
1
核家族、同性婚、シングルマザー/ファザー、DINKsなど、多様な家族の在り方が存在し、昔ながらの家父長制が崩壊しつつあるこの令和の時代。ドラマや映画などのフィクションの世界でも、家族の描かれ方が変わってきました。
なかでも幼児・子ども向けアニメは、人間の価値観を形成するために大きな影響を与えるもののためか、その傾向が顕著に現れてきているようです。
新ポケモンも新プリキュアも、主人公は両親と別居
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66a9389866a0a5753825633853c1291532dc3ee
なかでも幼児・子ども向けアニメは、人間の価値観を形成するために大きな影響を与えるもののためか、その傾向が顕著に現れてきているようです。
新ポケモンも新プリキュアも、主人公は両親と別居
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66a9389866a0a5753825633853c1291532dc3ee
3
中島くんのご両親だって登場しないわよね?カツオ
4
モテない弱者男性女性に配慮して恋愛ドラマとかもやめたらどうだい
コメント一覧 (19)
少数派の意見など聞く必要無し
kanasoku
が
しました
それをみた親が文句いったんだろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
これ認めたら今後はフィクションで作品作れなくなるね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
孤独なキャラ設定
親が子どもの帰宅時間も何も気にしないのは不自然
単に子ども主人公の自由を制限しないためだから、海外赴任、血縁がいなかったりほぼ放置されてるなんて昔からある
児童文学なんて孤児も多いし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
既に亡くなった設定や海外出張で何故か未成年の子を置いてった設定もたまにあるし
主人公に注目させるためにあえてそうしてるんだろうから、いちいち突っ込むなよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
アホか
こう言う文句だけつけてくる暇なバカどもがコンテンツをつまらなくするんだ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
つまり、お父さんがプリキュアになっても問題ないぞ
kanasoku
が
しました
シングルの子供は内心は気にしてるだろ。逆に両親いる子は何とも思わないだろう。
確かに普通の事を普通に出来ない親はどうしようもないとは思う。
でもこれはこうすれば悲しむ子が減るだけで、嬉しい子が増えるわけじゃないからええんでないか?
アニメの本筋にも関係ないだろう。むしろ別居設定を気にするのは大人くらいだ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました