7
いや一番見つからないのはキーボード
16
>>7
ピアノやエレクトーンの経験が活きるから転用できるでしょ
ドラムは和太鼓経験者でも無理
9
パソコンに全部やってもらうしかない
13
打ち込みで済むだろ
15
確かに場所取るわなw
17
ギターやベースは入りやすいけどドラムセット一式揃えて練習する場所確保も色々敷居高いしな
19
やってみたら面白いとは思うんだけど
24
バスは足が攣るから他の方法でやれんかね
25
ベースの形したドラムを作ればいいんだよ
ソフトで変換すりゃいいでしょ
26
昔からいないよね
27
リズムBOXにやらせるんじゃだめなん?
241
>>27
いいよ
でも下手だとリズムboxについていけない
28
ドラムの難易度だけレベチだもんな
30
ドラムは不人気だし練習しにくいからなぁ
31
音が出ないパッドの電子ドラムでもやっぱり叩くとバンバン音するし
ドラムは練習するの大変だもんな。
32
出来るだけ簡単に音を出すための楽器なのに人間が楽器に合わせて必死に練習してるのは面白い
34
ドラムは前提としてうまれの家が金持ちだからなー
練習環境の構築という時点で差が開くからプレイヤーが少ない
35
DTMで良くね?って若い子は気付いちゃったんだよな
38
>>35
合わせてくれないと大変かもよ
36
技術も体力も必要なのに目立たない
43
ドラムやってみたいけどすごい疲れそう
うるさいし
52
今は全部打ち込みで出来るから関係ない
53
歌いながらドラムしていいならおれやるヨ
56
ギターやベースはカラオケで練習できるけど、ドラムはな
コメント一覧 (20)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ドラム音源だけ除外したい曲がたくさんある
もちろん合う曲もあるけど
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
20年以上前からドラムマシンなんてあったのに、
未だにドラマー不足って言われるんだから
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今のところ2時間とかライブするような大物でドラムがフィンガーのバンドいないよな?
実際持つのかなあれって
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
電子ドラムってまじでつまんねーからな。生ドラムは超楽しいけど
kanasoku
が
しました
研究したい
でも金がかかりすぎるし
近所迷惑になる
時代を呪うよ
ドラムさえ研究できれば音楽の世界が広がるのに……
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今はアパートだから絶対無理
kanasoku
が
しました
ただ実は上達するには練習パッドで基礎練習する事が重要なんだけど、初心者がいきなりパッドで基礎練習とかクソ面白くも無い事やる訳がない。
ドラムヒーローに憧れてとか自宅に叩く環境があってとかなきゃ無理。YOSHIKI挙げてる奴居るけど今そういうヒーローが居ないし。
kanasoku
が
しました
底辺職、底収入の片親育ちで兄弟も多いから買える物といえばスティックのみ、左腿とジャンプがパッド代わりで、学生時代は身体の動きやそれに対して自然な軌道はどうなるかとか、そんな練習ばかりやってた。
それでも歴はもう15年程になるし、ドラムへの憧れを環境の一言で終わらせたくもない。
kanasoku
が
しました