カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    8コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    情報流出でNTT社長が謝罪 USBは全面使用禁止に
    https://mainichi.jp/articles/20231107/k00/00m/020/259000c


    4

    どうすればええねん😭


    5

    ほなスマホ繋げるか


    7

    それよりもまず社員教育をだね


    11

    フロッピーだな


    Pickup!
    8

    割と普通やろ
    データはサーバで渡すんやで


    9

    ほなクラウドストレージ使うか…


    10

    個人情報預かる仕事するやつは国家資格必要にしたほうがいいと思う


    12

    方向性が斜め上過ぎやろw


    14

    スマホでもSDカードでも持ち出せるのになんの意味が?


    16

    むしろ大手ITでUSBメモリ使ってデータやり取り出来る所あんの?


    44

    >>16
    ソフトバンクに産業スパイした元楽天の人はUSBじゃなかったっけ


    17

    PS/2キーボードの出番やな


    19

    公務員も使ったらアカンとかやってたよな…


    24

    差し込んだらシステムに感知され警報出るよな
    扇風機でそれになって怒られてた奴おった


    25

    MO使うンゴ


    26

    しゃーないTypeCに切り替えるか


    28

    人件費下げたくて派遣ばっか雇うっていうのはそら高リスクにつながるだろ
    USBとか言ってる時点でトチ狂っとるなww


    33

    末端の会社は色々と意識が低い場合があるからな


    37

    ワイの会社も使えんわ
    ファイル保存して家で仕事しようとしたら無理だった😭


    38

    つうか普通USB系禁止やろ
    ワイの会社データ書き出しで使う共有のだけ数本ロッカーに入ってるで


    40

    >>38
    それ禁止って言うんか……


    41

    >>38
    それすら禁止にするんやろ


    48

    >>38
    ここも社内ルールでは禁止やったんやで
    ルールでは


    49

    社員数多いところは馬鹿に合わせたルール作るしかないからな


    50

    そもそもUSBなんてなくたってその気になりゃいくらでも盗み出せるやろ
    そんな信用ない奴を雇っている体制を改革しろよ


    66

    問題はそこじゃないだろ感


    69

    NTTのグループ会社だけど10年前には禁止やったんだが…
    どうなってるねん


    77

    >>69
    今回も社内ルールでは禁止やったんやで


    84

    >>79
    ルールで禁止とはなってたで
    使おうと思えば使えたんだけどな


    71

    やってる感出したいだけやろ


    32

    まあ禁止してどうにかなる話じゃないのはわかってるやろ



    //tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699406889
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (8)

        • 1. 
        • 2023年11月09日 15:15
        • ワンピースの天竜人のモデルは明治に日本に存在した貴族である華族
          五老星のモデルは華族の最高ランクにいた五摂家
          イムのモデルは五摂家が仕えている神である天皇
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.   
        • 2023年11月09日 16:10
        • A)物理的にデータ流出を防ぐ = 流出させる従業員が存在する前提
          B)社内規則でのみ流出禁止 = 流出させる従業員が存在しない前提

          A)運営は信用できるが、社員者全体を信用できない。
          B)流失するまでは、社員全体を信用できる

          どちらの会社の方が信用があると言うんだろうか?

        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6. ななし
          • 2023年11月09日 17:57
          • >>2
            なにが言いたいのかさっぱり。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2023年11月09日 16:35
        • USB端子塞ぐのはやるよ
          USBメモリー禁止にしただけじゃ意味無いからね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2023年11月09日 16:42
        • 文系人間が社内政治力だけでのし上がれる企業は、安心して見下せるはずだった理系人間に事実を指摘されるのが気に触って遠ざけてしまい、自ら傷口を広げまくって自滅する運命が決定付けられている
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. ななし
        • 2023年11月09日 17:57
        • USB禁止とUSBメモリ禁止じゃ全然違うよね。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2023年11月09日 18:05
        • 小遣い稼いだだけだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2023年11月09日 18:42
        • ActiveDirectoryでUSBメモリを簡単に禁止できるから、それをやるんじゃね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ