1
どーすんのこれ
投資家のヴィノッド・コスラ氏は、 AI により 10 年後には弁護士、医師、家庭教師が無料になるだろうと予測しています。コスラ氏は「25年以内には二足歩行ロボットが10億台も誕生するだろう」と「Cerebral Valley Podcast」で語った。
https://www.businessinsider.com/ai-could-mean-free-doctors-lawyers-openai-vinod-khosla-prediction-2023-12
投資家のヴィノッド・コスラ氏は、 AI により 10 年後には弁護士、医師、家庭教師が無料になるだろうと予測しています。コスラ氏は「25年以内には二足歩行ロボットが10億台も誕生するだろう」と「Cerebral Valley Podcast」で語った。
https://www.businessinsider.com/ai-could-mean-free-doctors-lawyers-openai-vinod-khosla-prediction-2023-12
5
相談の切っ掛けにはなるが治療や裁判はやってくれんやろ
7
AIだと忖度してくれないじゃん
8
もう裁判官もAIでええから弁護士AIは首や
9
やめてよお😟
コメント一覧 (9)
kanasoku
がしました
CPUなどのスペックがこれだけ大幅に上がって、ようやく今みたいなことが出来ている状態
それにやってることは求められた事柄に対してデータベースから引っ張ってくるだけ
10年後もこの投資家と同じこと言ってそうだな
kanasoku
がしました
医師資格なくても医者ができるとか、弁護士資格なくても弁護できるとか、
そんな規制緩和、絶対に起きない。
(タクシー業界のロビー活動によって、日本でもう何年もUberが解禁されない流れと同じ)
そういう意味では何らかの資格に守られた「仕業」が一番今後も安泰な職業と言える
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
もうそうなり始めてるけど
kanasoku
がしました
例えば100歳のじいちゃんばあちゃんが腎機能悪くてやってきて透析やりますかって話。それはやりませんとプログラムしたとして、じゃあ99歳は?95歳は?その人は何を生きがいにしていてその家族はどうしたいのか?
その辺まで含めて判断できるならAIでも良いと思うよ。あと患者にありとあらゆる検査をやらせてデータを集めれば診断できるかもしれないけど、そうなると検査代だけでとんでもない額になるし、そもそも検査設備が揃ってない病院でもAIは機能するの?レントゲン、CT採血だけで、ある程度までは絞れても、そこから確定診断させるのは患者にやらせるわけ?例えば患者は肺癌と肺炎の見分けをつけられるのかな?
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました