カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    34コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1




    2

    だってたかいもん


    3

    まあ当然だな
    地方ほど年金だけでカツカツの生活の高齢者が多いから、値上げに限界がある


    58

    >>3
    東京だって同じで人が多いから客がいるだけ
    それだって人件費アップと賃貸料アップでスーパーは減るだろう
    オーケーが変わっているだけ



    Pickup!
    5

    >>1
    値上げしても買われずに返品、ロスで結局値下げして
    やっと客の選択肢に入るかどうかだもんな


    8

    光熱費人件費輸送費全部上がってるもんな
    その上値上げラッシュで買い控えもあるし


    16

    近所のスーパーが二店舗同時撤退したわ
    やべえな


    112

    >>16
    そりゃスーパー業界も大型の食品スーパーの出店ラッシュで過当競争だったからな、必要分だけ生き残るんだよ
    サービス業…飲食と物売り商売は増え過ぎて過当競争、利幅を抑えて安売り競争、、コレがジリ貧の正体だから
    コレからは閉店ラッシュが続くよ


    23

    値上げした分買い控えるだけだからなあ


    43

    値上げして赤字かよ


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (34)

        • 1. 名無し
        • 2023年10月20日 16:25
        • エンゲル係数が大ピンチ
          わー国は富裕層以外を淘汰したいんだろうなあ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 15. あ
          • 2023年10月20日 17:45
          • >>1
            日清のカップヌードル見れば日本の深刻さが良く分かる、いまや200円だから全く売れていない
            逆にごつ盛りは馬鹿売れ
            スーパーカップも値段高くて見向きもされなかったのに、ごつ盛り並に値下げしたら途端に馬鹿売れしだしてカップヌードルは相変わらず大量に余っている
            メーカーが負担しているのかスーパーが泣きながら値段下げてるのか知らんが
            3割にも達するという非正規雇用の給料上げないと日本経済は低迷したままやぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2. あfdfdさ
        • 2023年10月20日 16:31
        • 値上げしたって、日本は年金生活者と給料生活者がほとんどなんだから、
          収入変わらないんだから、でていくお金も同じだよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2023年10月20日 16:32
        • スーパーが少なくなれば
          生き残ったスーパーは値上げだ

          底辺はまた飢えに近くなったな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6.  
          • 2023年10月20日 16:43
          • >>3
            それやったら街から人が去るかも
            家やマンションを買った奴だけ残って高い食費とローンを払い続ける
            車のガス代他光熱費などの固定費も値上げ

            地方から先に滅ぶ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 33. 
          • 2023年10月20日 22:07
          • >>6
            仕事してたらそう簡単に引越さないだろ
            職場から遠くなったら通勤の負担増えるわけだし
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2023年10月20日 16:36
        • 1個2個品数減らすようになったからな
          払う金額は同じ程度でも売り上げ減るのは当然
          こうなるだろうなと思った事が実際に起こってて草も生えん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. あ
        • 2023年10月20日 16:37
        • サービス業者はアホ
          自民政策なんて内需には厳しいもんばかりなのに
          自民に投票か無関心だからな
          サービス業者が一番人数多い業種なのに
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. あ
        • 2023年10月20日 16:48
        • 所得が微上げで値段は爆上げ
          誰でもこうなるって分かるよね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. .
        • 2023年10月20日 16:50
        • ドラッグが8000店舗目前、差別化の為に精肉、生鮮に手を出してミニスーパーになってる
          当然割を食うのは他の業態、人が減ってるのだからオーバーストアなんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 岸田め
        • 2023年10月20日 16:53
        • 食料から消費税取るなよ
          嗜好品にガッツリでいいだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.   
          • 2023年10月20日 18:50
          • >>9
            それ消費税前にあった物品税通称贅沢税じゃん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 10. 名無し
        • 2023年10月20日 16:54
        • 順調に社会崩壊してるな、さすが負け組国家w
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11.  
          • 2023年10月20日 17:02
          • >>10
            お、どうした土人?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2023年10月20日 17:24
          • >>11
            お前自身だよ笑
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12. あ
        • 2023年10月20日 17:03
        • 立民や共産が政権とれば国が良くなるとでも思ってるのかね?
          さすがあほばっかり。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 21.    
          • 2023年10月20日 18:00
          • >>12
            自民の議席を五割に寄せることで慢心を減らす
            その考えもない、0か100しか頭にないアホの発想
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 25.   
          • 2023年10月20日 18:53
          • >>12
            少なくとも野党が議席増やせば自民が調子に乗ってやりたい放題はしなくなるだろ
            予備費をお小遣いみたいに使ってどこに払ったか分からんってふざけすぎだろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13.  
        • 2023年10月20日 17:20
        • 近所のスーパーが創業祭でセールやってたけど心配なるわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 26.   
          • 2023年10月20日 18:57
          • >>13
            そういう特別な時は仕入先にも協力しろって叩くから平気だろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 16.  
        • 2023年10月20日 17:50
        • だってお金がないんだもの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 
        • 2023年10月20日 17:55
        • この世は1%の支配層が世の中を掌握してます。
          メディアも政府も操り人形よ・・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. 
        • 2023年10月20日 17:55
        • いつも買ってるミニトマト198円がこの1年で250円になり298円になった
          ちょっとしたフルーツや
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. ガマソ
        • 2023年10月20日 17:57
        • 11月中旬に物価は下がるからそれまではガマソだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.    
        • 2023年10月20日 17:58
        • 収入が変わっていないのに消費がそのままなわけないだろ
          今日食う飯のために借金しろってか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2023年10月20日 18:03
        • スーパーの光熱費も相当なもんだからな。
          冷蔵ケースなんかもう電気代かなりかかっててそりゃ赤字になるわってな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2023年10月20日 18:51
        • 値上げされても買わない選択肢はない、というのがふつうの主婦
          安いスーパーまで遠くても車でいくのが今の家族の姿、でギョムとかコストコとかも

           しかしスーパーだけでなく問屋も割をくってるし、弱小メーカーなら据え置きげ要求うけてるだろな
          運送屋も料金改正申請したら次がなかったとか聞くし、泣く泣く値上げ幅を小さく耐えてる会社もあるかも
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27.  
        • 2023年10月20日 19:10
        • 値上げすりゃ売り上げが下がるなんて経済の基本すら理解してないところ多いよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 31.  
          • 2023年10月20日 20:27
          • >>27
            それは経営者じゃなくてアベノミクスに言ってくれ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 34. 
          • 2023年10月20日 22:09
          • >>27
            仕入れがあがってるのにどうしろと?
            偉そうに言ってるけど解決策があるならお前起業したらw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 28.  
        • 2023年10月20日 19:11
        • スーパーにも補助金が必要だな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. 赤字
        • 2023年10月20日 20:16
        • なぜ赤字を出す前に気づけないのか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30.  
        • 2023年10月20日 20:26
        • >値上げして赤字かよ
          仕入れ値が上がったせいであって、値上げ自体は店側も本意じゃなかったやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 32. あ
        • 2023年10月20日 22:02
        • いや、、スーパーが値上げしたわけじゃないからな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ