
1
これにはブラック企業も真っ青
夫婦でお互い話し合って理解しようとすることが大事だと思う。サラリーマンも大変だし、子育て主婦も大変。体験しないとイメージは沸かないのが難しいところだけど。
— みっつ🐝 / ポイ活・ネット通販お得情報 楽天・ヤフショ攻略 (@Mits_Room2) May 29, 2023
自分が一番大変で苦しいと主張し合っても何も解決しない。 pic.twitter.com/QpxSWErMyD
3
ネタにしては振り切ってないな
4
マジでハードワークなやつやん😰
5
こんなん身体保たんやろ…
6
これは普通に頭が上がらん
コメント一覧 (44)
kanasoku
が
しました
それを過ぎるとだんだん落ち着いてくる。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
この過密スケジュールは1歳頃になったら落ち着く。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どんぐらいアラート飛ぶか次第やけど
kanasoku
が
しました
家に居たらずーっと話しかけてくるんだから。
そらま、ゲームでも与えとけばいいんだよとかいう不干渉な人は楽なんだろうけど。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
もしかして子供作るまで知らなかったなんて言わないよね
kanasoku
が
しました
3年後第二子がいない場合幼稚園行かせた後は暇人になるんだけど
kanasoku
が
しました
育児が大変なのは分かるけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
哺乳瓶の消毒時間も換算してるのか?
kanasoku
が
しました
元ツイの「自分が一番大変で苦しいと主張し合っても何も解決しない。」はまさにその通り
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どんなものにも下積み期間はある。専業主婦だけに限った話じゃねーよ。
kanasoku
が
しました
「これなら仕事のほうがラク」とかいうやつは、ダンプに轢かれてから仕事してみろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
育児エアプは黙っといたほうがいいぞ
ただこれが10年20年続くわけじゃないから
育児民はイキってると後年何も残らないぞ
kanasoku
が
しました
じじばばが世話手伝うか、最悪ニートの兄弟に見るだけを任せてなんかあったら連絡してってできればだいぶ変わるんだが
kanasoku
が
しました
逆に夫はこの期間自分も疲弊しとかないと一生恨まれて離婚コースだけどな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました