3
弊社は通年募集かけている模様
やっぱり警備員なる時にめっちゃ書類用意しないといけないのが難しいらしいな
4
社会的に人不足なのにわざわざ給料安い闇バイト増えて危険率上がってる警備なんてやらんわな
5
飲食、介護、運送、清掃、小売、工場派遣とか学のいらない底辺労働はどこも人手不足やぞ
6
工事現場の人間にまで見下されるのはきついで
7
仕事中スマホさわれん仕事はだめだ
9
楽な警備員ならいつでもなってやるよ
10
なんで警備員なりたくないんや。。
マジで定年退職後の爺さんしかおらんぞ
11
募集の給料いくらなのか言うてみ
17
>>11
弊社は時給換算だと900円や
23
>>17
どこいな
東京なら1250~1400くらいやぞ
36
>>17
草
誰がやるねん
12
今の夏の工事現場とか夜でも寿命が縮まるレベル
13
でもまあ身分証明書と住民票くらいやろ
身元保証はどうか知らんけど
14
まず制服がださい
あんな格好で人前に出たくない
全員スーツにすりゃええやん
15
もうドローンで警備すればええやん
16
外国人採用できんから厳しいね
27
警察OBがやってるやろ
31
3交代の激務で年間休日100日以下で薄給
来ない理由はもうそれしかないやん
32
年収400万かつ交代制ではなく年間休日130日有給消化率100%なら
33
中卒高卒率の高さ
35
やろうよ。。みんな
40
底辺職ほど人手不足になればいざ職を失ってもとりあえず食いつなぐことはできるな
42
1000万くれるならいますぐ警備員になるけど
46
ワイの会社にいる警備員とかくっそ暇そうやわ
あの人たちいくらくらい貰ってるんやろ
52
誘導上手い警備員と適当な警備員が同じ給料なのは間違ってる
60
底辺で人気のない仕事ほど給料が低いというバグは解決不可能や
64
警備員でも交通警備はやりたくない
マンション警備とか学校警備員ってどうなん?
65
景気が悪いのに飲食は人手不足って意味わからん
景気が悪ければ客も減るし人手不足も苦にならなくなるんじゃないんけ?
92
>>65
原材料高騰と政府の最低賃金上昇のせいや
民主党時代みたいに金融政策放置・小泉政権時の膿を放置しとけばまた派遣会社が貧困ビジネスやって人件費は安くなるで
73
>>65
簡単にいうと人口減少や
根本的に人が少なくなってきてる
113
>>73
人口が減少したら客も減るんじゃないんか?
なんで供給過多が解消されないんや
130
>>113
供給過多ではないから
昔の仕事のクオリティと現代の仕事のクオリティは違う
70
宿直ありならそこそこ給料出るやろ?まだ若い人間がやる仕事じゃないってだけや
71
自宅警備員は溢れてるのに
77
午前で現場終わって暇してるわ
そういう日もあるって知られたらもっと募集増えたりしないかな
82
>>77
それ交通の旨みなんやがな
施設警備やとどんなに暇でも交代まで帰れんからな
81
ワイに警備員やらせたら交通誘導で事故起こしまくる自信があるわ
88
警備員はリタイア後の再雇用ジジイの仕事ってイメージが定着しちゃってるのがアカンわな
そもそも選択肢に入ってない
90
在宅勤務可能な職がたくさんあるのにわざわざ外で立ちっぱなしなんてやるわけねんだわ
87
屋内警備員と交通警備員とで話変わるやん
交通系はまじしんどそう
//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701322997
コメント一覧 (1)
kanasoku
がしました