カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    12コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6


    1

    日本旅行から3年経った今でも、何を食べたのかわからないの。
    この緑色の食べ物の名前はわからないけれど、美味しかったのでもう一度食べたい。
    Redditなら助けてくれるんじゃないかなと思って…。


    3 years after my trip in Japan, I’m still wondering what I ate.
    I don’t know the name of that green stuff but it was so good and I wish to eat one again. I though maybe Reddit could help me

    https://old.reddit.com/r/JapaneseFood/comments/h8f3nq/3_years_after_my_trip_in_japan_im_still_wondering/

    Did it taste fishy
    魚の味?

    It was very bland but with this strange sweet powder, it was perfect !
    とてもさっぱりしていたけど、不思議な甘い粉のおかげで完璧だった!

    Matcha something with a sesame sugar ?
    抹茶にごま砂糖かな?

    The taste was like a potato. Might be a vegetable but what ? Still a mystery for me
    味はジャガイモ。野菜かもしれないけどなんなんだろう? まだ謎

    Was this in Nagano?
    長野?

    Fujikawaguchiko :)
    富士河口湖 :)

    I think it's yaki-yomogi manju (焼きよもぎまんじゅう), but the texture is not perfectly matching.
    Did it taste like anything?
    焼きよもぎまんじゅうっぽいけど、質感が違う感じがする。
    どんな味だった?

    Really the taste was bland with a compact texture. I’ve never eat that herb so I can’t compare. The only thing ≪ similar ≫ that I know is a potato.
    ほんとに味は淡白でコンパクトな食感。
    私はそのハーブを食べたことがないので、比較することはできません。 私が知っている唯一の「似ている」ものはジャガイモです。

    what was the texture like?
    You wrote compact, though I'm not sure exactly. Was it soft or hard? Chewy or dry/crumbling? That would give some clue about the main search used.
    Searching through the internet making me hungry lol
    質感はどうだった?
    簡潔に書いてるけど、正確にわからないので…
    柔らかいor硬い? 歯ごたえは? 乾燥・崩れは?
    ネットで検索して探すときの手がかりになるから

    検索してお腹すいた

    The texture was hard, dry and it was pretty heavy for its size.
    質感は硬く、乾いていて、重かったです。

    Shrek Turds
    シュレックのう○こだ


    4
    ワサビ餅だな


    5
    誰だ石鹸と砂食わせたの



    Pickup!
    8
    カントリーマアムだわ


    9
    不味そう


    11
    黒胡椒みたいな粉だな


    14
    日本人でも見た事ない奴だろwww


    16
    WASABIは外人が喰うと相当なダメージって聞いたが・・・


    20
    全然分からんマジで見た事ない似たようなのも思いつかん


    21
    関西にありそう


    22
    普通に「おやき」じゃないのこれ


    23
    教えてあげようと思ったら見た事ないものだった


    24
    なんだこれは


    25
    ぱっと見はヨモギ系にごま塩だな


    26
    普通に草餅じゃん


    27
    草餅


    31
    草餅草餅言うけど食感ジャガイモ言ってるんだから無いだろ


    34
    抹茶練りこんだスイートポテトか?
    岩塩みたいなものはなんなんや
    地元なら1発でわかんだろこんなもん


    308
    >>34
    断面の質感は正にスイートポテトだね


    35
    おやきか



    37
    ジャガイモ味ってことは
    いも団子にヨモギ混ぜたものだな


    38
    なんかリアルミルクボーイ漫才状態だな


    39
    68
    >>39
    厚さが違うくねえか?


    40
    ごま塩だよね?しかもめちゃくちゃ量がある
    ごま塩じゃないかも


    42
    ヨモギモチかな?


    45
    お花見とかの時期に期間限定で地元のおばちゃんが売ってる系とみた


    47
    カントリーマァムの宇治抹茶味とかじゃないの


    48
    地元だけど見たことねえ
    よく祭りやってるから出店かな


    49
    うーん、ほなちゃうかー


    95
    >>49
    オカンが言うにはー


    53
    河口湖だとなんだろうね


    60
    ずんだ餅


    61
    抹茶が使ってあるなにか。


    62
    どこかの土産物か


    64
    日本じゃ無かったりして


    69
    お焼きかと思ったが断面の粒子感がいもっぽいな
    粉は黒ごまと砂糖かな
    マイナーなご当地ものかな


    70
    カントリーマアムの抹茶味に近い


    74
    本人は味はじゃがいもってって言ってるな
    なんなんや?


    106
    >>74
    北海道名物にジャガイモ使ったいも団子があるから、それと似たような料理だろ

    よもぎか抹茶入れて


    127
    >>106
    北海道にあるな。


    76
    なんだこれは


    81
    この粉は団子によく付けてる甘いやつだろ


    82
    ここまで正解が出ていないなら日本じゃないんじゃね


    83
    マリモ(断言)


    88
    富士河口湖の地元民はいないのか



    91
    >>1
    普通に「かんころもち」だろ

    芋だよ

    View post on imgur.com


    104
    >>91
    これかな?


    109
    >>91
    これっぽいかも?


    122
    >>91
    画像見たけど美味そう


    124
    >>91
    おーこれっぽいな。サツマイモ入ってるらしいし


    188
    >>91
    かんころ餅だとすると五島列島の名産品が
    なぜ河口湖で売られてるのかという疑問に突き当たるんだよな


    223
    >>188
    テキ屋みたいのか移動販売カーじゃないの?


    225
    >>188
    山梨県サツマイモ,でググったらまあ普通にベニハルカとか
    サツマイモ収穫大会でてきたから


    93
    親切な俺が教えてあげようと思ったが、ガチでわからなかった
    富士河口湖で芋の味した緑色の食べ物か……


    98
    富士山口湖 おやき で検索しただけでも
    緑色のまんじゅう系に使う野草がヨモギ、ウラジロ、鳴沢菜と最低3種あるみたいなんだが


    102
    草餅かと思ったら違うしw


    118
    見たことないな
    ゴマ砂糖付けて食べるんかね
    あんま美味そうに見えないが


    131
    芋餅ってあるの知ってるけどこんな濃い色になるまでよもぎとか入れるんだろうか


    150
    俺が思い当たるのはこれしかない
    河口湖だろ

    View post on imgur.com



    158
    >>150
    いくらなんでもひどすぎる


    166
    >>150
    あっ、これかぁ!


    194
    >>150
    それを団子にして外人に食わせたやつがいるってことかw


    202
    >>150
    わらた


    206
    >>150
    これが一番しっくり来るな


    229
    >>150
    これ、おいしい匂いがするんだよ


    249
    >>150
    ということは>>1は釣りか


    151
    まっすぐな断面からして餅ではなさそうだが


    152
    自家製よもぎ餅やろ


    154
    169
    >>154
    これを出店で売ったらああなりそうだが


    156
    忍野八海のよもぎ餅?

    View post on imgur.com

    267
    >>156
    >>257
    やっば忍野八海のよもぎ餅(草餅)が正解かなー


    160
    よく見たら抹茶の緑じゃないぽいし、よもぎか
    よもぎ じゃがいも餅
    よもぎ 五平餅
    すりごま砂糖

    このへんがキーワードかな


    189
    >>160
    五平餅は甘辛味じゃなきゃいやだw


    161
    かんころ餅
    で検索してもここまで緑色してねーな


    178
    なにこれ
    草餅的な


    182
    ずんだだろ


    187
    >>182
    ずんだは宮城定期


    335
    >>182
    ずんだは堅くないし


    184
    地方のオリジナル菓子なら地元民しかわからんな


    207
    海外の反応系ブログでも河口湖周辺に数件ある店の
    焼き草餅と出ておる


    257
    ああ、これ知っているよ。
    河口湖のなんとかセンターの売店にもあるし
    富士の忍野とかの売店にはだいたいある。
    草餅でも、あんこが入ってないやつがあんの。
    それは甘くないのでこうやって胡麻砂糖やきなこをつけて食うの。

    忍野八海 草餅 で検索してもらえればいろんな店のが出てくるよ。


    261
    >>257
    知らなかった。
    河口湖あたりなら車で休みに食いに行きたいw


    273
    >>257
    へえー食べてみたいな


    274
    >>257
    でも乾いてて固いんだぞ?


    276
    >>257
    ポテトに近いと言ってるのに餅はないだろ


    279
    >>274
    >>276
    多分だけど外側がよく焼けてかたくなってるんじゃないかと思う


    281
    >>257
    これっぽいな


    349
    >>257
    それが正解っぽいね


    353
    芋のような味で甘くて乾いていて重い
    あんこの入ってないよもぎ饅頭か?


    356
    これわからないとかお前ら本当に日本人かよ?


    135
    こんなに検討もつかないとは思わなかった
    なんだこれ



    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/news/1592314442/

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (12)

        • 1.   
        • 2024年01月06日 18:05
        • まりもの刺身だな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. あ
        • 2024年01月06日 18:23
        • どう見ても白あんとヨモギの塊なのになんで皆分からないんだろう
          前別のサイトで見た時も誰もわかってなかった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. 名無し
        • 2024年01月06日 19:19
        • 急なミルクボーイは笑う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. ギリシャ人
        • 2024年01月06日 19:45
        • 見当もつかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年01月06日 20:06
        • 自家製かんころ餅にヨモギ入れたんじゃね
          うちの実家は北海道とぜんぜん関係ない四国だけど、なぜだかあのへんじゃかんころ餅をご家庭でつくってたぞ
          サツマイモでつくれるお菓子ってことで知ってる人は全国的につくるんじゃないの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.        
          • 2024年01月06日 22:05
          • >>5
            スレにもあるけど忍野八海のよもぎ餅だよ
            スレ主の写真みたいな緑一色のやつとごま砂糖の組み合わせもある
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. 
        • 2024年01月06日 20:08
        • マイナーなものなんて分からんよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年01月06日 20:26
        • 手製のなら誰にも分らんわな
          ベースに芋、米、小麦の練り物+ヨモギ+甘味なんてどこにでもあるし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 
        • 2024年01月06日 20:45
        • 日本人「しゃーないなーワイが答えちゃる」
          日本人「🤔・・・」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年01月06日 21:11
        • だいぶ前の記事だけど明日河口湖に行って調べてみるかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. ななし
        • 2024年01月06日 22:36
        • 外人に変な物食わせんなよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 
        • 2024年01月20日 15:58
        • かんころ餅は違う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ