カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    26コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    download


    1

    黒柳は、1983年から1985年にかけて、3年連続で高額納税者の芸能人部門でトップに。当時の所得税の最高税率は75%で、住民税などと合わせると、90%以上を納税しなければならなかったという。

    政府の開催した税制調査会に出席した黒柳は、「現在、私の全収入の90%が税金でございます。もうちょっと認めていただければ、非常にありがたい」と伝えたという。

    すると、1987年に法改正があり、所得税の最高税率は60%に下がった。

    黒柳は「90%が税金では、働いても意欲がなくなる。(自分の稼働を)計算したら、『ザ・ベストテン!』って(番組タイトルを)言ったところで、あとはもう全部、税金」と振り返っていた。

    https://smart-flash.jp/entame/258431/1/1/




    10

    9割はすごいわ


    11

    さんまは俺の税金で兵器を買うなと税務署に怒鳴り込んだ


    12

    普通のリーマンとかよりいろんなリスクを個人で背負ってるのに9割取られたら確かにやる気なくすよね



    Pickup!
    14

    1億稼いで手取り1000万はエグいな


    16

    9割ってエグっ!
    バブルの時期で活気あって札束がとびかっていても、働いた収入の1割しか手元にないのは悍ましいな


    19

    税金はどんなにとっても3割まで
    今の日本は江戸時代の税率を超えてる


    145

    >>19
    社会保険料でけで3割余裕だぞ
    会社負担分とかまやかしだからな


    20

    岸田「ヨシ、なら増税だ」


    22

    ノーブレス・オブリージュ


    25

    まあでも90%はさすがにアレだろう


    26

    9割って事は1年のうち2月以降はすべて税金のために働いてるようなもんだからな


    38

    そら、9割取られたら文句の一つでも言いたくなるわ


    44

    鳥山明もたんまり取られてたらしいな


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (26)

        • 1.  
        • 2023年10月29日 19:18
        • よく言われてたな、徹子の部屋で得られる徹子の収入を時間に直すと、「こんにちは、徹子の部屋でございます」って言ったぐらいで終わるって
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2023年10月29日 19:25
        • 献金という名目で給料を貰えば所得税にはならないんだよねー
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2023年10月29日 19:27
        • そんだけ税金を盗っても、税金の使い道が絶望過ぎて経済が回らない
          コンパクトなオリンピックがそれを象徴している。中身スカスカの税金だけ横流し。当然、見返りの献金はたらふくあるだろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. あほか
        • 2023年10月29日 19:37
        • いや普通に法人化しろよって思うけどな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2023年10月29日 19:42
        • 真の金持ちは配当等を分離課税で大して引かれずにゲット
          あかんわー
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2023年10月29日 20:03
        • 一定以上稼いでる人はもうわからんわ。金が金を呼んでる状態やろ。
          9割とられてどんな家にすんでたんや
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2023年10月29日 20:21
        • >145
          会社負担がまやかしだと?ニートかきさん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2023年10月29日 20:26
        • 医療従事者=年収300万
          黒柳徹子=年収数億
          さっさと芸能人は辞めてくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 0
        • 2023年10月29日 20:29
        • 黒柳徹子が芸能人のトップオブトップ



          1970年代から高額納税者の常連だっていうことからも
          納得
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. 0
        • 2023年10月29日 20:31
        • 本来なら黒柳徹子こそ政治家にもっとも


          ふさわしい人材だと思う。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.   
        • 2023年10月29日 20:42
        • 高額納税者の番付に載るのは脱税とかせずに真面目に納税してる人って言われてた頃よね
          私は番付に載ってるけれど、もっと稼いでいる人はいくらでもいるって
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. _
        • 2023年10月29日 20:46
        • 節税が下手なんでしょ。月商数百億以上いってるところは税金1円も払ってないよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16.             
          • 2023年10月29日 20:56
          • >>12
            税金が払わない連中が多いからな
            インボイスは巻き添え多すぎるけど
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 22.  
          • 2023年10月30日 16:41
          • >>12
            ほんま稼いでるところは節税する余裕があるからなんでもかんでもあの手この手で経費に落とし込んでいくからな。
            会社の福利厚生にしてしまえばたいてい許される
            だから定率税+定額給付で消費税+ベーシックインカムがええってワイは言ってる
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13. 節税でまるもうけ
        • 2023年10月29日 20:48
        • 岸田「さんま程度の年収では兵器買えないから増税します節税つぶします」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. クソメガネは財務省のポチ
        • 2023年10月29日 20:54
        • 官僚の既得権意識が異常だ
          特に財務省は増税しか考えていない
          国の経済より省益、の考えを変えるつもりがない
          これがエリートの塊の意識とは情けない
          消費減税に反対したら次官クビ位しなければならない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.             
        • 2023年10月29日 20:56
        • でも金持ちから取らないと一番苦しくなるの庶民だぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. l
        • 2023年10月29日 21:32
        • それだけ税金取ってるから年取れば仕事を辞めたんだよ。
          今は働けば稼げるからいつまでも年寄りがどかない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. 
        • 2023年10月29日 22:39
        • そりゃ金持ちは増税支援するわ、取り分多くなるし堀も指示するし(笑)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2023年10月29日 23:19
        • アメリカの所得上位者25名が支払った所得税を税率に換算すると3.4%
          アメリカに行け
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2023年10月30日 02:55
        • 貧乏人から90%税金とっても本人一人救えないけど
          富裕層から1%とるだけで何百人も救えるんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2023年10月30日 09:00
        • でも、その頃のほうが景気は伸びていた
          所得税、法人税の税率を下げて、消費税を導入~増税した結果が今の世の中
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.  
          • 2023年10月30日 16:53
          • >>21
            タワマン節税とか、とにかく税金はらいたくない
            知恵を絞ってコンサルタントの入れ知恵で節税するから
            とにかく今は税の再分配がとにかく下手

            まあ、そりゃ政治家が自分達から取られたくない、自分達は有利にって、本来廃止した議員年金復活してるし
            あれも消費税負担を国民に強いるからって税金無駄をなくすためだけと、今は率先して無駄を増やして無駄な省庁増やして利権で縛って天下り先を増やす目的やし

            完全に本末転倒

            まあ、誰だって抵抗するからねえ
            判子一つですら廃止に抵抗勢力が発生したくらいやし
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 24. こち
        • 2023年10月31日 22:41
        • こち亀にもあったね。両津が9割持ってくとかふざけんなって泣いて(宗教法人は非課税だと入れ知恵されて)最後に怪しげな宗教開くやつ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25. 名無し
        • 2023年11月01日 00:19
        • 税金対策という言葉が使われた理由が良くわかる…
          9割も持ってかれるなら脱税だってしたくなるよな…
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26.  
        • 2023年11月04日 17:12
        • 格差是正・社会への恩返し・ノブレスオブリージュ・近江商人三方良し
          稼がせてもらった世間様の恩に報いるんや。
          精神の修行が不足しとるだけやで。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ