1
大工の減少が深刻化している。人数は令和2年時点で約30万人。過去20年間で半減しており、このまま減少が続くと、木造住宅の建設やリフォームなどに大きな影響が出る可能性もある。背景には、不安定な雇用形態や若者離れがある。その課題に取り組む企業を取材した。
総務省の国勢調査によると、平成12年に64万6767人いた大工は、22年に40万2120人、令和2年は、29万7900人と、大きく減少している。
https://www.sankei.com/article/20231212-UVIVW5VMMFG6ZHK7ZXEELKS4Q4/
なんとかせなあかんよな🤔
総務省の国勢調査によると、平成12年に64万6767人いた大工は、22年に40万2120人、令和2年は、29万7900人と、大きく減少している。
https://www.sankei.com/article/20231212-UVIVW5VMMFG6ZHK7ZXEELKS4Q4/
なんとかせなあかんよな🤔
3
天才ワイ「ふむ、では給料を上げて休みを増やしてはどうだろうか?」
4
介護みたいに国がどうにかするでしょ(適当)
5
下手なブラック零細営業よりはよっぽど労働環境マシやと思うけどなぁ
コメント一覧 (32)
変えたかったら肉体労働を昔みたいに稼げる仕事にして認識を変える必要があるが、何十年かかるんだろうな
kanasoku
がしました
一人親方になれば千万越えるぞ?
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
どんだけ立派な大学出て、どんだけ稼いでても、瓦礫の下敷きになればそれまで
ちょっと考え直す時期だと思うわ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
現存する全ての大工技術を学ばせろ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
新卒から定年まで勤め上げる時代でもないし社会に出れば見えてくるでしょ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
数年前どっかの洪水で鉄筋コンクリの家だけ流されなかったってニュースあったし
kanasoku
がしました
Z世代は理不尽に叱られるのと効率悪いのが大の苦手そうやから大工は相性悪いんやろ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
モラトリアム専用のような大学を絞って、ブルーカラーのほうが向いている人間をそっちに行かせるのが個人を活かす道でもあろうよ
kanasoku
がしました
ドイツみたいに勉強出来ないのは早めに方針決めてやんないと。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
その中からわざわざ大工を選ぶ理由も無いしな
kanasoku
がしました
大工の378万円やぞ
kanasoku
がしました
施工管理側でも、建設業法に基づく主任技術者の資格要件を満たせる人が足りなくて公共工事の入札参加を見送ってる。
受注しても職人さんが確保できず工程が組めない、うちの技能実習生が第二種電気工事士の学科試験受かった、どうか辞めたり失踪したりしないでください。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
激務で給料は少ないし
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
ヤンキーや半グレあがりがなる職業って感じだし
ちな知ってる人間だとヤクザになろうとしたけどなれなかった奴、解体屋から鞍替えした奴、元ヤクザで流れに流れて大工になった奴の三人を知ってる
今の若いのはそらなりたがらんわな
クリエイティブで白いオフィスの中、コーヒー片手に好きな音楽聴きながらパソコンカタカタする仕事しかやりたがらないんだから
kanasoku
がしました