直撃受けるだろうって
もちろんAIが作った脚本を評価したり編集したりの人は必要だけど
ほとんどの脚本家は要らなくなるだろうと言ってたな
70
土方の方が需要増えるな
77
もしかしてデザイナー職もAIに仕事取られるの?
78
適当なアイディア出しくらいには使えんじゃね
81
すごいねぇ 最新技術を即活用して組織を変えることのできる会社は
ほとんどの大企業はすぐにはできないよね
75
恐ろし過ぎるな
人生計画が急に崩れるやん
コメント一覧 (15)
kanasoku
が
しました
どう進化するかなんてもう全く予想が付かなくなってる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ひたすら下品
kanasoku
が
しました
不得意分野もやって
幅広く勉強しないとな
もちろん体も鍛える
kanasoku
が
しました
クビとかリストラって言わずにゼロにって言ってるってことはそういう別に配属されたって意味な気がするけどね
kanasoku
が
しました
本来のリストラクチャーで配置換えとかじゃねーの
kanasoku
が
しました
サイバーエージェントと言えばもはや電通と同規模の広告業界を2分する巨人だから独自AIを上手く運用すれば業務効率は跳ね上がるだろうな。人間はAIが出力した材料を使って質を上げる作業に集中できる。
より一層創造的かつ抽象的な作業が人間の仕事になって、データの抽出や資料作成みたいな作業はAIが行う。
AI開発の人も言ってたけど、AIを使ったからと言って全てが楽になるわけじゃなくて、むしろ人間側のの必要な勉強量は跳ね上がるんだ。AIが出力した材料が適切かどうかを判断しないといけないし、適切だったとしてもその利用法を定める必要がある。より高度な判断力が求められるようになるので勉強量を増える。
kanasoku
が
しました
どこから出すって?おまえらが払え😤
kanasoku
が
しました
さっさとベーシックインカム化した方が世のためになる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ただの異動でしょ
kanasoku
が
しました
今回飛ばされた人たちはテレビ局とかのADみたいなレベルの人たちなんじゃない?
kanasoku
が
しました