3
デビアスどーすんの?
24
>>3
かなり前から人工ダイヤとかキュービックジルコニアに手を出してるよ
5
だいたいそんな石っころに価値をつけて騙したやつが悪い
6
もはやただの石
8
えー婚約指輪170万だったのにー
226
>>8
気にするな
ダイヤモンド自体安くなっても結局170万払うことには変わらない
9
ダイヤモンドダスト
11
色も自由みたいだしね
金も作れるようになったら
今資産で持ってる人ビビるだろうな
12
ただの炭素だしな
15
ダイヤモンドカットが素晴らしいんであって石はダイヤモンドである必要はない
18
だって値札はダイヤの値段じゃなくて
デザインの値段だし
19
たかが炭素の塊だしな
25
南アのダイヤファミリー終わってしまうん?
29
>>25
そこで作ってる
26
見分け方が人工の方は中に異物が入って無くて綺麗すぎるからって
もう品質が逆転してる
27
人工のほうがキレイなのが終わってる
30
ダイヤって着けるタイミング難しいしな
俺はカルチェのムーンストーンだったわ
カミさんよく着けてる
39
>>30
人工ダイヤなら3万ぐらいだから気軽に着けられるぞ
33
人工ダイヤのが綺麗だしな。
鑑定士の真贋が透明度が悪いほうが天然ダイヤって感じだし
34
金も早く人工で作れる様にしろや
36
人工ダイヤのほうが不純物無くて綺麗らしいね。そのうち不純物を入れたダイヤとか作れるようになったら、見分けがつかなくなるな。
40
金は作れないらしいな
錬金術師は今もいない
59
>>40
理論上は作れる
莫大なエネルギーが必要で、それが用意できない
47
それでも天然の上物は高い
48
作ったのは不純物が混ざって無くて綺麗なんだー
61
その人工ですら特に必要ないものなのがしんどいよな
95
いざという時の燃料
96
高騰が過ぎたからなあ
71
やっぱ金みたいに人類には合成できないものが最強
コメント一覧 (28)
結婚指輪とかには使わなくなるかもね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
金は元素が金
別の元素から金の元素を作るというトンデモナイ事が出来て初めて作れる
kanasoku
が
しました
海水中に含まれてる成分から金を抽出するってやつだろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ただし莫大なエネルギーが必要でコストが見合わん。
核融合発電が実用化されればワンチャン有るレベル。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
こういう読みの甘さが命取りとなったわけだ。
kanasoku
が
しました
ダイヤはほんとに凄い大きい石以外はブランドで決まるから、1ctのリングでも無名なとこで買うと買い取りも安いしね。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
その辺に売ってるのは絶対価格が下るから金と違って資産価値無いからな
kanasoku
が
しました
ロシアがダイヤの市場を握ってたけど
ウクライナ戦争に於ける経済制裁の一環として
人工ダイヤに重きを置いたという話
戦争終結後また天然の方が価値が出るよ
でなければ戦後処理でダイヤモンド鉱山を
接収しても旨みが少ないからな
kanasoku
が
しました
ダイヤモンドはいずれ資産価値がなくなるからって
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
天然ダイヤと人工のダイヤの違いは人工ダイヤは不純物が少なく綺麗
天然ダイヤは余程の大きさがないかぎり中古市場で価格の付かないゴミ扱い
よくこんな状態でいままで価値を維持できた石ころ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
心配ない
kanasoku
が
しました
耐腐食の金メッキだったり義歯(適合性で金がベスト)だったり使い道がある
ダイヤってヤスリとかの研磨剤以外に使い道ある…?
kanasoku
が
しました
天然ダイヤは、価格維持してたから、下げる時は早いかも。ロシアの資金源だし
kanasoku
が
しました