カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    6コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    12


    1

    OpenWorkに投稿された国家公務員による、人事制度・評価制度に関する社員クチコミは、以下の通り。

    【1】「とにかく年功序列である。細かい資料まで上に見せて直す必要があり、深夜まで対応が及ぶこともしばしばある。(事務職、男性)

    【2】「国会対応などの雑務に忙殺され本命業務が滞ったり、形骸化した文書の書き方などで決裁を差し止められ無駄な業務が多いです。(自分の所属する省では)紙文化が根強く、打ち合わせをする際にも他省庁と比べて電子化しているものが少ない。(係員、女性)」

    【3】「どこの公務員も同じだが、どれだけ頑張ってもあまり給与は変わらず、さぼればさぼるほど効率的に給与がもらえるので、言わば職員の気概やモラルだけで成り立っている。士気が高い職員に仕事が集中するため、優秀な者ほど失望して辞めていく、という悪循環となっている。(係長、男性)」

    【4】「優秀な者に業務が集中する一方で、ほとんど業務をしていないような者でも一定程度の評価となり、不公平感を感じることは多い。手間がかかっている割に人事評価制度がうまく機能しているように思えない。(一般、男性)」

    【5】「年功序列のため、どれだけやる気があっても周りと差がつくほどの出世はできない。半年に一度、所属課長による期末面談が実施され、その結果に基づいて評価を得られるが、ほとんどが似たような評価になり、あまり差がでない。(事務官、男性)」

    引用元
    https://news.yahoo.co.jp/articles/46ee38988a41bad81479288f548ffbf1de23d210


    5

    ワイならほとんど業務をしていなくても一定程度の評価を得られる者になりたい


    6

    ワイ官僚、そら気概ある者に業務は集まるやろと思う


    7

    外資に転職したらええ



    Pickup!
    8

    仕事しなくても給料もらえるから最高じゃん


    9

    国家出先なら楽だぞおじさん「国家出先なら楽だぞ」


    10

    無能にとっては天国やん


    11

    公務員は無能にとっては天国だよ
    図書館のバイトみたいな業務でボーナス退職金うはうはもらえるからな


    23

    >>11
    ただの無能では苦しいだけよ
    上からも下からもバカにされて尚やっていけるくらいメンタル強くないともたない


    29

    >>23
    試験突破する能力あってそんな性格やばいやつおらんよ


    33

    >>29
    めちゃくちゃいるんだよなあ…


    12

    文句を言いつつ民間に行ったら公務員を辞めたこと全力で後悔するまでがデフォ
    ワイの周りで公務員辞めて良かったって言う奴は一人もおらん


    13

    業績評価はガチ
    2回目の期末面談なんて「次どこの部署行きたい?」って話で終わる


    19

    なら年功序列辞めればええやん
    あと解雇もな

    その辺ガチガチにしてるくせに文句言うやつなんなんや


    17

    これ国の口コミだけど、市役所とかの方やべえとこ多いみたいだぞ
    転勤ないってこと以外なにもかも酷い


    28

    >>17
    40超えたおっさんが出身中学、高校でマウント取るのが市町村の伝統やぞ


    20

    特に3はヤバすぎやろ
    頑張れば損するならそりゃ頑張らないか辞めるかの2択やん


    21

    すまん、弊社、この官公庁業界のスコアよりもっと低いんやがもしかしてヤバいんか?

    公務員の職場環境がこの10年間、20代の成長や士気、風通しのよさなどの面で悪化していることが、転職・就職プラットフォームを運営するオープンワークの分析で分かった。口コミには国会対応など雑務に忙殺される中、膨大な量の業務をこなしても人事や評価に反映されず、徒労感漂う職場への不満が渦巻いている。

    オープンワークによると、2023年1~7月にオープンワークに投稿された官公庁業界(中央省庁並びに地方自治体)のスコアは、20代の成長環境が2.47、人材の長期育成が2.56、人事評価の適正感が2.46、社員の士気が2.70、風通しのよさが2.93。2014年のスコアに比べ、0.24~0.72低くなっている。


    22

    結局こういう意見が上がってこない時点でね
    説得力ないのよ


    27

    わかっててそれでも公務員でいいやとなるもんやろ


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (6)

        • 1.  
        • 2023年08月26日 06:21
        • 最高の職場やん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 
        • 2023年08月26日 06:35
        • 頭の硬い馬鹿が無駄な仕来り大事にしてるからな、生産性が上がらねぇ訳だわ(笑)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. 名無し
        • 2023年08月26日 07:27
        • 民間だって年功序列だし、働き者ほど「あいつにやらせときゃいい」と小馬鹿にされる。
          違うのは、怠け者は年上ではなく、上層部の親族や外国人だというくらい。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年08月26日 07:34
        • 民間もにたようなものですよ。上の能力が低いと無能が蔓延る組織になるのは
          どこも一緒。そうなると身分保証の厚い公務員は有利なんだけど
          隣の芝生は青く見えるのが人間の性質。国家公務員は経歴の割に薄給で報われてなく感じるけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. ー
        • 2023年08月26日 10:00
        • 職場環境が溜池のように淀んで生存できないんだよな
          業務内容やシステムを変えられないトップが悪い
          そのせいで今の日本の雇用先は活きれる水質環境がないんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2023年08月26日 20:55
        • 公務員は管理職に限って40歳定年制にしろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ