カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    38コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    12


    1

    客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応しないといけない」と話す。

    セルフレジで、購入したビールの本数をごまかしたとして、福岡県警は9月、電子計算機使用詐欺の疑いで会社員の女(26)を逮捕した。防犯カメラには、6本入りパックのうち1本分だけ精算する様子が写っていた。

    続きは↓
    https://nordot.app/1081189275074723892


    3

    人件費をケチって客にやらせようったってそうはいかないんだよ


    4

    防犯タグとセットじゃないとダメだろ


    10

    性善説は貧困に負ける


    Pickup!
    6

    必要経費


    7

    セルフレジ導入にいくらかかったんだね 経営失敗やね


    8

    後ろで店員がお前盗みそうだな~って張り付いて見てるの気分悪いよな


    27

    >>8
    でも、そういう風に見られる風貌してるってことだよね
    昨日スーパー利用してるときに50代くらいで安っぽい身なりのじいさんがしっかりマークされてて笑ったわ


    9

    もともと多少盗まれてもこっちのが安いからって導入したんじゃねえの?


    11

    AIに見張らせれば大丈夫


    12

    ユニクロ方式の無人レジにしろ


    270

    >>12
    これ


    14

    最低限、重量でチェックするタイプにすべきじゃねえの


    16

    セルフレジやめればいいだけ


    18

    セルフレジが普及し始めた10年前は日本がこんな急激に衰退するのは想定外だったから仕方ない


    21

    みんな貯金して普通に暮らしてると思ってたけど予想以上に貧乏人が多いな


    24

    こんなんで犯罪歴付くとかバカが多いんだなあ


    25

    ユニクロ方式になぜしないのよ
    ひとつひとつピッてやるのもだるいしさ


    34

    >>25
    あれはいいよな


    82

    >>25
    あれも結構な金と手間が掛かるらしい 店員さんがすごい勢いで混ぜてる時があるし
    で導入は断念したケースが結構ある ケーキとかされたくないだろ


    26

    ダイソーのセルフレジはずっと目の前のモニターに客の顔が映ってる
    あれは上手く考えたな


    32

    どーでもええけど、コンビニでマイバッグに入れるのに
    レジ前カウンターで入れるの何とかせーよ 時間かかるわ後ろ待ってんのに


    36

    無料レジ袋無くしただろそのせい


    40

    セミセルフでいいよ
    あれが一番気が楽


    48

    あとマイバッグな


    53

    普通の人「セルフレジ利用して万引きするヤツ、許せないな」
    お前ら「店が悪い!セルフにするのが悪い!あ、一応万引きも悪い」


    67

    >>53
    経営者視点から見れば
    こんなこともわからなかったのかと嘲笑える


    115

    >>67
    従業員を一人減らせれば1時間で千円の人件費が浮くからな
    それから機器の減価償却と万引き被害を差し引いて損益がどう出るかが問題


    55

    カード等で本人確認しないと買い物出来ないようにして
    後はAIで監視


    71

    身元分かる人(クレジットカード決済のみ)にしたらいいのに


    100

    人件費よりは安いだろう


    102

    こういうのは多少盗まれても人件費よりは安い理論でやるもんじゃないの



    //tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/newtomcatlus/1696285479
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (38)

        • 1.  
        • 2023年10月05日 00:34
        • 流石に治安が良い日本でもセルフレジはやり過ぎだよ
          ちょろまかせないようにユニクロみたいにセットするだけで自動で判断して精算させるくらいのセルフレジ導入しないと
          あんなガバガバだと普通の人でも少しぐらいは誤魔化せるでしょ?って思わせてしまうわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2023年10月05日 00:40
        • 新しいことをやるなら歪みが出るのはいつものことさ長い目で見なきゃ
          安定するまで店舗が持つかは知らん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2023年10月05日 00:44
        • すまんなw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年10月05日 00:57
        • 見張り役の店員もなんか可哀想
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 18.  
          • 2023年10月05日 04:41
          • >>4
            まともな人も疑いの目で見る必要あるからね
            人間不信になりそ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 23. - -)
          • 2023年10月05日 06:38
          • >>18
            ダカラ、セルフレジの店は避けてる。
            近所のスーパーがセルフレジにしたが、店員が対応する近くのスーパーに客が流れ大混雑
            そのスーパーが改装で1週間閉店、セルフ来るか?と思ったらレジ倍増、今まで通り・・
            レジ待ちも少なくなり、増々お客さん増えてる。レジ待ちの列が凄かったからね。
            そんだけセルフレジ・・嫌われてんだろうね。(自動精算機までだね。)
            (セルフにしたスーパー、客来ない売れない商品古いの悪循環に入り込んでる。これに万引きが・・有るんだろうね。混雑スーパーの方は、好ループに入って感謝セールとかしてる。良い物が安く買える。)
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2023年10月05日 01:04
        • 個人的には会計だけ別ってのが1番使いやすい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. aaa
        • 2023年10月05日 01:10
        • 何が問題って故意にバーコードを通してないのか
          あるいはただの勘違いなのかが判別が付きづらい所か
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19.  
          • 2023年10月05日 04:47
          • >>6
            ジジババ「うっかりしてた」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7.  
        • 2023年10月05日 02:07
        • 無人販売でも窃盗相次いでるんだから清算誤魔化す奴が出るのは当たり前
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2023年10月05日 02:16
        • 隣とバーコードのスキャンのタイミングが重なり、読み取れてないのにピッて音で勘違いで商品を袋に入れたことある
          1品目で合計0円だったから気付いたけど、うっかりで犯罪者になりかねん
          こんだけ普及させるならもう少し工夫してほしい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2023年10月05日 02:18
        • こんなの導入前からわかってた事だろ
          導入前から万引きしてる連中ってその店のタグとかコード用意してたりするからな
          セルフレジに防犯カメラセットしてレジ通してるかもAIチェックくらいしないと無理やろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.   
        • 2023年10月05日 02:22
        • 100均とか小さなポーチの中に色々入れてても分からないしセルフバカすぎ!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2023年10月05日 02:37
        • 客に読み取りまでやらせたらこうなるわ
          会計だけセルフが有能
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 
        • 2023年10月05日 02:37
        • そもそも客に負担させる割りに商品安くならんし
          売り手の身勝手なシステムだよな
          まぁそれを理由に万引きしようとは思わないけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2023年10月05日 03:13
        • 自業自得としか言えんな、物価高騰してる中で儲けばかり気にしてたら足元救われる、日本人は海外勢と違って知能犯が多い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2023年10月05日 03:18
        • 俺コミュ障だからセルフレジ助かるのよね
          無くなると困るので万引きやめてください
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2023年10月05日 03:29
        • スーパーに行く奴のほとんどがいくら前科ついても関係ない奴等だからな。前科って仕事に支障が出るだけで、それ以外のデメリットはない。昔みたいに終身雇用じゃないんだから、男でも大したダメージにはならない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2023年10月05日 03:36
        • イオンの携帯の奴は近くに言って監視するのが日ごろの楽しみ、すぐどっかいこうとするから見てるぞアピールするの楽しすぎる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2023年10月05日 04:39
        • セルフレジはクレカ専用
          その他はセミセルフで良いと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20. アフガン航空相撲
        • 2023年10月05日 05:35
        • 半額シールが貼られてる惣菜が定価で精算されたことならある
          指摘するのもアレなんで黙って買ったけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 32.  
          • 2023年10月05日 11:50
          • >>20
            それ単純にシールに貼られてるバーコードを読んでないか、定価バーコード読んだ後に店員を呼んで価格処理してもらうかのどっちかのやつだろ。後者ならどっかに注意書きがある
            割引バーコードのシステム上、セルフレジかどうかは関係ない
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 21.  
        • 2023年10月05日 06:24
        • 盗まれる商品の金額は販売商品価格に上乗せされている
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22. 名無し
        • 2023年10月05日 06:26
        • スーパーみたいな小売までユニクロみたいなのにするなら半導体不足に拍車かかる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24. 金麦
        • 2023年10月05日 07:08
        • 酒の本数を誤魔化そうとしたヤツはあほだろ
          年齢確認の警告音が鳴って 目立ったはずなのにね
          そういえばいつも行ってる店舗のセルフレジ 年齢確認のチェックが
          警告音は変わらず鳴るが 店員の手動チェックから無線式?変わってたな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2023年10月05日 07:18
        • まぁ各台の手元にわかりやすく監視カメラ置くくらいしなきゃ無理でしょ。普通の万引きもそうだけどたかが数百円から数千円ケチる為に人生捨てるレベルのリスク背負おうとする神経はホント分からんが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26.  
        • 2023年10月05日 07:20
        • セルフでバーコードがどこにあるか分からなくてまごまごしてただけで店員から睨まれる
          完全に万引き犯扱いにウンザリして今は通常レジだけ
          他の人も同じ気持ちなのかセルフはガラガラで通常レジに並んでいるが客のいないセルフに監視員一人置いている
          それならセルフ閉じて通常レジやってくれよと思うw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. あ
        • 2023年10月05日 07:41
        • セミセルフにすれば良いんだよ
          バーコード通すのだけ店員さんで、お会計用のカウンターがずらっと並んでて
          そこで客が一人で会計する。
          近所のスーパーで導入してて、めっちゃ効率良くなって会計行列が明らかに減ってる
          店員さんもお金の受け渡しで横柄な客相手のストレス溜める必要も無くなるし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 28.   
          • 2023年10月05日 09:19
          • >>27
            ずらっと並んだ会計用カウンターなら、会計用カウンター通らずに店外に出られるでしょ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 29.  
        • 2023年10月05日 09:22
        • 缶ビールの6本パックとか意図的じゃない事故がありそう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30. あぁ
        • 2023年10月05日 10:36
        • 米国みたく、バイトの店員とグルとかもあるからな。どっちが良いとは言えない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31.       
        • 2023年10月05日 10:46
        • 正直にやってる人でも結構ミスってると思うわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 33. 間違った自動化
        • 2023年10月05日 23:54
        • セルフレジなんか、客を機械扱いした店員の為の自動化じゃん!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 34.  
        • 2023年10月06日 00:58
        • 製造から全部やってるユニクロと小売りのコンビニやスーパーを一緒にしてるやつ本気で言ってるのか?
          いろんなメーカーあって単価も安いのに全部の製品にRFIDタグなんて付けれるわけねーだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 35. a
        • 2023年10月07日 05:37
        • 人件費ケチったんだから当然だと思うけど・・・
          特に最近増えた外国人は隙あらば
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 36. 通りすがりの名無し
        • 2023年10月07日 06:05
        • スキャンだけしてうっかり払い忘れたことある。
          100mくらい行ったところで気づいて、戻ってやり直したけど。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 37. a
        • 2023年10月07日 18:28
        • >ユニクロ方式になぜしないのよ

          あれ、電子タグにコスト数円かかる
          商品ひとつが数千円するユニクロなら採算合うけど
          数百円のスーパーじゃ無理
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 38. あ
        • 2023年10月09日 13:42
        • 日本人のモラル(笑)を過信した馬鹿共の末路
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ