8
岐阜って標高差エグいな
161
>>8
何せ海抜マイナス地帯から3000メートル級の山々まであるからね
9
ワイの家沈んでまう
10
関東平野消滅は痛いやろ
11
栃木に海ができるぞーw
12
【悲報】大阪、死ぬ
13
主要都市代替平地にあるからやばいやろ
14
思ってたより原型とどめてる
16
岐阜から福井ぶち抜いて運河作りたい
17
ええやん
18
埼玉県が綺麗に真っ二つで草
19
首都長野になるってまじ?
20
大したことない(大都市全滅)
23
【朗報】ワイの住む中国地方、特に変わりなし
24
北海道割れてて草
25
札幌チャプチャプで草
26
ちっちゃい北海道出来てて草
30
オランダと比べればマシだからセーフ
33
>>30
あそこは逆な海にダム作って開拓したからなぁ
38
千葉って今も実は島らしいな
39
沖縄は日本じゃないという風潮
45
>>39
沖縄の海抜60m以上の面積なんて無いに等しいのでセーフ
40
主要都市のある平野がみんなえぐれてて草
41
よく見えないんやけど琵琶湖って海になってるんか?
42
>>41
残ってるで
86
>>41
琵琶湖の湖面84mか
けっこう高いのな
44
こういうのロマンあるよなあ
ワイ大好き
47
51
>>47
海ができてうれしそう
52
>>47
これが南極さんの真の姿よ
55
>>47
氷溶けたら普通に住めそう
59
>>47
陸地ってもう何百年も見えてないんかな?
91
>>59
1500万年前ぐらいから氷が覆っとるけど今でもごくごく一部の陸地は露出してるで
ちなみにその前はちゃんと森林があったらしい
48
大阪はホンマに昔に戻るんやな
生駒山も島やったらしいし
53
すでに国土交通省が埋め立て護岸工事の調査費計上してるから大丈夫やろ
54
山しか残らないのはきついわ
62
地球温暖化防止の為に何かしてる?
ワイは地球を温まらないように冷蔵庫開けて冷やしてるわ
69
>>62
えらい
そういう小さな行動が実を結ぶんやで
74
そらガソリン車が消えるのもしゃーないわ
75
ワイの家沈んでて草
80
ワイの家はギリギリ無事やな
81
でも埋め立ての技術あるんだから関係なくね?
82
氷河期「お、ワイの出番やな」
89
他の地域が凍るからセーフ
100
大昔は南極も恐竜おったからな
104
パッと見だと形変わらんのやっぱ島国なんやな
119
北海道ちょん切れて草
121
南極の氷もこの調子ならあと10年で減少傾向に転じるらしいが
124
平地大概ダメになってんな
145
埼玉県、海を獲得どころか海になる
154
海でも暮らせるように
変態しとくかな
108
住んでてよかった九州
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.so/livejupiter/1613977734/
コメント一覧 (20)
温暖化でツバルが水没する民の嘘や
ツバルなどで見られる海水の湧き出しによる洪水の深刻化は、潮位だけでなく、島の地形、土地利用、波力など複数の要因が関わって生ずる現象ですが、そのメカニズムは十分に解明されておらず、現時点では温暖化による海面上昇が主原因と断定することはできません。
もともと水没してるのはミクロネシアみたいな小さな島で海抜ゼロメートルが波で削られて
水没してる定期
むしろ、地殻変動で島や隆起してる
kanasoku
が
しました
変態しとくかな
すでに変態やろ
kanasoku
が
しました
さいたま市も水没
生きてるのは武蔵野台地上の川越と所沢から西側
kanasoku
が
しました
逆にそれ以外はそれなりに高さあるんだな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
堤防や護岸工事、埋め立て、増築などでそれなりに陸地が残ったり人が残るような場所も出るのでは
kanasoku
が
しました
広い土地確保できる平野に作られた都市圏は沈むわな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今の姿があるのは昔の人が開拓していったおかげだよな
kanasoku
が
しました