
1
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 https://t.co/xpYuLGUkYL pic.twitter.com/Row7ypzejk
— PC Watch (@pc_watch) June 5, 2023
2
そらそうよ
4
トレースも著作権侵害な
5
二次創作逝ったああああああああああああwwwwwwww
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 https://t.co/xpYuLGUkYL pic.twitter.com/Row7ypzejk
— PC Watch (@pc_watch) June 5, 2023
コメント一覧 (60)
内側からコントロールする事で完璧な男性差別を実現している
kanasoku
が
しました
人間の感覚に任せるのか、AIに絵の一致率をデータ化させるのか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ガイジかな?
kanasoku
が
しました
この類似性って絵柄が似てるとか構図が似てるくらいじゃ全く対象にならない
例えばトレパク改変とかドラゴンボールのキャラクターを描くとかそういうレベルで類似性が検討されるレベル
AIも人間も関係なく出力した画像の実態に即して判断するってことだよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
その類似性の証明がめんどうなだけで
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それとも脳内覗かれたとか言い出すのかな
kanasoku
が
しました
たとえば、「淡い色合いでパステル調で描いてある美少女キャラ」という要素が被っても問題ない(学習もとに使われているのが明確でも同じ)
「鼻から筍食べてるピンク髪の女の子を右斜め下から描いてる」とかが共通なら類似性認められるかも、という話
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
よっぽどプライドと独自性とエゴサ能力の高い絵師様じゃなきゃ無理じゃない?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
こと細かに指定できるように技術が進歩していけば意図せずに類似する可能性は低くなるかも知れない
ただ、そうなるとAIを使いこなすのに絵を描く才能は必要無くても、発想力やプロデュース的な才能が必要になりそうではある
kanasoku
が
しました
例えばだけど類似性で訴えれないなら 芸能人とかの画像使って勝手にRな画像とか作ったとしても類似してるだけだから問題ないよね?が通ることになるからな
二次元を三次元に当てはめて考えたらこれを許容することがどんだけやばいかわかるでしょ
kanasoku
が
しました
AIなら問題なくて手描きのトレパクなら問題ってなるわけがないわなw
類似の程度等はトレパクしかり争点としてそこを争うわけやしな AIなら争点にならない!ってなる方がおかしいわなw
kanasoku
が
しました
絵に限らずだが
え、それ類似性有るの?ってのがアウトだったり
クリソツでもセーフになってたり
kanasoku
が
しました
通常の著作権侵害と同様に扱うのであれば生成前の段階は問題ないはずでは?
例えばAというキャラクターを読み込んだとしてAに極めて類似するキャラクターを出力した場合は侵害の可能性が高い
Aというキャラクターを読みこんだとして全く別物の類似性がない物が出力された場合は問題ないと認識しているけども
あなたが言っているのはAというキャラクターを読み込んでまったく類似性の欠片もないBというキャラクターが生成されても著作権侵害で違法だって主張なんだけど
類似性の欠片もないBというキャラクターが生成された場合に著作権侵害として成立する根拠を教えてください
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
参照元データがぶら下ってない画像を販売した場合は違法になる
kanasoku
が
しました
ただ現行の著作権法とほぼ一緒の解釈でOKと公表している文化庁に対してどう読んだらそうなるのか知らないけども生成後にAIだけ別枠として独自解釈しているから突っかかってしまったわ
kanasoku
が
しました
あとAI絵師で有罪判決って誤情報じゃない?
ググっても一切出ませんけど訴えを起こすのと混同してない??
ググっても1件も引っかからないから実際あるならばソース出してね
突っかかったけど反AIで一見まともっぽいことを言ってる風な単なる無知なデマ野郎やん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
制作物に既存の著作物との類似性と依拠性が認められたら著作権侵害ってのは手書きでも変わらない
kanasoku
が
しました
それとも、いちいち裁判官が眺めて決めるのか?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
AI絵とその他を区別することはせず現行法に則って同等に扱うって言ってるわけだし
kanasoku
が
しました
まぁ結局やってること同じだもんなあ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
日本が禁止したって海外で禁止されなんだら結局今のインターネット全盛の時代じゃ意味ないでしょ
確かに絵画には贋作あるけどデジタル時代の今じゃ無理あるでしょ
kanasoku
が
しました
もうイナゴは楽して儲けまくってるよ
次は確定申告をちゃんとするか見張ってくれ
絶対に不自然に金が入った奴らがいるはずだろ
そこまでやらないとダメだぞ
kanasoku
が
しました