
1
「地雷ってないですか?自分の中では怒ることちゃうやんっていうのに、なんか腹立つことというか」と切り出し、「お医者さんに行って、例えば頭が痛かったとしましょう。問診するじゃないですか。『大丈夫やと思いますけど、一応こういう薬を出しときます』って、薬じゃなくて処方箋を渡されるじゃないですか。処方箋を持って薬局に行って貰うじゃないですか」と流れを説明。
「薬剤師の人に紙を渡したら、『どうされました?』って言うんですけど、もう終わってるってその話。さっき上(医者)とやってるから」
と医者から処方箋を貰って薬局に来ているのに、再び同じことを聞かれることに、うんざりしてしまうという。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/06/08/kiji/20210608s00041000286000c.html
「薬剤師の人に紙を渡したら、『どうされました?』って言うんですけど、もう終わってるってその話。さっき上(医者)とやってるから」
と医者から処方箋を貰って薬局に来ているのに、再び同じことを聞かれることに、うんざりしてしまうという。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/06/08/kiji/20210608s00041000286000c.html
2
意外と処方ミスがあることを知らない情弱
29
>>2
なるほどな
一応の二重チェックか
なるほどな
一応の二重チェックか
5
>>2
知らんかったわ
サンクス
知らんかったわ
サンクス
60
>>2
何でヒヤリハットを意外とレベルで起こしとるんや
医者関係者ってバカしかいねえの?
何でヒヤリハットを意外とレベルで起こしとるんや
医者関係者ってバカしかいねえの?
224
>>60
医者の忙しさ考えるとヒューマンエラー無しは無理ゲーな気はする
もちろん致命的なミスは不味いわけだけど
医者の忙しさ考えるとヒューマンエラー無しは無理ゲーな気はする
もちろん致命的なミスは不味いわけだけど
コメント一覧 (86)
「お決まりコピペの連投をサボってすみませんでした。今後は身の程を弁えます。」って言えるようになるまで、しばらくは刑務所入っとけよな。お似合いだから、頭は丸刈りにされて反省しとけ。
kanasoku
が
しました
他の医者にも通っている場合は薬の飲み合わせなどもあるし薬に関しては医者より薬剤師さんのほうが詳しいことも多い
自分の専門分野なら医者も詳しいけど専門外となると薬剤師のほうが詳しいし
kanasoku
が
しました
立ってるのもしんどいから殴れなかったけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
あの世界完全に医者が上位って考えの医者が多くて薬剤師が物申すのを面白く思ってないと聞くけど
萎縮せずにちゃんと仕事してくれてるんだなって思う
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
二重チェックする側は分からないだろうけど聞かれる側は同じこと言わせんなって思う
だから聞くなら念の為確認なんですが とかワンクッションおいて聞け
kanasoku
が
しました
国試の問題とか覗いてみたら、「処方提案」って言葉でごまかして医師法ガン無視で診断やら処方させる問題だらけ
医者コンプレックス拗らせた薬剤師崩れの奴が作問したんだなって丸わかりだわ
kanasoku
が
しました
そういうジジババいっぱいいるよw
kanasoku
が
しました
まさに患者様は神様だな
飲食店では気を使うくせに薬局だとなんで神様になっちゃうの?w
kanasoku
が
しました
薬剤師側で薬変わったわ。
kanasoku
が
しました
現段階でも法律を考えなければAIでやれる仕事
一時代のあだ花として薬剤師の存在を笑っておけばいいよ
kanasoku
が
しました
市販薬との飲み合わせとか相談しても「市販薬しらんし」のいってんばり
どの成分入ってなければいいですよとか言っとけよ
AIでいいだろ。YouTubeで錠剤わって自慢気にしてたがまじでそんなくだらんことが仕事なのあいつら
kanasoku
が
しました
ワシは精神科に受信してるので人前で受信内容細かく話したくないのよ。
それに他の薬待ってる他の人達も聞きたくないでしょ。
でも薬剤師はしつこく聞いてくるの、こっちが精神科の患者だってわかってて。それでもしつこく根掘り葉掘り聞くので
さすがにこないだはキレちゃいまして
「前の薬だと効きすぎて明るくなるのはいいけれど行動力が増してしまってとっさに飛び降りJiさつしそうになっちゃうんです!!だから違う薬にしましょうってお医者さんが処方してくれたんです。」と大声で叫んでしまったぞい。
周囲の人達に聞こえるような場所で患者のプライバシーに関することを根掘り葉掘り聞くのはあまりにも配慮に欠けている
キリスト教会の告白室みたいなプライバシーが確保された空間で薬の受け渡しをすべきなんだよ。
そういう施設の整備もせずに無神経に聞きまくると、それがきっかけで精神科の患者の症状は逆に悪くなってしまう。
厚生省の指導なんだろうけど、もしもののときはどうやって責任取るんだよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
大抵何の仕事でももっといいやり方はないかって模索するもんじゃねえの?
「現状がベストでほかの意見は却下だ」なんて態度だから薬剤師はバカにされるんじゃねえの?
kanasoku
が
しました
いちいちこんな事で腹立ててテレビやらラジオやらでしゃべるのはどうかと思うね
kanasoku
が
しました
客に確認させるな
って事やぞ
5分の診療で3000も4000円も取ってんだから
自分らで確認しあえよ
kanasoku
が
しました
その上で薬剤師がおかしいとか飲み合わせがマズいとか気づいたときに医師に確認する「疑義照会」って仕組みも有る
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ワイも川島と同じこと思ってたわ
今年に入ってからやたら血圧やら症状やら経過やら聞かれてたから急にどうした?と思ってた
kanasoku
が
しました
一見意味が無かったり非効率に見えることでも、そうする理由があったり過去問題やトラブルがあって
その防止や解決策としてやってたりするわけよ
それをぱっと見の素人が偉そうに思い付きで「それはおかしい非効率だ!」と…滑稽にもほどがあるなwww
kanasoku
が
しました
一流芸能人、上級国民の川島様を煩わすのは許されないってことなんだろうけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
錠剤1、2種類で薬割るわけでもないのに会計が30分かかるのは納得できんわ
kanasoku
が
しました
2重チェックはわかるけどそれならコンビにレジみたいなのやめて人に聞かれない半個室みたいしてくれ
kanasoku
が
しました
お前ら底辺ではできないお仕事だぞ?
kanasoku
が
しました
たしかに大事だわ
kanasoku
が
しました
お前が医者に話したことが薬剤師に筒抜けになってるとでも思ってんのか?バカじゃねーの
kanasoku
が
しました
薬が薬だしな。悪用防止という観点もあるんでは。
kanasoku
が
しました