
1
能登半島地震、石川・輪島市で最大4mの隆起 国土地理院のレーダ画像解析で https://t.co/xr1fXTq2X0
— テレ朝news (@tv_asahi_news) January 2, 2024
6
石川県 輪島市 門前町鵜山
— AS-22 (@AS_22ws) January 2, 2024
専門家じゃないから何が原因で起こったかわかんないけど、明らかな変化が見られる。 pic.twitter.com/Ktxid8MK4n
左:GRUS(24/1/2撮影)
— you1126 (@Rb3qzWR5AK5nooA) January 3, 2024
右:Google map
GRUS衛星も捉えていました。隆起とみられる現象が確認できます。 https://t.co/GpRs4bhTjy pic.twitter.com/WiWzA1SuFo
110
>>6
これは干潮ってレベルじゃねーな
これは干潮ってレベルじゃねーな
127
>>6
すげぇ
すげぇ
40
>>6
津波で海岸削られたと思ってた
逆に陸地増えたんだな
津波で海岸削られたと思ってた
逆に陸地増えたんだな
コメント一覧 (5)
地震の都度・・日本は隆起してる。プレートがぶつかってるのだから当たり前(ヒマヤラと同じ)
日本の国土の面積(平方キロメートル)国土地理院
平成元年 377,719.76
平成24年 377,954.84 (震災後の2012年)
令和5年 377,973.56
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ひょうたん島じゃあるまいに
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
隆起しては埋立、隆起しては埋立…を繰り返して出来た土地なら
メッチャ地盤が脆そう。
kanasoku
が
しました