【画像】日本人の読解力低下が深刻な事態に
-
- カテゴリ:
- 学校・学問・雑学
Pickup!
14
bは背が高くないやん
18 論理的な問題でもない
ただの勘違いしやすいだけの話
19 ただの勘違いしやすいだけの話
一瞬考えてB
21 どっちにも取れるけど気持ち的にはBやろ
~の次にって低くなるイメージの方が強い
22 ~の次にって低くなるイメージの方が強い
D選ぶのってどういう解釈なんや?
33 >>22
背が小さい順に並んでたらCの次に背が高いのはD
背が大きい順に並んでたらCの次に背が高いのはB
465 背が小さい順に並んでたらCの次に背が高いのはD
背が大きい順に並んでたらCの次に背が高いのはB
>>33
上の場合は
「背が小さい順に並んでたらCの次に背が低いのはD」
が自然な日本語では
23 上の場合は
「背が小さい順に並んでたらCの次に背が低いのはD」
が自然な日本語では
bに決まってんだろあほ
25 どっちにも取れるの意味がわからん
どう解釈したらDになるんや
440 どう解釈したらDになるんや
>>25
社長の次に偉い人は?
1の次に大きい自然数は?
この解釈違いやろ
473 社長の次に偉い人は?
1の次に大きい自然数は?
この解釈違いやろ
>>440
これ分かりやすい
要は昇順と降順は暗黙の了解があるってことやな
どうしてもそれに従って回答してしまう
507 これ分かりやすい
要は昇順と降順は暗黙の了解があるってことやな
どうしてもそれに従って回答してしまう
>>440
はえーなるほどなぁ
確かに後者の解釈だとDになるのか
むずいなあ日本語
538 はえーなるほどなぁ
確かに後者の解釈だとDになるのか
むずいなあ日本語
>>440
これが一番しっくりきたわ
あとは問題文に数値が出てるから、数値を無視して答えてる人と、数値を参照してる人がいるんかな
595 これが一番しっくりきたわ
あとは問題文に数値が出てるから、数値を無視して答えてる人と、数値を参照してる人がいるんかな
>>440
これもおかしいわ
1の次に大きい自然数は存在しない
聞きたいなら1より大きいって書くし
もしくは1の次の自然数はと聞く
35 これもおかしいわ
1の次に大きい自然数は存在しない
聞きたいなら1より大きいって書くし
もしくは1の次の自然数はと聞く
富士山の次に高い日本の山はで存在しないって答えるんやろか
872 >>35
これで終わるスレやね
36 これで終わるスレやね
bと言いたいけどdにもとれるな
40 どちらにも解釈できると思ってしまった
41 dやろ
42 ABCDEって言ってるのに5人だから答えは日本語がおかしい
45 Cの次に背高いのDやんけ
ほかにないやん
52 ほかにないやん
読解力の問題やなくて単純に混乱して選択肢間違えてるやつがいるだけの話しちゃうか?
ワイも頭の中では「~の次にっていう慣用表現すら分からないやつがおるんかw」って馬鹿にしてたけどDって答えちゃったし
55 ワイも頭の中では「~の次にっていう慣用表現すら分からないやつがおるんかw」って馬鹿にしてたけどDって答えちゃったし
B一択やん
どっちともとれるってどういう事や🤔?
57 どっちともとれるってどういう事や🤔?
Bしかないやろと思ったけどCの次に背が低いのは?でもBになるの不思議やない?
65 >>57
Cの次に背が低いのはDだろ
72 Cの次に背が低いのはDだろ
>>57
背が~の後より「の次に」がそれよりも下を指す前提やからちゃうかな
64 背が~の後より「の次に」がそれよりも下を指す前提やからちゃうかな
SPI味がある
69 文章が悪い
71 B以外ありえんやろ
84 Bしかないやろ逆に書いてるのも少しやらしいけど
A 182センチ
B 182センチ
C 178センチ
D 175センチ
Bの次に背高いの誰や
102 A 182センチ
B 182センチ
C 178センチ
D 175センチ
Bの次に背高いの誰や
>>84
Cやな やっぱ次にが下を前提にしてる気がする
ただ5の次に大きい数字はって言われると6やねんな
114 Cやな やっぱ次にが下を前提にしてる気がする
ただ5の次に大きい数字はって言われると6やねんな
>>102
あーこれならワイでも6って言うわ
Dの人はこの解釈なんやな
176 あーこれならワイでも6って言うわ
Dの人はこの解釈なんやな
>>102
お前のおかげで本質がわかったわ
順番か数値の大小かで解釈別れてまうんか
85 お前のおかげで本質がわかったわ
順番か数値の大小かで解釈別れてまうんか
こういう読解力は世界的に落ちてるんやで
86 曖昧なる日本語ムズカシイね
97 B即答したけどワイの脳の謎の部分がDやと囁いてくるわ
なにこれ
98 なにこれ
一番身長が低いのはAです
Aの次に身長が高いのはBです
Bの次に身長が高いのはCです
Cの次に身長が高いのはDです
一番身長が高いのはEです
Eの次に身長が高いのはDです
Dの次に身長が高いのはCです
Cの次に身長が高いのはBです
後者のが自然に感じるけどな
113 Aの次に身長が高いのはBです
Bの次に身長が高いのはCです
Cの次に身長が高いのはDです
一番身長が高いのはEです
Eの次に身長が高いのはDです
Dの次に身長が高いのはCです
Cの次に身長が高いのはBです
後者のが自然に感じるけどな
どっちにも取れるって人はDが当てはまるケース答えられんの?
118 Bやろ
Cの次になんやからCの方が背が高くてその次ってことやろ
122 Cの次になんやからCの方が背が高くてその次ってことやろ
次って上にも下にもとれるやろ
130 Next to か Follow かの問題かな
131 だから読解力の問題ちゃうやろ
アルファベットと数字の結び付きを脳内で取り違えてしまったやつが多いってだけの話や
アルファベットと数字の結び付きを脳内で取り違えてしまったやつが多いってだけの話や
オススメ記事
最近の関連記事
コメント一覧 (25)
馬鹿が問題をつくるとこういう事件が起きる
kanasoku
がしました
その次に高いのは?と訊けばDと答えるだろう
つまり「次に高い」が「1段階低い」の意味であることは皆わかりうるはずなのに
なぜかCの次に高いのは?だとDと答える人間が多くなる
kanasoku
がしました
普通ならcより背が高いのはとかcより背が低いのはってなる
次にって言うなら順番の前提を示さないとおかしい
〇〇とした時にcの次は何か
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
「背の高い人」を聞いているのだから、自動的に1番背が高い人が起点になって「背の高い順(降順)」に並べるのであって、背の低い順(学校等での背の順)、つまり昇順に並べることはありえない
当然Cの次に「背の高い人」はBに決まってる
「1の次に大きい自然数は?」と聞かれたら「自然数の大きい順」に並べる(実際は無限大ということにはなるが)のだから答えは「存在しない」ということになる
これをどちらとも取れるだの問題が悪いだの勝手をことを言うんじゃない
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
そいつらの親世代が戦犯
kanasoku
がしました
日本>東京都>世田谷区>何町何丁目
奈良の都>薬師寺の塔>その上の雲
かつての日本人による日本語は『降冪の順(大から小へ)』に表現する様にできているところがわかりやすかった
一方、米国語などではこういった「順番」の概念はなく日付や住所の表記は順不同でめちゃくちゃ
順番に関する表現の解釈が乱れたのは米国文化との混同が原因じゃないかな
若者文化の中で句読点は否定され
食事マナーなんかも食器に口をつける日本式は否定されつつあるし
高速道なんかで右側通行する運転手も増えた
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
間違えてる奴よりさらにダサいだけやからやめた方がええで
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
Bが正解
何でも人に合わせて褒めたり叩いたり、言葉も「草」だの「やばい」だけで済ませて言葉を使わなくなった弊害だわ
マジで日本人が日本語分からなくなってんじゃん
やらせとか台本とか決めつけるのもそう ちゃんと自分の頭で考えるって事から逃げすぎ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
曖昧なところを勝手な常識で補正かけると話がおかしくなる
議論出来ないやつはこういうタイプ
kanasoku
がしました
一つの意味にしか取れないってやつが一番ヤバい
年代を知りたい
kanasoku
がしました