5
会社が副業禁止なんだけど辞めたほうがいいのか
18
>>5
趣味ですっていえばええんや
81
>>5
ワイ公務員身バレしてYouTube一本で行くことにしたで
120
>>81
YouTubeも副業に当たるんか?
222
>>120
収入あったらアウトやろ
223
>>120
趣味で動画作ってあげるだけなら問題ないけど収益化したら副業でアウト
7
当たらなかったら悲惨やぞ
11
>>7
なにが悲惨なんや?
別にそっとやめればええやん
他の仕事しながらでええんやから
508
>>7
でもそれ芸能人や歌手やプロスポーツ選手とか全てに言えますよね
8
当たっても生涯年収稼げる確率は低いです
9
まだ登録2万だけど毎月10万ちょい入ってくるわ
これ副業としてみんなやるべきやわ
10
リスク0とかいう大嘘
12
休み自由も嘘
むしろ休み無い
19
当たらないから
28
とりあえずやってみたいけど、じゃあ何の動画上げるかって考えたら何も浮かばねーわ
29
でも一般庶民が億万長者目指すなら一番近道やろ
リスクなんかほとんどないし
43
>>29
これ
ダメなら撤退すればいいだけだし
宝くじなんか買うよりよっぽど夢見られる
32
専門知識とか特技あるならそのチャンネル作ればええ
ないなら無理や
37
何か趣味の分野でやっても登録者2万が限界やな
39
ワイ去年ひとつだけ動画投稿したんやけどいつのまにか4000時間再生の条件は達してたわ
チャンネル登録者数は20人とかなんやが
40
努力か運のどっちかがめちゃめちゃ必要やからなんとも
42
まあでもリスクがないからやるだけやれってのはそうやな
44
リスク0とかいうニート特有の発想
45
編集や機材の知識集めがダルい
84
>>45
スマホありゃできるやろ
46
リスク0どころかリスクしかないやんけ
48
撮影と編集の手間考えたら完全自由なんてないぞ
50
実際みんなやりまくってるやろ
頭のキレる奴はYouTuberになってる
55
今YouTuberやってない奴はセンスなさ過ぎる
どんなチャンス転がっててもいいわけし続けて何もしない人生のやつ
61
ハズレたら恥ずかしいっていうけどそもそもハズレてる時点で誰も観てないんだから恥ずかしがることもないんだよなぁ
64
>>61
ほんこれ
別にリスクない
76
>>61
誰にも注目されないような奴が何やってるかなんて誰も気にしないしな
びびりすぎなんや
68
当たらんぞ
72
宝くじの方が当たりそう
79
やってるけど視聴数3桁もいかねー
95
ひとつあげてみて思ったけど企画考えるのが一番しんどい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1599901982/
コメント一覧 (17)
仮に炎上したら一生笑い物ですよ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
副業全般そうだろうけど楽して稼いでるイメージ強いもんほど面倒
kanasoku
がしました
普通に給与貰って生活する方が費用対効果高い
kanasoku
がしました
誰でも出来るようなものじゃないだろう
やり直し不可でどっちか選べと言われたらまあ間違いなくサラリーマン選ぶわ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
Youtuber=趣味なら良いが、Youtuberなんて興味無い&嫌だけど仕事としてしかたなくやってみるって人には収益化するまで全部自腹持ち出しの赤字続き。その間、確実に稼げるバイトでもした方が儲かるやろ。
動画製作にかける時間と労力がタダだと思っている奴は、原価厨っぽいよな。人件費の概念が喪失している。
kanasoku
がしました
ほとんどYouTubeのための生活になる
kanasoku
がしました
趣味のついでみたいにやるのは良いんじゃね?
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
プラットフォームが違えど構図は普遍的なんだよ
kanasoku
がしました
売れたのに辞める奴が多いのは休みがなくてしんどいからや
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました