7
社内で注意喚起しても意味ないやん
8
自分から発信されたら都合悪いだろうなそれはな
9
日テレと小学館は謝罪会見もせず何も責任取らず逃げるだけ
企業としての信頼もガチで地に落ちたな💩
10
残ってるのベテランばっかだしな
12
いや脚本家の攻撃が始まりでは
13
漫画家に食べさせてもらってる会社が漫画家を敬えないとか終わってるわ🤮
14
原作者に寄り添ってるか?
15
故意に作者を孤立させてるように思える
小学館は原作と作画を会わせなかったりもしてるし
18
は?
作者はインスタ原作者に話に対して事情説明しただけで
別にsns狂いでもなんでもなかっただろ
24
被害者ぶってて草
SNSが悪いと日テレと合わせる事にしたんだな
25
原作者は喧嘩売られて説明しただけやんけ
そんな間違った運用呼ばわりされるようなもんやないぞ
26
今回の件に関しては原作者のSNSの使い方は正しい使い方やったやん
誰かとレスバしたわけでもないしコンプライアンス反する発言をしたわけでもないし
27
これ一番の犯人日テレじゃないね
28
正体表したね
29
今ジャンプも漫画読み界隈ブロックするように指導してるっぽいしそういう傾向あるかもな
32
本来作者がSNSで釈明してたことは小学館側から発信せなあかんことやしな
36
嫌なら見るなって事か
38
これな、お前が言うなって話なだけでワイは真実やと思うで。
実際ワイも商業で創作やっとるけど矢面に立つ人間にSNS運用させてないから。
普通の人間が誹謗中傷に耐えれるわけねーのよ。
50
>>38
ワイも今回の件は作者さんがナイーブすぎるって点でSNSはしなかった方が良いとは思うがそれとは別に
巨大組織に守られて個人名の出ないにも関わらずテレビ局や出版社が組織としても自分たちの非を認めないのはめちゃくちゃだと思うわ
68
>>38
ネットがメインだから今は矢面に立つのがスタンダードだぞ
客の反応見ずに商売してたら時代に取り残される
49
いつもなんかやらかしてんなこの会社
53
小学館は漫画家と漫画担当してる奴らを見下す社風だからこんなもんだよ
56
小学館ってほんまやべえところやな
ちょっと想像以上だったわ
64
まあでも逃げ切れるよね
あと数週間でもすればみんな忘れる
73
日テレとは仲いいですみたいなとこ強調してるのも怖いよな
74
対応が悪印象過ぎて持ち込み減って将来的なダメージエグいやろうな
別に今どきサンデーじゃないと嫌だなんてやつおらんやろ
いくらでも雑誌あるからそっち行くだけだわな
75
ガッシュ2が出たタイミングで雷句の正しさが証明されるのは皮肉な話やな
79
連載中の少女漫画家もやっぱ小学館だからみたいなこと言うてたな
88
マジに何がいいたいのか分からん
109
>>88
勝手にSNS使って応戦したのは想定外
99
ガッシュの時散々叩かれたけどなんも変わらんかったからもう文句言うだけ無駄やろ
102
久米田があんなに濁してたドス黒い部分を自分からバラしていくスタイル
103
これ普通に小学館が「うちの連携不足でした誠にごめんなさい」してればそれだけで日テレだけ炎上してたよな
111
適切じゃなかったのは脚本家のインスタだろ
あれはないわ
他の職業ならくびよ
117
脚本家は仕事のアカウントで他人堂々と貶めるし出版社が原作者守るどころか攻撃してるのかと思うレベルの行動取るしワイには何もかも理解不能や
128
>>117
ほんこれ
この業界ガチで腐ってるわ
119
使い方悪いのは脚本家やけどね
72
いやおまえらが守らなかったからやろ😅
コメント一覧 (17)
自分の作品が好きならばここに関わるな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
持ち込みも読者も減るだろうな小学館
kanasoku
が
しました
ってことだろ?
出版社なんて辞めてしまえ
kanasoku
が
しました
その状況作ったのは誰よ?と思うわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
って事か、なるほどな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する
kanasoku
が
しました
誰が悪いかとかよりこういうミスリードに簡単に乗せられるのは愚か者になるので気をつけよう。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
小学館は北朝鮮かよ
kanasoku
が
しました
>指摘は
「誰が」指摘した? 言ってみろよ小学館
kanasoku
が
しました