カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    28コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    421312


    1

    教委「うーん…ここはダンスを必修科目にw」


    2

    社交ダンス踊る機会があるかもしれんしセーフ


    3

    >>2
    社交ダンスとは明らかに違う種類やけど


    Pickup!
    4

    ダンスを必修科目にしよう←まあわかる
    HIPHOP←おファッ!?


    5

    はぁ?


    6

    ダンスってどの民族レベルでも行ってるし
    英語よりよっぽど重要


    7

    子供聞いて覚えてるわけないやん


    8

    国「だってそんなん教えたら節税されちゃうじゃん」


    12

    >>8
    されたくないからインボイス制度なんてもん始めたんやろがい


    9

    やる頃になルール変わってるから


    13

    脱税した馬鹿から金を吸い取るシステムやで


    16

    教習所で教わった事も禄に出来てない馬鹿ばっかなんだから学校で教わったからって出来る訳ないやろ


    18

    >>16
    無免許で運転させるよりはるかにましや


    20

    本当に教えなきゃならん事があるよな


    23

    教委は陽キャ集団なんか


    24

    そもそも確定申告って普通に会社員として生きてたら不要やろ


    25

    >>24
    副業が当たり前の今は確定申告必要になることもあるで


    92

    >>24
    医療費控除とか色々申告したら税金安くなるやつサラリーマンでも普通にある


    31

    教えた方がためになると思うけど、教えない方が国が金を取れるからねぇ
    あと制度変わったりするし


    36

    >>31
    司法書士とか税理士の仕事奪いかね無いしな


    33

    普通は教えなくても出来ることだけど、ダンスを優先されても困るわな


    34

    法律「知らないでは済まさないけど、ほとんど教えないぞ」


    35

    >>34



    39

    実際のところ、国民の権利と義務やから
    教えてないわけではないんやけどな

    ただ、具体的な作業を実習させてる所は少ないと思う


    41

    せやからFPを勉強するべきなんやで


    44

    etaxなかった時代に個人で確定申告するの相当面倒そうやな…


    48

    ちなみに小学校の現場では謎ねじこみはクッソ低評価やで
    英語とかダンスとかやる余裕あるんなら国語算数理科社会プログラミングに時間回せ!ってのがデフォ


    52

    >>48
    結局ダンスした事ない年寄りがダンス必修に決めたんやからそらそうなるわな


    50

    実際義務教育で必須にしたところで英語みたいにできないやつは永遠にできないやろ


    51

    国にとっては国民が確定申告のやり方しらん方が脱税した時にガッポリ金回収出来るからお得なんや


    53

    >>51
    実際にデカい脱税するのは申告のやり方を知ってる奴なんよなぁ


    55

    >>51
    子供に習わせる将来の節税塾みたいなん開いたら意外にウケそう


    56

    未だにラジオ組み立てさせるのほんま謎


    61

    プログラミングとか必須にしたところでできないやつやが大半やと思う


    62

    でも本当に資産形成の大切さや借金の怖さは授業で教えた方がええよ


    65

    >>62
    借金の怖さというけど日本人は借金を恐れすぎやと思う
    奨学金とか投資の理屈で考えたらかなり優良なのに恐れられてる


    74

    >>65
    ワイが伝えたいのは借金の督促を無視し続けると非常に恐ろしいことになって人生を長い期間棒に振るで!って事や


    78

    >>74
    それって突き詰めると「かりたものはかえしましょう」レベルでは


    64

    一応経済って科目あったと思うんだけどね…


    66

    公共が必修化されたのを覚えてないのカナ?😅


    67

    プログラミング必修はなんなんやほんま


    68

    >>67
    ITに力を入れるんや!


    69

    生活や仕事で必要なことは自分で調べて学べってことやろな
    必要にならないようなことこそ学校のような場所で無理矢理教えないと誰もそれを学ばなくなってしまう


    70

    道徳が一番いらないから即刻廃止でええと思う


    79

    こういうのもAIで全部やればいいんじゃね?


    81

    奨学金も全額返すんやで


    84

    高いくらいしか分からへんて


    97

    もう教育やなくて企業の選別やな


    115

    あれ今日から確定申告開始か
    やらねば



    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707967710/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (28)

        • 1.  
        • 2024年02月16日 17:15
        • でもおまえら確定申告の説明会開いてもこねーじゃん。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年02月16日 17:23
        • 学校で税金のこととか教えろとか言うけど、聴かないでしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 5. か
          • 2024年02月16日 18:04
          • >>2
            ほんそれ。避妊やら道徳やらネットリテラシーやら指導して守れやしないんだからな。
            教習所であれだけルール守れマナー良くしろと指導してなんも出来ないんだから無意味だわ。バカがバカだから採取されている痛い目を見るで構わんよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 10.  
          • 2024年02月16日 19:12
          • >>2
            講義を聞くか聞かないは個人の資質なので
            自分が聞かなかったから子供は全部聞かないというのは極論の類だと思う
            こういう情報を一度でも、耳にする機会があるか否かが重要
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2024年02月16日 17:25
        • マンガとかイラストの専門学校だと本当に教えてるとこあるぞ
          プロとしてちゃんと実務経験ある人の実体験として必要だったってことで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年02月16日 17:30
        • やり方なんて変わるのにやらせても制度変わるだけでしょう。
          株でもうけたときマイナンバーカード使った確定申告やったけど結構簡単だったよ。

          あとラノベにも異世界で魔王城を奪ったら相続税がかかります的な話から始まるやつがあった。なろうっぽいが大変勉強になったな。剣と魔法と税金とかいうタイトルだった、お勧めだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年02月16日 18:24
        • ダメな衰退国って感じでいいじゃんw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年02月16日 18:30
        • 確定申告だーい嫌い!
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 名無し
        • 2024年02月16日 19:04
        • 何なら英語や数学よりよっぽど大事
          起業したり個人事業始めたいなら、会計と税法は必修にすべき
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 27.  
          • 2024年02月17日 01:28
          • >>8
            当たり前だろw
            そんなの理解しないで起業するとかどこのボンボンだよw
            誰も金貸してくれねぇぞw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9.  
        • 2024年02月16日 19:11
        • 確定申告までは行かなくとも、せめて税金のことについては
          もっと深く教えてやれよ
          インボイスの時も、消費税は俺らが納めてるんだよ!!とかいう
          アホで溢れてただろ?お前らは一円足りとも納めてはいないのに。
          まぁ、こういうアホを育てるための教育機関なのは分かってるけど。
          ただただ社畜として働かせて、深いことは考えさせずに給料から自動的に税金と保険料を
          持っていけるアホを大量に育てないといけないもんな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16.  
          • 2024年02月16日 20:12
          • >>9
            「消費税は俺らが納めてるんだよ!!」・・・「納める行動」を言っているのではない、
            「消費税の原資となるカネは誰が納めたのか?」 (実際に納税するのは企業・商店)
            ホントこの手の頭悪いの増えたよな・・・
            (確定申告なんか簡単だぞ。普通の人が普通に行ってる。会社員でも確定申告が必要な人は行っている)
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 20.  
          • 2024年02月16日 20:29
          • >>16
            失われた30年を作って無能低能害悪と証明された経済学者が言っているんだよ
            今では国債発行では為替は変わらないと言っている。しかし、癒着企業にはバラ撒いても良いが、国民全員に配ると為替は暴落すると言っている。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11.  
        • 2024年02月16日 19:15
        • 今学べばええやん。
          現実の数字を扱った方がよっぽど頭に入るわ。
          でもおまえらは勉強したくないんだよ。

          だから学生という過去の身分に責務を追わせようと主張しているだけ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. あ
        • 2024年02月16日 19:54
        • 未だに開発をウォーターフォールにするかアジャイルにするか
          始まる前から揉めて時間かけてるようなITの現場見て、国主導でプログラム必修にしたところで
          プログラマーを使う上流工程の人材がロクな能力ないんだから意味ないでしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. 
        • 2024年02月16日 20:05
        • 知識が増えることに反対はしないけど、流石に国が行う義務教育にそれを求めるなよとは思う

          だって国にとっては詳しくなられたら面倒くさい知識やんけ
          それを進めたら都合が悪い奴らにやれと言ったところで無駄が多いやろ
          必要だと思うなら自分の家庭で責任を持って教えろや
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. - -#
        • 2024年02月16日 20:06
        • 毎年恒例だが・・ホントに言ってる?
          確定申告も出来ないレベルはヤバイぞ!「収入と支出管理できません」という・・小学生以下の知能。
          普通の知能あれば誰でもできるだろ。何を学ぶの?マジで判らん。(マイナカードは便利だぞ)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年02月16日 20:10
        • 税金は過去7年分ごまかしてないかチェックされる。税金滞納すると取り立てがきたり逮捕されるというのは学ばせるべき
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19.  
          • 2024年02月16日 20:26
          • >>15
            そんなことを教えたら、山上さんが大量に増えて毎日国葬することになるぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 17.  
        • 2024年02月16日 20:17
        • 社会に出たら一般的なサラリーマンにはこれくらいの税金やお金が掛かりますくらいは教えといてもええと思う
          てか就職する際それ込みで考えさせないとマジで就職したのにまともに生活出来ないなんてのが出てくる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 28. ゆゆ
          • 2024年02月27日 15:43
          • >>17
            これ
            新卒で「税金は所得税だけじゃない。2年目から更に手取り減ります」って事を知らない人が多すぎ。
            同時に副業も投資もしないで単純に給与所得のみで生活するのは案外苦しいって事もね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 18.  
        • 2024年02月16日 20:25
        • 日銀が政府の子会社なら、公務員は政府の部下だ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21. ななし
        • 2024年02月16日 21:11
        • 学校で教えるべきこと。それは職業ごとの生涯年収と待遇について。確定申告安価はべつにどうでもいい。個人事業主になればそんなんもあるってだけで。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.  
          • 2024年02月16日 22:58
          • >>21
            いっそ学校教育をドイツくらいサバイバル気味に…
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 22.  
        • 2024年02月16日 21:36
        • 簿記3級とITパスポートも高校必修資格にしとけ
          英語なんかよりよっぽど社会生活の役に立つ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 26.  
          • 2024年02月17日 01:26
          • >>22
            どっちも要らねぇw
            英検3級、漢検3級並に要らねぇなw
            ただの暇つぶし資格w
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 24.     
        • 2024年02月17日 01:03
        • その前に憲法や法律だよなぁ
          学校でまともに教えてもらった事なんて一度も無いわ。なのに当たり前の様に守れと強制されるのは、確かに理不尽だわ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2024年02月17日 01:25
        • 面倒なだけで内容は1コマで終わるのに授業に出来るかよw
          テンプレプログラミングを作るのは誰でも出来るよw
          新しい機能を思ったプログラムは才能無いと無理だし、ただただ面倒なのでやりたがらないだけw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ