カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    24コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    3

    なぜ人は人を煽ろうとしてしまうのか


    4

    自分の結婚失敗を披露するの凄いな


    5

    社交辞令でも「ありがと」って言うの大事やと思うねんけどな
    お互いに気持ちよくサポートし合うためにさ


    6

    >>5
    感謝すらしたくないのが現代人


    Pickup!
    7

    コミュニケーション能力が低いんやろな


    13

    手伝うって普通に人が人を助ける時にも使うよな
    妻に任せっきりだけどたまにはやってやるか的な意味で捉える方がひねくれてんじゃね


    14

    男「手伝うよ」
    女「やるのが当たり前」
    男「…😡」

    男「手伝うよ」
    女「ありがとう」 
    男「うん🥰」


    17

    >>14
    これ
    結局女の気分次第なんよな
    だからめんどくさい


    16

    いうて子育てで本能的にあたおかになってるんやから受け入れるしかない。動物飼ってるのと一緒や


    18

    夫「洗剤なくなったよ」妻「オメーが買いに行けよ」イラッ
    View post on imgur.com

    View post on imgur.com



    24

    >>18
    買いに行ったら行ったで何で勝手に買いにいくの?計画狂うじゃんとか言われんだよなあ


    28

    >>24
    洗剤なかったから買ってくるけど他に何かいる?
    くらい声かけろほんま気が利かないな


    21

    少子化促進しそうw


    25

    まぁそれで家事手伝ったしwってちょびっと手貸されたくらいでデカい顔されたらイラッとくるな


    29

    専業じゃないならそらそうやろって思うけど、
    昼間に公園でゆっくりしてるなら専業主婦なんやろか


    39

    妻のトリセツを読まないのが悪い
    View post on imgur.com



    42

    >>39
    子供かな


    53

    >>39
    こんな女実在すんのか


    51

    共働きならその通り
    専業主婦なら二度と手伝うと言い出されなくなる


    72

    ぶっちゃけ「手伝うよ」はワイもわからん
    いつも「俺やるよ」て言ってるから
    けどキレられたらキレ返すと思う


    74

    でも主体的にオムツ替えとかしてて嫁さんに手伝うよって言われたら普通に嬉しくない?


    87

    優しさに対して攻撃的になるのが理解できない


    91

    都合のいい時だけ他人行儀なのがイラっと来るんちゃうか
    家事は全部自分と家族のことなのに


    98

    なんで結婚したんだろう


    101

    手伝うよ?はそら怒るやろ


    104

    でも妻も「ちょっとは手伝ってよって言わない?」


    110

    ワイ「手伝うよ!」
    ヨッメ「大丈夫ゆっくりしててー」

    ヨッメ「手伝うよ!」
    ワイ「大丈夫ゆっくりしててー」

    こういう関係や


    113

    >>110
    やさしいせかい


    132

    >>110
    たまには聞く前に自分で動け


    111

    独身ワイ高みの見物


    126

    男を上手に扱わないとな
    褒めて育てる


    57

    ワイも感謝するからお前も感謝してくれ



    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696239885/1-300
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (24)

        • 1.  
        • 2023年10月03日 12:11
        • そら普段殆どやってる側からしたら恩着せがましく思うだろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2023年10月03日 12:21
        • こういうハズレの奥さんじゃなくてよかったと神に感謝してる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8.  
          • 2023年10月03日 13:48
          • >>2
            お前はハズレみたいやけどな。当たり前だろうに。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2023年10月03日 12:35
        • お互いがありがとうって言える関係性のほうが幸福度高い
          この場合男も悪いけど女もクソみたいなもんだわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2023年10月03日 13:48
          • >>3
            いやこれ夫なんも悪くね?
            ありがとうが言えてないのは妻の方やん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 12.  
          • 2023年10月03日 13:50
          • >>10
            大前提として家事はどっちもやるべきこと。主体性がない手伝う、な時点で男も悪い。
            そしてお前は性格が悪い。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 20.    
          • 2023年10月03日 15:33
          • >>12
            性格激悪な奴が普通の奴に「性格悪い」って言うのは自分の性格の悪さから目を全力で反らしたいからやで?お前の事やぞ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2023年10月03日 13:09
        • 男が会社で仕事していて部下同僚や上司に毎度感謝されるか?
          やって当たり前やん。女樣の家事育児もそーいうことやで。
          いちいち切れてたら仕事と一緒で効率が悪い。こーいう女は仕事も出来無い。
           
          リカードの比較優位論は国家には成立し無いけど夫婦の間だったら成立する。
          家事は一人でやった方が効率的。二人でやったからって時間が半分に成ることは無い。
          程度の低い女は自覚しろ。お前は家という組織の中で単なるヒラ社員でしかない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9.  
          • 2023年10月03日 13:48
          • >>4
            仕事と違うが?そんなこともわからんのか、、、。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 15.  
          • 2023年10月03日 14:07
          • >>9
            賃金が発生することだけが仕事って定義しとるならそーやろな。
            だが狹い了見やし其の考え方は無駄に自分の行動を縛る呪いやで。
             
            仕事は人が生きるのに必要だったりやった方がえーこと全てが仕事や。賃金の有無は関係無い。
            ウチらはドラえもんの時代みたいに労働不要の便利な時代に生まれてるんちゃうんやで。勘違いしたらアカン。
            大和民族の国はアンタだけの物ちゃうし、当然やけど家はホテルちゃうねんで。
             
            掃除・洗濯・裁縫・料理・庭掃除・日曜大工と仕事は盛り沢山や。やり甲斐があってえーやろ。
            ポツンと一軒家のスーパーマンとか全部一人でやっている人を目指して頑張りや。一生掛かっても到達でけへん壮大な目標や。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 21.    
          • 2023年10月03日 15:34
          • >>4
            良い上司なら部下のケアとしてちゃんとした仕事してるなら感謝するしそういった感謝のキャッチボールは
            職場の円滑化に必須な事やで?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2023年10月03日 13:22
        • 「当たり前」と言う言葉の底に在るのは「価値が無い」と言う意味。
          出来て当たり前、やって当たり前、価値が無いなら誰もしない。価値を認めない人に何かをしてあげるのは無駄。
          「当たり前」は使った人に返って来る呪いの言葉。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 7.  
          • 2023年10月03日 13:35
          • >>5
            この場合の当たり前は文脈上「その行為には価値がない」ではなく「主体的であれ」やろ
            言い方が主体的でさえあれば感謝される価値のある行為なんやないか?
            知らんけどな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 16.  
          • 2023年10月03日 14:22
          • >>7
            言葉って捉えた側の主観が結果に成るから、言った側の問題やろ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. 
        • 2023年10月03日 13:22
        • こういう事言う女って大抵専業主婦なんだよね 専業主婦って楽とは言わないけど世間知らずなのは間違いない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11.  
          • 2023年10月03日 13:49
          • >>6
            それあなたの感想ですよね?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2023年10月03日 13:57
          • >>11
            ・・・・・・マジでこんなレスを未だにする奴おるんや
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13. 
        • 2023年10月03日 13:51
        • 金を稼ぐのが男だけに任せることや家事を女だけに任せる事はおかしいと思っていないとこんな発言は出来ないよな。
          お互いが稼げてお互いが家事をすることが望ましいって事だろから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. ななし
        • 2023年10月03日 14:24
        • 仕事やっていれば「声かけ」はあるよな
          でも家事だと「声かけ」はNGなのか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 22.    
          • 2023年10月03日 15:39
          • >>17
            ギスギスした職場だと声掛けでもキレられるけどそういう会社は総じてブラックやしなぁ。
            家庭環境をブラック職場並みにして会社よりも居心地の悪い家庭を築きたい方の性別の人は
            やっぱり社会進出無理やね。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 18. あ
        • 2023年10月03日 14:53
        • 嫁が主で家事してるのに、勝手に色々やるのはおかしいだろ
          手伝うも洗剤も嫁から指示もらえば全てやるわ
          なんでもわかってくれるパワハラ上司みたいな考えやめた方が良いよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. 名無し
        • 2023年10月03日 14:55
        • 「妻」ではなくて「男性の同居人」なら当たり前のように一緒に台所に立つなり家事するなりするよね
          そこんとこの問題

        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.    
          • 2023年10月03日 15:42
          • >>19
            立たねーよ。ムサイ男が二人で台所に立ったらスペース足りないし邪魔だわ。
            報連相して役割分担決めて各自動く。協力出来ないのはコミュニケーションが足りてないから。
            女は家庭に入るとコミュ障すぎる
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 24.  
        • 2023年10月03日 15:47
        • 家庭でこういう価値観のすれ違いみたいのがあるとどんどん不満が溜まっていくから
          そういうの吐き出す場を設けてガス抜きしとかないとめんどいことになる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ