9
段々白くなってきてるよな
10
水ダウでやってた浄化作戦もそうだけどその土地ならではの特色無くなるのほんとおもんないわ
11
そもそもジャンクパーツ屋とか無線の専門店とか本当にオタクが集う電気街だったのにくだらんサブカルに侵食されて更に国が観光の為に手を入れてマジで終わったから今更どうでもいいやろ
12
アキバハラこの前行ってきたけど電気屋とカドショしかなかった
14
どこやここ
怪しいパーツとか売ってるとこ?
15
オタクの街ってイメージなんかもう10数年前に払拭されたやろ
16
電子部品の闇市みたいな雰囲気は好きやった
17
石丸電気も無くなったしな
18
なんやろうな
綺麗過ぎる水だと魚は死ぬんやけどな
19
もう電気街でもサブカルの街でもなくなったし再開発したところで今更やろ
20
オタクの街だった時期なんて秋葉原の歴史の中のごく一部ちゃうの
21
普通にショックなのはワイだけなんか?
13
エアプが守れとか言ってるが既に死んでるんだよなぁ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697040780/l100
コメント一覧 (28)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
やすかったよな〜!20年ぐらい前に電子レンジ買ったとき、大きくてオーブン付きのを買ったら11000円だった。
よくものがわからない学生としてはオーブン付きは高いなあぐらいに思ってたんだけど後で後日に来た友人に
高級家電メーカーの電子レンジだ!って騒がれてとても1万代じゃ買えないって言われれ驚いたよ
あの頃はヨドバシが立ったばかりだったから電気店めちゃくちゃ多かったな〜
ヨドバシのポイントが強すぎた
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
通りから外れた中華屋にずっと行ってた
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ホコ天全盛期は毎週末通っていた、カオスで好きだったが。ここ15年行って無い。
規制規制でくだらない街になった。W-ZERO3 [es]には、この当時の画像が残っている。(いまだに動くよ)
イヤホンマイクで通話してたら・・知らんオヤジが「今の携帯電話こんなイヤホンに成ったんだね・・」
「いやいや本体こっち」と見せると、「パソコンもこんな小さくなって・・」と驚いていた、windowsの画面ですからね。
kanasoku
が
しました
風俗店をオタク文化として持ち上げてる時点で終わってる。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
イメクラが乱立しだして一気に終わった
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
アキバで掘り出し物探す意味が無くなった
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
観光地化して詰まらない町になったのは確か
kanasoku
が
しました
昔はヤ〇ザが仕切ってるぼったくり危険地帯は住み分けがされてて
その付近に行かなければ、カオスな世界一の歓楽街を楽しめたのに
それを浄化作戦とかって一掃した結果
トー横キッズとかって無秩序な状態になって、昔より質が悪くなったみたいに
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
サブカル店舗にしたって、昼間から薄暗くて廃ビルのようだったラジオ会館が建替後エスカレーターに行列が出来るほど国内外のオタクで混んでる
高層ビルになるとビジネス街になるって発想は安直
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
まあネット通販あるからもう無理に続ける必要も無さそうではあるわな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ってマジでどうにかならんのかね?
この間の『熊を56すな』って言ってたゴミクズとかマジで社会にとって邪魔なだけ
kanasoku
が
しました
駅周辺は客引きビラまき全部禁止にすりゃいいのに
kanasoku
が
しました