7
定価高くなりすぎワロタ
8
前3人以外誰って感じ
26
>>8
虎杖は別の意味でお前誰だよ感
10
銀牙の存在感よ
11
誰かすらわからないもんばかり
12
しまぶーの読み切り読みたいな
14
46
>>14
はだしのゲンいてワロタ 新年から読みたかねえよ
61
>>14
ど根性ガエルと荒野の少年イサムしかわからん
71
>>14
まだ生まれてないわ
16
昔の方がコロコロじゃねえか!
20
確かに
何となくイメージ分かるわ
22
昔は子供向けなのに大人のキャラクターが主人公。今は子供主人公だらけ
23
ファミコンジャンプとか出てた頃が好き
29
ジャンプって昔は土曜日発売だったらしいな
32
>>29
土曜日に店舗に入荷して月曜日に店頭に並べる
だからこっそり土曜日に売る店も有ったんよね
33
青い箱ってこっちが主人公なのかおまえらみたいな見た目の男かと思ってた
38
絵柄は置いといて自分がガキの頃にハンターハンターの選挙編~王座継承戦理解できてたとは思えない
42
シティハンターとか今ジャンプでやっても人気出ないだろうなぁ
今読み返しても面白いのに
43
一様にどっちの方向とか言えないなこれ
53
キャプ翼こうやって見るとひどいな
59
ルフィしかわからん
68
キン肉マンもあるし、なんか時代が合わないと思ったら、35年前のじゃないか
72
>>1
ガッツリ読んでる頃なのに両さんの下
全く思い出せない
74
全盛期って600万部の頃だな
25
ルフィ以外誰もわからんわ
コメント一覧 (3)
kanasoku
が
しました
購買層が子供だから、小学生3年生が4年経つと中学生になってしまう
だから売上を気にして今の読者の好むものを載せ続けると、どんどん大人向けになっていってしまう
それを防ぐために連載陣がガラッと子供向けに回帰する時期が今まで何回もある
代表的な例がキン肉マン連載だったんだけどね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました